-
フリーランスプログラマーになるためのおすすめのプログラミングスクールはどこ?
プログラミングを学んで、フリーランスを目指す人が増えています。 しかし、プログラミング未経験者にとって独学でプログラミングを学ぶのはハードルが高く、そんな時に有効な学びの場となるのがプログラミングスクールです。 プログラミングスクールは年々数が増えており、講座の内容もフリーランス専用コースが開設されるなどフリーランス... -
【プログラミング初心者が読むべき本5選】
どんな仕事にも始まりはあります。もちろんエンジニアもです。 むしろ専門職なため日常的に、周囲に同じ人がたくさんいる環境である…と、いうことは稀です。 そのため相談する相手が少ないことが多く 何から始めていいかわからない何を参考にしていいかわからない何を頼ったらいいかわからない そんな悩みを抱えやすい傾向にある、駆け出し・... -
コロナウイルスの影響「21卒就浪した人ってどのくらい?
【就職浪人をする人は既に20%を切っています】 この記事を書いている9月上旬以降、内定取り消しなどが起きなければ、就職浪人する学生が20%未満になることは確実です。 8月1日時点で就職内定率は81.2% 8月1日時点の就職内定率は81.2%です。 この数値は前年同月比より、約10%低くなっています。 しかし、その要因は各社が採用人数を計画... -
エンジニア案件紹介サイトって何?
フリーランスになると収入がアップしたり、自分のタイミングで仕事ができるというメリットがあります。どちらも会社勤めでは難しいので魅力的でしょう。 ただフリーランスは自分で仕事を探さなければいけません。。いざフリーランスになっても仕事がなければ無収入になるので困っている人も多いでしょう。そんな時はエンジニア案件の紹介サイ... -
フリーランスのエンジニアはどこで案件を獲得しているのか
近年、フリーランスという会社に属さず自分で案件を獲得して仕事するという働き方が注目されております。 会社に属していれば営業が案件を獲得して仕事が発生するというのが大半ですが、フリーランスの方々はどうやって仕事を見つけてくるのかをご紹介いたします。 【営業をする】 webサイトを立ち上げて、自分の実績や技術力をアピールして... -
あなたにぴったりのコワーキングスペース紹介します【京都編
みなさん、オフィスというとどんなイメージを思い描きますか? オフィスというとよく1つの建物に自身の専用の机があって、その部屋から離れたところに会議室があったり…というのを思い描く方も多いのではないでしょうか。 実は筆者もつい最近まで同じようなものを思い描いていました。 しかし、近年コワーキングスペースというワードはよく耳... -
現役エンジニア推薦 40代未経験からでもテックアカデミーでエンジニアを目指そう
「40代でもテックアカデミーは受講できる?」と気になってはいませんか。 結論から言うと、40代未経験でもテックアカデミーを受講できます。 さらには、エンジニアを目指すことも可能なのです。 本記事では、40代未経験からエンジニアを目指したいと考える人に「テックアカデミー」をおすすめします。 おすすめの理由やプログラミングを身に...