エンジニアの面接できかれる質問と逆質問まとめました

エンジニアの面接できかれる質問と逆質問まとめました
  • URLをコピーしました!

エンジニアの面接を受ける時は、どのような対策を取ればよいのか悩んだことあるのではないでしょうか。面接を対策するために聞かれると予想される「質問」や「逆質問」をまとめてみました。

IT業界での質問や逆質問は、どういった理由で質問するのでしょうか。

特徴も合わせて紹介します。逆質問をうまく行って、面接官に好印象を与えましょう。

目次

IT業界の面接の特徴

IT業界での面接の特徴では、「何故IT業界を選んだのか」という根本的な点を問う内容や「数あるIT技術の中でもどいった魅力を感じて志望したのか」という点を質問する傾向があります。進化していく技術を駆使して誕生した新しい技術が、数あるIT企業の中で溢れている状況です。その中でも、「企業を選んだ理由」を明確にすることが大切となります。

「魅力を感じるポイント」や「何故、この企業を選んだのか」という理由を具体的に答えられるように、しっかりと「理由」「目的」を語れるように準備しましょう。

逆質問とは

逆質問は、面接における質疑応答の中で「求職者が質問する」ことを言います。新卒でも、転職活動でも、基本的には「面接官が質問する」流れで進行していきますが、最後に面接官へ質問できます。自己アピールするチャンスとも考えられているので、仮にそれまで「ネガティブ」に思われていたとしても挽回できるかもしれません。

「入社後、確実に企業の業績向上へ貢献できる人材か」「自己解決能力があるか」という点を満たす人材は重要となります。人間性で業務に支障が出ては問題なので、しっかりと面接官が見定めるために必要です。

なぜ逆質問をするの?

エンジニアの面接において、逆質問をする理由について3つのポイントから考えていきます。一般的に、逆質問では「求職者」のアピールポイントとして絶好のチャンスであると言えますが、面接官はどういった意図をもっているのでしょうか。

逆質問をする理由

  • 志望度の高さ
  • 将来性を知るため
  • 価値観を知るため

解説していきます。

理由①:志望度の高さ

求職者が、どれだけ企業への高い志望度を持っているのかを聞きたいという理由が考えられます。質疑応答での「志望動機」で入社意欲を理解しているものの、実際に逆質問の中で「興味関心」「強い志望動機」があるために出てくる質問が必ずあります。どのような角度で質問が来るのか、上辺だけで志望しているのではないか、という点で「志望度合い」を測れます。

理由②:将来性を知るため

求職者が入社した場合の「将来性」を面接官は判断します。逆質問をするということは、求職者自身が聞きたい質問を端的にまとめ、面接官に聞くという「コミュニケーション能力」があるかという点も判断しています。エンジニアに限りませんが、どんな職業でも「コミュニケーション能力」は求められます。逆質問を通じて「将来的にどのように貢献してくれるか」「どういった仕事をしてくれるか」という点を判断します。

理由③:価値観を知るため

求職者の「価値観」を知るために逆質問をしています。どのようなことに興味を持っているのかという点で、求職者の価値観が判断できます。逆質問では、気になることの全てを聞くことはできません。そこまでの時間は無いこと、雑談ではないという点を忘れてはいけません。ポイントは、求職者が関心をもつ項目において、どれくらいの価値を置いているかを知ることで「価値観」が判断できます。

逆質問する注意点

逆質問をする時の注意点を紹介します。逆質問をすることで、内容によっては良い結果に繋がる可能性があります。好印象を与えるためにも、以下の3点について気を付けるようにしましょう。

逆質問する注意点

  • 調べたらわかる質問はしない
  • 具体的に内容をまとめて必ず質問をする
  • ポジティブな質問をする

解説します。

ポイント①:調べたらわかる質問はしない

企業のホームページを見れば分かる質問などは避けましょう。事前準備の段階で「予備知識」として記憶しているものだと面接官は思っているはずです。興味あって志望しているのであれば、知っていて当然とさえも思っています。結果的に、「入社しても自発的・積極的に仕事に取り組めない人」と思われてしまいマイナスです。

事前に調べた情報を元に、質問をしないと分からないことを質問しましょう。例えば、志望している企業の「企業理念」は、業務に反映されたと感じる場面があるか、といった面接官が考える内容をすることもおすすめです。

ポイント②:具体的に内容をまとめて必ず質問をする

逆質問は、具体的な質問を心がけましょう。抽象的な質問だと「どのような情報を知りたいのか」などの質問の意図がわからない内容は、面接官が困ります。抽象的な回答しかできなくなってしまったり、個人的な主観で答えるしかなかったりするためです。

具体的な質問では、例えば「興味をもったプロジェクト」について今後の展開などの質問は具体性があります。「商品名」「サービス名」など、どういった点の何が、がわかるようにしましょう。

ポイント③:ポジティブな質問をする

逆質問では、ポジティブな質問を心がけましょう。面接官に不快感を与えるような質問をすると、企業を非難しているように思われます。仮に「企業を研究した」結果から感じた「ネガティブなこと」だったとしても、非難になってしまうのでおすすめしません。面接官に好印象を与えるためにも、ポジティブな質問をしましょう。

IT業界で面接のときによく聞かれる質問

IT業界で面接を受ける時によく聞かれる質問を7つピックアップしました。これから面接を受ける人であれば、こちらの7点について対策を立てておきましょう。

よく聞かれる質問

  1. 志望動機
  2. 自己PR
  3. 長所・短所
  4. 今までの経験
  5. 入社後の仕事
  6. 将来のキャリア
  7. なぜIT業界なのか

簡単に解説します。

よく聞かれる質問①:志望動機

企業研究をしっかりと行った上で志望動機を考えましょう。ここでの質問は、「数あるIT企業の中で、何故、この会社を選ぶのか」という明確な目的を答えなくてはいけません。また、合わせて志望した会社についての「印象」を質問してくることもあります。そのため、しっかりと企業研究をしないと自分の中で「何故」の答えが出てきません。「IT業界について」「業務内容について」を綿密に研究しましょう。

未経験からエンジニアになりたい人が書くべき志望動機【例文あり】
サーバーサイドエンジニアの志望動機の例文を紹介!未経験や新卒も
セールスエンジニアの志望動機例文【アピールポイントも紹介】
アプリケーションエンジニアの志望動機を例文付きで紹介!
ネットワークエンジニアの志望動機を例文入りで解説【責任感が大切】
インフラエンジニアの志望動機を例文付きで紹介!AWS資格はあった方がいい?
データベースエンジニアの志望動機を例文付きで紹介!【説得力のある例文】

エンジニアの転職理由と志望動機の例文7つ【具体的に解説しました】

よく聞かれる質問②:自己PR

転職者であれば、業務経験がある人もいるかもしれませんが、未経験者・新卒の学生などは、業務経験がありません。業務経験が無い人は、自分が「熱心に取り組んだこと」や「過去の経験で学んだこと」などを語りましょう。自分が感じたことや学んだことを踏まえたエピソードは、自分の熱意を採用担当者に伝えられるので、過去どんなことをしてどんな風に感じたか、どんなことを頑張ってきたかを振り返りましょう。

よく聞かれる質問③:長所、短所

「長所と短所」などの性格を聞かれる質問は、定番です。「長所なんて無い」と考える人もいるかもしれませんが、逆に「短所」をしっかりと伝えられることも重要な事と言えます。中には、短所がマイナスイメージに繋がるために誤魔化す人が多くいる傾向がみられますが、逆効果です。長所も短所も、求職者が「自己理解」しているかどうかを確認したいので、長所・短所どちらを語る上でも「過去のエピソード」を交えるなどして説得力のある内容を伝えましょう。

長所と短所は表裏一体なので、長所と短所は「一貫性」をもたせましょう。長所が短所として考えられることもあります。また、短所を語る上で「短所となる要因」を考え伝えることも大切です。

よく聞かれる質問④:今までの経験

自己PRと重複してしまいますが、ここではエンジニアの業務に関係するような経験を伝えましょう。経験が自分の強みにどうつながるのか、どのような場面で発揮されたのか、という具体的な点を語ります。深く質問される恐れがあるので、しっかりと考えておく必要があります。

例えば、自分でプログラミングをして作ったものについて話したり、ポートフォリオを用いたりできると良いですね。ポートフォリオについては、『ポートフォリオの必要性と準備のコツ』を参考に制作しましょう。

よく聞かれる質問⑤:入社後の仕事について

どれくらい事業についての学習をしたかが問われます。自分なりの理解で、今までの経験を活かせるポイントを事業内容と照らし合わせた時に、「自分はこういうことができます」「御社のこういった点で自分は貢献できます」と言った流れから、「今後、自分は○○エンジニアとして活躍していきたいです」といった流れができると良いですね。

よく聞かれる質問⑥:将来のキャリア

求職者の入社後の働き方やキャリアパス(プラン)などが自社の業務内容と一致するかを見定めるために、将来のキャリアを聞きます。「将来のキャリアプラン」と「業務内容」が一致した場合に、入社後の「自分が思い描いてた将来への道と違った」などというミスマッチに繋がりにくくなります。結果、離職率が低い可能性があるため「採用」に繋がる可能性が高まります。

よく聞かれる質問⑦:なぜIT業界なのか

また、「なぜIT業界なのか」という質問もあります。この場合、他業種でもできるような業務内容を答えるのはベターではありません。IT業界じゃなきゃできないことをしたいから、という理由が大事です。自分がIT業界でどういう目的をもって仕事をしたいのかを語れるように準備をしましょう。

例えば、「自分の勤めるバイト先で、IT技術が導入された結果、業務が効率化されスタッフの負担が軽減された」という体験から、「人の負担を減らせるIT技術を自分も開発したい、IT業界に携わりたい」と思うようになったなどの具体的な話しができると良いですね。

好印象をもたれる逆質問

逆質問では、限られた時間の中で端的に質問を聞くことが最大のポイントです。積極的に質問をすることは良いことですが、場合によってはマイナスになってしまうこともあります。もし悩んでしまった時は、「入社前に読むと良い書籍について」や「足りないスキルについて」聞くことも効果的です。

その他、具体的に逆質問で好印象をもってもらう内容について紹介します。

逆質問①:共通部分について

「志望動機が似ている先輩」など、入社している先輩との共通点があった場合、「自分と似ている先輩」について質問をすると、面接官が入社後の求職者がどういう活躍をするか想像しやすいのでおすすめです。企業との共通部分も探し出し、自分がどういった質問をして知識として得たいのかを考えてみましょう。

逆質問②:主力事業について

志望している企業の主力事業について質問しましょう。企業の戦略が明確になっているかを確認すると、自分でも活躍できるチャンスが広がることは間違いありません。また、企業も「主力事業の今後について聞いてくること」や「志望者のスキルとを鑑みること」で、どれくらい志願しているかを改めて把握できます。

逆質問③:長所を下げる内容

長所を下げるというのは、「自分を卑下する」意味ではありません。「謙遜する」という意味で考えましょう。長所で、「自分はこういうスキルを持っている」「こういった経験があるので、この部分での強みがあります」などの答え方ができますが、謙遜した形で言うと「自分は、こういったことができますが、他に何が足りないでしょうか」といった質問が良いです。

志願者自身が、「自身の限界を理解している」「自己理解している」という点でプラスに評価してもらえます。また、強みでも足りない知識やスキルで補っていく姿勢が見られるので好感をもたれやすくなります。

逆質問④:面接官に自分の評価を聞く

面接官に対して、「自分がどれくらいの評価に値するか」を質問することもおすすめです。どのくらい評価してもらえるのか、自分のキャリアや能力は通用するのかなど具体的に質問をすることで、実際に自分の足りないことや今後、必要となること(スキルなど)の参考になるかもしれません。

逆質問⑤:配属された時の必要な言語、ツール

「配属された場合、どのような言語やツールが必要になるか」を聞くこともおすすめです。実際に、自分がもつスキルで対応できるのか、また、プラスアルファの勉強をする必要があるのかを確認できます。必要な言語に対しての知識があまりなかった場合、入社する前に知識を得ておく必要があります。学ぶ姿勢がある、努力できるという点で評価に繋がります。

逆質問⑥:評価制度について

評価制度というものを設定している企業が増えています。エンジニアに特化したものや、一般的な評価をするものなど企業によって様々です。そのため、「この企業で採用されている評価制度は、どういった指標がありますか?」などの質問は良いでしょう。この質問から、求職者の向上心がどれくらいあるのか、積極的に仕事を取り組んでくれるかの判断やイメージがつきやすくなります。

エンジニアの評価制度については、『エンジニアの評価制度ってどんな感じ?実例を解説!』をご覧ください。

逆質問⑦:1日の業務の流れについて

もしかしたら「こんな質問は…」と躊躇するかもしれません。ですが、1日の業務の流れを聞くことはプラスです。求職者自身が、入社した時の業務内容をイメージしやすくなるだけでなく、入社後のミスマッチを防ぐことができるので入社意欲が高まるなどのメリットがあります。面接官も、入社後の活躍に期待をもってもらえるかもしれないので、印象付けにも繋がるため、おすすめです。

おすすめの就職・転職エージェント

エンジニア面接に向けた質問・逆質問の答える準備をしながら実際に就職・転職エージェントの力を借りて挑戦しましょう。

エンジニア就活

エンジニア就活

ITを目指す学生におすすめの就活サイトです。成長志向の強いベンチャー企業や優良企業の求人が多数揃っています。また、厳選されたIT企業の就活イベントに参加でき、先輩たちの口コミなども見れるので就職時の参考になります。

レバテックキャリア

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、ITエンジニア・デザイナーの転職支援サービスです。プロによる抜かりない企業別対策を行ってもらうので、内定率が各段に上がります。応募先企業や業種などによって異なります。キャリアアドバイザーがしっかり支援してくれます。

IT求人ナビ

IT求人ナビ

IT経験者、未経験者でもそれぞれに合う内容で求人を紹介しています。キャリアコーディネーターが求職者の経歴や業界の動向などを考慮し、過去の事例をふまえたアドバイスをしてくれます。安心して転職活動が行えるのでおすすめです。

まとめ:エンジニアの面接でよく聞かれる質問を調べ対策を立てよう

エンジニアの面接でよく聞かれる質問と逆質問は、事前準備をしっかり行って対策してください。面接の流れで自分の話しをしっかりと語れるようにすること、効果的な発言ができることが大切です。

面接の会話から逸脱しない質問を選ぶことが大切なので、しっかり企業研究をして、対策を立てた上でしっかりと答えられるように準備をしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次