テックアカデミーが人気って聞くけど自分でもできるのかな?
プログラミングって難しそうなイメージだけど実際どうなんだろう…
『テックアカデミー』は未経験からでもプログラミングを習得することができるプログラミングスクールとして人気です。
しかし、プログラミングと聞くと難しい印象がある方も多いのではないでしょうか。
また、「テックアカデミーに通っても学習内容や教材が難しくて、途中で挫折してしまうかも…」と不安に感じている方もいるはず。
そこで、今回はではテックアカデミーの学習内容や教材は初心者には難しいのかどうかについて現役エンジニアの視点から詳しく紹介していきます。
本記事を読むことで、テックアカデミーやプログラミングに対する不安や疑問を解消することにつながるので、ぜひ参考にしてくださいね。
\ 未経験でもプログラミングを習得できる! /
テックアカデミーの学習内容や教材が難しいという意見
「テックアカデミーの学習内容や教材って難しいの?」と疑問に思っている方もいるでしょう。
プログラミングと聞くと、どうしても「難しい」という印象が先行してしまっていることも多いです。
また、テックアカデミーを受講した方から話を聞くと「思ったよりもわかりやすかった」「学習内容のココは難しかった」など、様々な意見がありました。
そのため、本項ではその意見を参考にテックアカデミーは本当に難しいのかどうかについて解説していきましょう!
学習内容は初心者向けなのでそこまで難しくはない
「プログラミングの基本的なことはわかりやすくてすぐ理解できました!でも、やっぱり少し詳しい内容になると急に難しくなりますね…」
はじめてプログラミング勉強してみたけど思ったよりわかりやすかった!
プログラミングの基本的なことはわかりやすくてすぐ理解できました!でも、やっぱり少し詳しい内容になると急に難しくなりますね…
テックアカデミーは未経験からでもプログラミングの学習がスムーズにできるカリキュラムを用意しています。
そのため、「はじめてでもわかりやすかった!」という声を聞くことができました。
プログラミングの構造や実際にコードにどのような機能があるのかなど、基礎的な部分の情報はもちろん、実際にコードを書きながら学習をしていきます。
なので、知識だけではなく実践的なスキルが身に付きやすく、初心者の方でも安心して学習を進めることができるでしょう。
しかし中には、「学習が進んでいくと内容が難しくなった…」という声もありました。
初心者でありがちなのは、
「HTMLでコードを書くのは大丈夫だったが、CSSが入ってくると急に難しくなった」
「基本の構造は理解できたが、実際にコードを書いてみるとコードの相互関係がわからない」
というケースです。
プログラミングでは、タグや構造を理解した上で、それぞれの言語の相互関係を意識してコードを書いていくため、複数の言語を使っていくと複雑になり急に難しく感じることもあります。
そのため、学習内容自体は難しくはないが、実際にコードを書いてみると難しいと感じる人は多いという点は覚えておくと良いでしょう。
教材というより最終課題が難しい
プログラミング学習はどうにかなったけど、最終課題が難しすぎて大変だった…
自分でサイトやサービスを考えて実装するので、エラーが出た時にどうすればいいか悩みました
テックアカデミーでは、教材よりも最終課題である「オリジナルポートフォリオの作成」が難しいという声がありました。
テックアカデミーでは、転職や仕事探しが行いやすいように「オリジナルサイト」「オリジナルサービス」などの作成を最終課題としています。
最終課題は自身で0からサイトやサービスのデザイン・構造・機能などを考えて実装していく必要があるため難易度が高くなっています。
そのため、テックアカデミーにおいて教材の内容よりも最終課題が難しいと感じる人が多いようです。
しかし、そのおかげで自身で0からサイトやサービスを作った実績を作ることができるため、転職活動や仕事探しをする際に、実績として公開することができるようになります。
結果として、仕事をしていく中で行う業務の流れを1人で対応するということでもあるため、課題の達成ができた場合にはエンジニアとして自信を持って活動することが可能でしょう。
集中して勉強できるかどうかが重要
オンライン講座なので自分のタイミングで勉強できるのはよかったですが、やっぱり家だと集中できないということもありましたね。
やっぱり勉強する時には集中できるかが大切だなと感じました。実際に学習を進めていても自分のペースでできるからこそ気分でやらないということもあったので。笑
勉強をする時に1番重要なのが、「集中できる環境が整っているか」ということです。
普段から勉強をする習慣があれば問題ないかもしれませんが、仕事をしていく中で勉強のために時間を割くことがなければ、いざ時間をとって勉強しても集中が持続しないというケースも多々あります。
私自身も、プログラミングを勉強する時に「内容の理解ができずやる気が出ない」「明日まとめてやればいい」という形で、先延ばしにしてしまったこともあり、結果的に詰め込んで勉強しなければいけないこともありました。。
また、テックアカデミーは、オンライン講座のため基本は自分のペースで学習が可能です。
しかし、オンライン講座だからこそ自分でしっかりとマネジメントして継続して勉強できるかも重要になります。
実際にスクールを受講した方でも、「集中できる環境を整えるのが難しかった」という声もあるようです。
そのため、学習する時はできる限り集中できる環境を作ることができるように工夫する必要がるという点も抑えておくと良いでしょう。
参考までに下記に勉強するためのコツやオススメの方法について記載しておきますね。
\ 学習内容は初心者向け! /
プログラミングはそんなに簡単じゃない
ここまで、『テックアカデミー』の学習内容や教材に関する意見について解説してきました。
テックアカデミーのカリキュラムは初心者でもわかりやすいように作られていますが、実際にコードを書いていく段階や課題の難易度は少し高く感じる方もいるようです。
プログラミングは、しっかりと勉強して理解すれば対応できるようになりますが、実践で活かしていくためには何度もコードを書くなどの努力が必要になります。
そのため、必ずしも「プログラミングスクールに通えば身につけられる」というスタンスではなく、自主的に学習を進めて行ったり、積極的に自習を行うという前提で取り組む方が良いでしょう。
テックアカデミーの難易度
テックアカデミーでもプログラミングに関連するコースは17種類存在します。
それぞれのコースで目的や難易度は変わってくるため一概には難易度は付けづらいですが、本項では、多くのコースに共通する難しいと感じるポイントについてまとめました。
入会を考えている方は注意しておく必要があるポイントなので、参考にしてみてくださいね!
カリキュラム終盤の課題は難しい
前述で、最終課題の『ポートフォリオの作成』は難易度は高いと解説しましたが、それ以外でもカリキュラム終盤の課題の難易度は高いということは覚えておきましょう。
カリキュラムの終盤になってくると、現場でも使われる応用技術などの学習が求められてきます。
応用知識だけであれば理解することはできる方も多いですが、実際に基礎知識と組み合わせて使っていく必要があり、そうなった場合には「ちゃんとコードを書いたのに反映されない!」ということもあるでしょう。
プログラミングではコードを書くだけではなく、しっかりとコード同士が相互関係になっているかどうかが重要なため、構造を理解して構築していかなければいけない場面が多いです。
しかし、カリキュラムの内容をしっかりと理解してゆっくりと構造を把握しておけば解決できる点ことがほとんどなので、気負いすぎることなく「簡単に習得できるわけではない」という点だけ押さえておくと良いでしょう。
短期プランの場合、学習スピードが早すぎて挫折してしまう人もいる
テックアカデミーでは4週間の短期コースから16週間の中長期のコースまで選ぶことができます。
しかし、受講期間によって学習内容は大きく変わらないため短期プランを選んだ場合、1日10時間程度の学習時間を確保する必要が出てくることもあるでしょう。
初心者の場合は、内容の理解と課題の対応なども必要なので、挫折してしまう方もいると聞きます。
そのため、できる限り短期で習得したいと考えている方もいると思いますが、1日あたりの学習時間を事前に計算しておき、確実にこなせるコースの期間選ぶのがオススメです。
また、テックアカデミーにおいてプログラミングの習得に必要な時間の目安は300時間と言われています。
今回、300時間の学習を行う場合に1日あたりどれだけの時間を確保する必要があるかについて簡単にまとめたので参考にしてみてください。
予備知識がない場合には学習に時間がかかることも
テックアカデミーではじめてプログラミングを勉強するという方の場合、基本的な内容の理解から始まります。
場合によっては、「内容の理解が難しく感じてしまいやる気が出ない」「苦手意識を持ってしまい途中で挫折してしまう」など、学習に時間がかかってしまうことも考えられるでしょう。
実際にプログラミング学習を途中で挫折してしまっている方やプログラミングスクール似通っていたエンジニアから話を聞くと、「予備知識の有無で理解の速さが違った。」という声も聞きます。
そのため、効率よく学習を雨進めていくためには、事前にProgateやドットインストールで簡単な内容だけでも良いのでプログラミングに触れて予備知識を身につけておくのがオススメです。
\ テックアカデミーの未経験でも安心なコースはこちら /
難しいからこそ習得後のキャリアが充実している
ここまでテックアカデミーの難易度などについて解説いてきましたが、「学習内容が難しそうで不安になってきた」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、プログラミングは難易度が高いことから、習得後にはキャリアが充実しているのも特徴です。
現代において、エンジニアは常に人材不足の状態に陥っており、会社員として働く場合でも月収30万円〜50万円と収入も他職種に比べて高い傾向にあります。
また、実務経験を積むことで、以下のようなキャリアパスを歩むこともできます。
- フリーランスエンジニアとして独立する
- ディレクションなどで開発現場の管理を行う
- PMとしてプロジェクトのマネジメントを行う
- ITコンサルタントとして活動する
上記のように、キャリアの選択の幅も広く、場合によっては年収1000万円を目指すことも可能です。
そのため、「収入をあげたい」「時間や場所に場られずに働きたい」という方は、将来のことを考えてプログラミングを習得しておくことで、今後のキャリア形成の自由度を高めることもできるでしょう。
また、次の項では、テックアカデミーが難しいと感じた時の対処法として、上記のサポートについて詳しく解説しますので、参考にしてみてくださいね。
テックアカデミーが難しいと感じたときの対処法
ここからは、テックアカデミーを受講した際に、学習内容が難しいと感じた場合の対処法について詳しく説明していきます。
テックアカデミーでは、サポート体制として下記のようなものがあります。
- 365日 15:00〜23:00でのチャットサポート
- 週2回 現役エンジニアのメンターとのオンライン面談
それぞれのサポートの評判は良く、上手く活用できれば学習を効率的に進めることが可能です。
また、その他にも「Progateを使って基礎を復習する」という手段もあるため、詳しく解説していきましょう。
チャットで積極的に質問
テックアカデミーでは、365日 15:00〜23:00の間で質問し放題のチャットサポートがあります。
チャットサポートでは、カリキュラムや学習内容でわからないことがあれば質問ができるため、疑問点が浮かんだ場合には積極的に活用していくと良いでしょう。
また、チャットサポートも質も良いと評判で、「質問から3分以内で回答がきた!」という話も複数ありました。
その他にも、「具体的に教材のどこに解決できる情報があるかを示してくれた」という声もあるり、サポートの質も高いといえるでしょう。
メンター制度のフル活用
テックアカデミーでは、現役エンジニアがメンターとして受講期間中に「オンライン面談」や「課題の確認」などをしてくれます。
また、オンライン面談では学習内容に関する質問から、実際にメンターが学習した時に参考にした情報など、プログラミングに関する質問をすることが可能です。
現在もフリーランスエンジニアとして働いているメンターのため、実際の開発の現場の事や案件探しの方法について質問をしているという方もいるみたいです。
上記のように、実際にエンジニアのアドバイスを聞くことができるため独学よりも挫折がしにくく、効率的に学習することにもつながるため、メンターは積極的に活用していくようにしましょう。
Progateを使って基礎を復習する
テックアカデミーでは、基本から応用まで学習をしていきますが、新しく学習した内容でも時間が経てば忘れてしまうこともあるため、復習が必要になります。
しかし、テックアカデミーのカリキュラムでは十分に内容の理解ができなかったという場合には、Progateなどのオンライン学習サービスを活用するのがオススメです。
Progateは、初心者が学習する場合によく利用されるサービスで、実際に筆者も使ってみたところ、内容の理解がしやすくゲーム感覚でプログラミングの勉強ができると良い印象がありました。
その他にも、文章だけではわかりづらい場合には「ドットインストール」などを活用することで、よりプログラミングへの理解度を高めることができるので、活用してみると良いでしょう。
まとめ:テックアカデミーは初心者でも大丈夫
以上、テックアカデミーの学習内容や教材の難易度や対処法などについて解説してきました。
プログラミングはコードの構造を理解したり、関連する言語やスキルが細分化していたりすることから学習の難易度は高いと感じる方も多いです。
しかし、充実したサポート体制と初心者でもわかりやすいカリキュラムがあるテックアカデミーは初心者にもオススメできるプログラミングスクールになります。
そのため、これからエンジニアとして活動していきたいという方は、テックアカデミーの『無料体験』を受けてみて、どのような内容なのかをみてみるのも良いでしょう。
\まずは無料体験を受講して検討してもOK! /