2021年、コロナウイルスの影響でWeb面接を行う場面が多くなっています。
就職活動や転職活動でも、基本的に対面ではなくオンライン面談を行う企業がとても多いです。
本記事では、そんなWeb面接に適した背景について解説します。最後に背景で印象を良くするポイントについても解説しているので、参考にしてくださいね。
背景が選考結果を左右する!?

オンラインで行うWeb面接は、画面越しに与える印象がとても重要です。
印象を決定する情報は、大体視覚・聴覚・言語の3要素に分けることができますが、メラビアンの法則によると、視覚情報がもっとも印象に影響すると言われています。
情報を得るところ | 情報が与える影響 |
言語情報(Verbal) | 7% |
聴覚情報(Vocal) | 38% |
視覚情報(Visual) | 55% |
例えば、暗い表情と控えめな声で「御社が第一志望です」と言っても相手には伝わりにくくなってしまいます。だからこそ、オンラインで行うWeb面接では背景が重要になってくるのです。
Web面接でこんな背景はNG
Web面接は自分自身を見てもらうことが目的です。面接官が目移りしないよう、シンプルな背景を選びましょう。
以下に挙げているような背景はNGです。
【NGな背景の例】
- カフェなど、他の人の動きを制限できない場所
- カーテンの隙間から光がチラチラと差し込む場所
- 自分が影になってしまう強い逆光の背景
- 面接と無関係なバーチャル背景
- 奇抜なポスターや画像が目立つ背景
あなたがとても魅力的な人だったとして、背景で損をして内定がもらえなかったらとても惜しいですよね。そのため、背景には気を遣いましょう。
背景には何も映さないのが基本

Web面接を受けるときは、何も映らない壁を背景にすることが一番無難です。
人間は、背景に空間がありすぎると集中力が低下すると言われています。また、たくさん情報がある背景だと、あなた自身に集中することが難しくなってしまいます。
このことから、自分自身に集中してもらうために、余計なものが映らない背景を選ぶことがベストです。
色は白を選ぶのがベスト
背景色については白を選ぶことをおすすめします。ただ、完全に真っ白はNG。
昔の病院は真っ白な壁と真っ白な天井ですが、その色を見ると血圧が上昇してしまう人も多いと言われています。そのため、乳白色などがベストだと言えるでしょう。
もしあなたが、パーソナルカラー診断に興味があるのなら、自分に似合った白を選ぶことをおすすめします。
また、背景だけでなく照明にも気を遣うことをおすすめします。
バーチャル背景で背景を設定する
使用するWeb面接システムやWeb会議システムによっては、バーチャル背景を設定できるものがあります。
背景が気になる方や部屋を映したくない方は、バーチャル背景を使用するのがよいでしょう。
ただし、バーチャル背景を設定することで画面がぼやけてしまったり、不具合が生じる可能性があります。
できる限り自然な背景を使うほうが安全かつ確実でしょう。
白以外の色を選びたいときは

白の背景を用意できない方に向けて、他の色が与える印象や心理的効果を簡単にご紹介します。
例えば、自分の自己PRが冷静で判断力があるという場合は薄い青を選択したほうが、発言に説得力があるかもしれません。
参考例として、4色の色のイメージを解説しましたが、どの色もポジティブな要素とネガティブな要素があります。ポジティブな要素のみを持つ色はないので、良く検討して選択しましょう。
カーテンを背景にするのもアリ
基本的には壁を背景にすることが基本ですが、難しい人はカーテンを背景にすることも考えましょう。
ただ、以下の点には注意するようにしてください。
- 風などでカーテンが激しく動くことがないか
- 外からの光が強くて、逆光になっていないか
- カーテンが汚れていないか
- カーテンの隙間から光が漏れていて眩しくないか
これらのポイントに問題がなければ、カーテンを背景にしてWeb面接を受けても安心です。
背景で印象アップを狙える小技3選

ここからは、印象アップにつながる小技をご紹介します。
- 自己アピールのために、あえて部屋の中を映す
- バーチャル背景で自己PRをする
- 小さな観葉植物や花をおく
自己アピールのため、あえて部屋の中を映す
あえて部屋を映すのも1つの手です。
例えば、自分が出場した大会のトロフィーやユニフォーム・使っている道具など、自己アピールにつながるものを部屋に置いている場合は、ひとつのアピールとして使うことができるでしょう。
また、面接官が自然に話を振ってくれるような背景にすると、どのような話題になるか想定しやすくなるので、対策が容易になります。
バーチャル背景で自己アピール

バーチャル背景機能を利用することで、面接中に写真を使って自己アピールできます。
自分のとっておきの写真や、今勉強していることなどを背景にすることがこれにあたります。
私は「バーチャル背景ジェネレーター」を使うといいなと思いました。
小さな観葉植物や花をおくのは効果的
背景に観葉植物を置くのも効果的です。
緑があることで、安らぎや若々しさといった印象を与えることができます。
背景を使いこなしてオンラインWeb面接で好印象を!

人によって面接を受ける場所が違うのがWeb面接です。
自分の印象を良くするために、このようなちょっとした工夫をしてあげるといいでしょう。
Web面接を受けるなら、Webカメラにも注意してくださいね!
