Javaとは?基礎知識、できることを初心者にもわかりやすく解説します

Javaとは?基礎知識、できることを初心者にもわかりやすく解説します
  • URLをコピーしました!

「Javaってどういうプログラミング言語なの?」

「Javaで出来ることが知りたい!」

この記事では、Javaに関する基礎知識や出来ること、メリットについて初心者向けに丁寧に解説します。

これからプログラミングを学ぼうと考えている方やプログラミングに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

Javaを学ぶときにおすすめの本

目次

Javaとは?

Javaは大規模開発向けのプログラミング言語で、安定した品質を保つことができるだけでなく、世界的に広まっているため開発者を確保しやすい言語でもあります。また、Web開発やアプリケーション開発などさまざまな開発に利用されています。特に、大企業での大規模システム開発やAndroidアプリの開発を得意としている言語です。

それでは具体的な特徴や使用方法について見ていきましょう。

Javaの基礎知識

Javaの基礎知識について解説します。

  • オブジェクト指向
  • OSに依存しない
  • ライブラリが豊富

それでは一つずつ見ていきましょう。

基礎知識①:オブジェクト指向

Javaはオブジェクト指向型の代表的なプログラミング言語です。簡単にオブジェクト指向とは、「プログラムをモノとして扱うこと」と言えるでしょう。動作手順を全てプログラミングする必要がなく、使いたいモノの属性や動作を定義し、それを操作していきます。

このオブジェクト指向のおかげで、Javaはコードの再利用や機能追加、修正などの開発における作業効率も良いというメリットがあります。

基礎知識②:OSに依存しない

Javaはプラットフォームに依存しない言語なので、家電製品やWindows、Mac、LinuxなどのパソコンのOSなどと、さまざまな環境で動作することができます。

Javaには「JVM(Java Virtual Machine/Java仮想マシン)」があり、このJVMがJavaとパソコンとの仲介役を担っています。

基礎知識③:ライブラリが豊富

Javaは特にライブラリが豊富でかつそのほぼ全てが無料で提供されています。「Swing」のようなグラフィカルアプリケーションや「Servlet」のようなサーバサイドアプリケーションなどといった、WebアプリやAndroidアプリなどを開発するためのライブラリが充実しています。

Javaは一から機能を開発する手間や工数を省くことができるため、プログラムを容易に作ることができます。

独学でもJavaを学ぶことはできる?

結論から申し上げますと「未経験でもJavaは独学で習得可能」です。理由として、「参考書やWebサイトなど学習する手段が豊富だから」ということがあげられます。

Javaは日本をはじめ世界中で使われているプログラミング言語なので、日本語の参考書や解説動画など勉強する手段が他の言語と比べたくさんあります。その分、プログラミング未経験者がはじめに学ぶプログラミング言語ともいえるため、質問サイトにおいてもJavaに関するエラーや疑問点に関する質問と回答がそろっています。学習環境の充実差から独学でもJavaを学べると断言できます。

これから独学でJavaを学ぼうと考えている方は、下記のロードマップを参考にしてみてくださいね!

参考:【初心者・独学向け】Javaを習得したい人へロードマップを紹介!

Javaを学ぶメリット

Javaを学ぶメリットについて解説します。

  • 処理速度が速い
  • 仕事に直結しやすい
  • 学ぶための教材を見つけやすい

それでは一つずつ見ていきましょう。

メリット①:処理速度が速い

プログラミング言語の中でもJavaの処理速度はトップクラスの速さです。Javaはコンパイラ型言語に分類され、一括してプログラムを実行するため、他の言語と比較し処理速度が速くなります。

コンパイルとは、プログラムを実行するために、マシンが処理可能なファイルに変換することです。システムにおいてプログラミングの処理速度の速さは重要なので、大規模なシステム開発やアプリ開発にうってつけの言語と言えます。

メリット②:仕事に直結しやすい

以下は、2002年以降の各プログラミング言語の人気度をグラフで示したもので、水色のグラフが、Javaを表しています。このグラフより、Javaは常に上位3位以内にランクインし、Java人気は不動のものと言えます。また、2000年代に入るとJavaがほぼ1位になっています。

このように、Javaは人気やシェアが他の言語に比べて圧倒的に高いプログラミング言語と言えます。需要が高いということは、学ぶことで仕事に直結しやすいというメリットもあります。

メリット③:学ぶための教材を見つけやすい

先ほども解説した通り、Javaは開発用のプログラミングとしてさまざまな企業で需要があります。需要に相まって、Javaを学習するための教材も多く存在します。

学ぶための教材を見つけやすいことは、エラーやつまづきを減らすことにもつながります。Udemyや参考書など口コミなどを参考に自分が勉強する気になる教材を選びましょう。

【現役エンジニア推薦】UdemyでおすすめのJava講座8選!
【2022最新版】Javaを学ぶ時におすすめの本7選!

Javaでできること

Javaでできることは以下の通りです。

  • アプリ開発
  • ゲーム開発
  • Webサイト作成
  • 基幹システムの開発
  • 組込みシステムの開発

それでは一つずつ見ていきましょう。

出来ること①:アプリ開発

Javaはアプリ開発にむいているプログラミング言語です。Javaは小規模なWebアプリ開発には向いていませんが、Twitterのような大規模アプリの開発に最適です。また、OpenOfficeや開発ツールのEclipseもJavaで作られています。

出来ること②:ゲーム開発

Javaではゲーム開発もできます。あの大人気クラフトゲーム「Minecraft」は、Javaで開発されています。また、Javaの実装には制限がなく、オセロやRPG、対戦型ゲームなどさまざまな種類のゲームを制作することができます。

出来ること③:Webサイト作成

Webサイトの裏側で処理を行うバックエンドのプログラムにはPHPやRubyをはじめ、Javaがよく使われています。例えば、楽天やebayといった「ECサイト」やチケットなどの「予約サイト」、Twitterなどの「SNS」など多くのWebサービスがJavaで作られています。

出来ること④:基幹システムの開発

Javaはみずほ銀行や三菱UFJ銀行などの大手銀行システムやクレジットカードシステムなどの金融機関のシステム開発にも用いられています。安定性やセキュリティの高さを生かした基幹システムの開発にも使われています。

出来ること⑤:組込みシステムの開発

組み込みシステムの開発にはかつてC++が主に使われていましたが、最近ではJavaがよく使われています。洗濯機や冷蔵庫、テレビ、携帯電話など多くの家電製品などさまざまな家電でJavaが採用されています。

そもそも、バージョンアップしていく毎にハードに合うプログラムを開発していては開発が追いつかなくなってしまうため、ハードウェアに依存しないプログラムとしてJavaが作られたという背景があります。

Javaの需要と将来性

Javaの需要と将来性は今後どうなるのでしょうか。結論から申し上げますと、「Javaの需要は高く、将来性も期待できる」と言えます。これから具体例を踏まえながら丁寧に解説していきます。

Javaの需要

Javaは環境に依存せず、Windows・Mac・LinuxなどOSに関係なく動くことができるのが大きな特徴です。また、オブジェクト指向言語のため大規模開発に向いていること、かつセキュリティ面でも安心できるという点から多くの現場で利用されています。特に、Javaはサーバサイドにおいて、中規模の企業から大企業にいたるまで高い需要があります。また、Androidアプリの開発にはJavaが最も多く使用されています。

このようにJavaはサーバーサイドやスマホアプリサイドにて高い需要があり、この流れはこれからもしばらく続くことが期待できます。

Javaの将来性

Javaはこれまで世界中で多くの開発に使われてきた実績があり、日本にはJavaを利用する大手SIerも多いため、今後10年でJavaの需要が著しく減少することはないと言えるでしょう。

現在でも新規開発にJavaを採用するケースが多いだけでなく、既存システムの保守開発にも使われるため、Javaが他の言語に置き換えられることは考えにくいと言えます。さらに、成長が見込まれるスマホアプリ市場においてもJavaの案件数は非常に多い傾向にあります。

今後もJavaエンジニアの将来性は明るいと思われるため、スキルや実績を身につければ困ることはないでしょう。

Javaを学べるおすすめのスクール

Javaを学べるおすすめのスクールについて紹介します。

  • テックアカデミー
  • CodeCamp
  • 侍エンジニア

それでは一つずつ見ていきましょう。

おすすめのスクール①:テックアカデミー

Tech Academy(テックアカデミー)の特徴は、通過率10%の選考に合格した現役エンジニアの講師によるマンツーマン授業を受けることができることです。

また、コースも他プログラミングスクールを圧倒する豊富なラインナップがあります。

テックアカデミーでは、Javaプログラミング初心者用の「Javaコース」が提供されています。

口コミや評判について現役エンジニアの目線からまとめているので、参考記事をチェックしてみてくださいね!

参考:テックアカデミーのJavaコースの口コミ・評判を現役エンジニアがレビュー

おすすめのスクール②:CodeCamp

CodeCamp(コードキャンプ)は、自分に合った講師を好きに選択できる独自のシステムがあります。

また、チャットで気軽に現役エンジニアと相談できる「キャリアTalk」や転職エージェントサービスなど転職支援サポートも充実しています。

CodeCamp(コードキャンプ)のデザインコースでは、「レスポンシブデザイン」について学ぶことができます。

具体的には、写真加工・画像作成ツールによる素材作成から、webサイトのデザインやレイアウトを調整するスキルです。

しっかりと、Webデザインに関するコーディングスキルを磨きたい方にオススメのスクールです。

参考:コードキャンプ(CodeCamp)で未経験から転職はできるのか現役エンジニアが徹底解説!

おすすめのスクール③:侍エンジニア

侍エンジニアでは、現役エンジニアとのマンツーマンレッスンによりプログラミング基礎からオリジナルポートフォリオ作成まで指導してもらえます。

特に、現役のエンジニアと交流ができるイベントが定期的に開催されるため、初学者の挫折を防ぎ継続的にモチベーションを維持することができます。

口コミや評判について参考記事をチェックしてくださいね!

参考:侍エンジニア塾のデビューコースの口コミ・評判を現役エンジニアがレビュー

Javaエンジニアの年収と案件の単価

少し古い情報になりますが、Javaエンジニアの平均年収は「552万円」となっており、エンジニア全体の平均的な水準と言えます(スタンバイ平均年収ランキング2017)。

また、Javaエンジニアの年収の参考として、Javaの求人・案件の平均単価は69万円となっています(2021年8月時点におけるレバテックフリーランス掲載)。

Javaエンジニアとして年収アップを目指すのであれば、仕様査定や基本設計などの上流工程に対応できるスキルやコミュニケーション能力が求められます。

Javaの基本知識まとめ

今回、Javaに関する基本知識について解説してきました。

  • オブジェクト指向
  • OSに依存しない
  • ライブラリが豊富

Javaを勉強しようと考えている方は、ぜひロードマップを参考にして今すぐにでも始めてくださいね。ITスキルを身に着けてスキルアップを目指しましょう!

あわせて読みたい
【初心者・独学向け】Javaを習得したい人へロードマップを紹介! 「Java」をマスターしようと思った時、どこから勉強したらよいのでしょうか。今回は、Javaをどこから学んでいくかという点について紹介していきます。自分に合った勉強...
あわせて読みたい
【2022最新版】Javaを学ぶ時におすすめの本7選! Javaは、プログラミング言語の中でエンジニアからの支持率・シェア率が圧倒的に高い傾向があります。これからエンジニアとして活躍しようとしている人やプログラミングを始めたい人なども勉強しようと検討されていることでしょう。今回は、Javaを勉強する時におすすめの本を紹介します。

Javaのサンプルコード付きのポートフォリオの作り方の記事もあります。エンジニアとして活躍するためには、ポートフォリオは必須なので、チェックしてみてください。

あわせて読みたい
Javaエンジニアはどんなポートフォリオを作ればいいの?サンプルコードあり【未経験者・初心者も】 この記事では、Javaを使ったポートフォリオのポイントや準備事項、必要性まで徹底的に解説します。ポートフォリオの重要性はわかるけど、行動できないという人におすすめです。「独自性」「実績やスキル、経験」「Javaのトレンド技術を使う」「デザインにこだわり過ぎない」ことをポイントに作成しましょう。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次