エンジニアがフリーランスとして働くために、必要なスキルとそのスキルのレベルアップ方法をご紹介します。
好きな時間に好きなだけ仕事ができるフリーランスエンジニアになるために必要なスキルは一旦なんでしょうか。フリーランスエンジニアはやめておいた方がいいという声もある中で、実際のところどうなのかを解説します。
フリーランスエンジニアになるために必要な4つのスキル
フリーランスという働き方では、様々なスキルが必要になります。会社員エンジニアとして働く時とは違う必要なスキルを4つ解説します。
ITスキル(技術力)
フリーランスエンジニアになって、そこそこの報酬を得るためには技術力が必要です。
これまでの自分の経験や適性を生かして自分らしく働きたい人や、業務を通して新しい技術を習得しスキルアップにつなげたい人などにフリーエンジニアという働き方は最適と言えます。
今までの実務経験をわかりやすく職務経歴書やポートフォリオにまとめておくと、企業が採用したいと考えたときに有効なので、まだ作成していない人は作成するようにしましょう。
セルフマネジメント力
最近増えているリモートワーク型の案件では、周りの目がないので怠惰になってしまうこともしばしば。納品までに必要な一連の業務をこなすためのタスク管理から、1日のスケジュールを決めて行動するだけの自己管理能力、つまりセルフマネジメント能力が必要です。
自分で好きな案件を選んで受注することができる上に、働く場所も自由に選べるという自由なフリーランスエンジニアですが、自由であるが故に自分自身を律して仕事をする必要があります。
営業力、交渉力
企業に所属している会社員エンジニアと違って、フリーランスエンジニアは自分自身を営業する営業力や交渉力が必要になります。
自分の強みをわかりやすく相手に伝える営業力や、就業の条件を交渉する力があると、仕事の幅が広がり、年収もアップするでしょう。また、仕事を探す際に会社員時代の人脈やFacebookやTwitterなどのSNSの活用、知人からの案件の紹介を受ける際にも役に立ちます。
フリーランス案件を多く取り扱っているフリーランスエージェントを活用する場合は、営業力は必要ではありません。フリーランスエンジニアとしての経験が浅い場合や、営業力に自信がない場合は、エージェントの活用を視野に入れましょう。
確定申告・社会保険の知識
確定申告や社会保険については、会社員であれば意識しないと思います。納めなければいけない税金は毎月の給与から天引きされていますし、年末調整も書類さえ提出すれば、あとは会社が手続きをしてくれます。
しかし、フリーランスになった場合は公的手続きも自分で行う必要があり、3月15日までの確定申告や、健康保険、国民年金などの社会保険について知っておく必要があります。
確定申告は一定以上の所得があるフリーランスは必ず必要となります。「freee」などの会計ソフトを活用すれば、簿記の知識があまりなくてもスムーズに書類を作成することができます。
しかし、社会保険制度などは日々変わっていくので情報をキャッチアップできるようにしましょう。
フリーランスエンジニアの仕事の種類(案件)と必要スキル
フリーランスエンジニアの仕事の種類には、具体的には以下のようなものがあります。
案件の種類は常駐型と在宅型に分かれていますが、昨今の情勢から在宅型の案件が多くなっています。
システム開発
システムエンジニアやプログラマーとして、アプリ開発から業務システムなど各種システム開発に従事する案件で、フリーランスエンジニアの開発案件の多くは常駐型です。使用するプログラミング言語としては、JavaやC言語をはじめ、Ruby、PythonやPHPなど幅広くあります。
Webエンジニア
Webアプリケーション開発や、HTML/CSSを用いてWebページを作成するマークアップエンジニア、Webデザイナー、JavaScript等を用いたフロントエンジニアなどWeb系の案件があります。
Web系エンジニアは、Web制作会社などだと1人での仕事もありますがチーム開発の仕事もあります。
Web系エンジニアを目指している人は下記の記事も参考にしてみてください。
ヘルプデスク
社内におけるシステムやOffice製品、PC、複合機、業務システムなどの使い方に関する問い合わせ対応や、自社が外部に対して提供しているサービスに対する、顧客からの問い合わせ対応などを行う仕事です。
これらの問い合わせに対し、ヘルプデスクで対応できない場合は専門技術者や責任者にエスカレーションします。
インフラエンジニア
サーバーやデータベース等のシステム基盤の運用を行うサーバーエンジニア、インフラエンジニアやネットワークエンジニアの業務もあります。
今後はAWSやAzure、GCPといったクラウドやセキュリティの知識と経験も必要不可欠となっていくでしょう。
フリーランスエンジニアのスキルアップ方法
IT業界では常に新しい技術が求められいています。
フリーランスのエンジニアが継続して案件を獲得していく為には、キャリアアップを心がけ、技術の獲得にも貪欲でなければなりません。
ここでは、私が実際に行っているフリーランスエンジニアのスキルアップ方法について解説します。
勉強会、イベント、セミナーに参加する
ツイッターやフェイスブックなどSNSのコミュニティーや技術者用のリソースなどを利用してエンジニア向けの研修やセミナーに参加することがおすすめです。
エンジニア向けの勉強会やイベントを見つけられるサイトは数多くありますが、今回は以下のサイトを紹介します。
- cpnnpass
- TECH PLAY
それでは一つずつ見ていきましょう。
connpass
connpassは、エンジニアをつなぐ IT勉強会支援プラットフォームです。地域ごと、月ごとに開催される勉強会を確認出来ます。ほぼ毎日のようにどこかで勉強会が開催されています。
connpassはこちらから確認してください。
TECH PLAY
面白そうな勉強会が簡単に見つかればいいのに!という思いから生まれたサービスです。TECH PLAYでは、テクノロジーに関わる様々なイベント・勉強会・講演会・交流会・カンファレンス・セミナーなどの情報を集約して掲載しています。
TECH PLAYはこちらから確認してください。
レベルの高い仕事に挑戦する
自分のスキルよりちょっとレベルが高いなという仕事に挑戦してスキルアップしながら仕事をするという方法です。ただ、請負契約になることが多いので、自分のスキルレベルを見誤るととんでもないことになります。ただ、「最新技術を実践してスキルアップにもつながり、次の仕事も獲得しやすくなる」とても美味しい仕事ではあるので、チャレンジしてみるといいでしょう。
書籍から正しい情報を得る
書籍から正しい情報を得ることも大切です。書籍は信頼性があります。
Webページ上で検索して得た知識は、情報が古かったり、そもそも内容が間違っていたりすることがあります。
売れている書籍を購入して読んでみると、スキルアップにつながるかもしれません。
IT系の売れ筋ランキングはこちらから確認できます。
スキルアップのためにエンジニアが使えるリソースを紹介
エンジニア同士で知見を共有、情報交換することはスキルアップの近道です。多くのエンジニアが普段使用しているスキルアップのためリソースを紹介します。
カテゴリー | サイト名 | 内容 |
---|---|---|
企業ブログ | なし | さまざまな会社の企業ブログを見てみましょう。 |
ニュース系サイト | TechCrunch | スタートアップ企業の紹介やインターネットの新しいプロダクトのレビュー、そして業界の重要なニュースを扱うテクノロジーメディアです。 |
QAサイト | teratail | ITエンジニア特化型のQAサイト teratailには、プログラミングに関する質問と回答を通して 引き出される価値ある知識が集まっています。ただ初心者の情報が多いので、中堅以上のエンジニアはQiitaなどを活用するといいでしょう。 |
ITニュース系サイト | TechFeed | テクノロジー中心のニュースメディアです。自分の興味がある情報を見ることができます。 |
IT系ソーシャルメディア | Qiita | エンジニア情報共有に特化したソーシャルメディア |
まとめ:フリーランスエンジニアを目指そう
フリーランスエンジニアになるのは、どのようなスキルが必要かを解説しました。
ぜひ参考にしてくださいね。