IT業界は今急速な発展を遂げています。そのため、IT業界の将来性に期待し、仕事を辞めてエンジニアを目指す人が後を絶ちません。
未経験者がエンジニアに転職するために利用するのがプログラミングスクールですが、プログラミングスクールの選択肢がありすぎて、どこを利用すれば悩んでいる未経験者の方も多いでしょう。
ここでおすすめするプログラミングスクールが侍エンジニア塾。本記事では、侍エンジニア塾の特徴や未経験でもエンジニアに転職できるかどうか、年収はどれくらいになるのかなどなについて解説します。
\ まずは無料体験レッスン /
侍エンジニア塾とは
侍エンジニア塾は、現役エンジニアから、オンライン上、マンツーマン形式でレッスンを受けられるプログラミングスクールです。今までの卒業生は2万人以上。学べる内容は、転職のためのWeb開発やAI開発など様々です。「趣味でプログラミングを学びたい」「未経験からエンジニアに転職したい」など様々なニーズに応えられるコースのラインナップとなっています。
ちなみに侍エンジニア塾の転職コースは転職支援付き。特に初めての転職活動だと何をすれば良いかわからない人も多いでしょう。侍エンジニア塾なら、プログラミングだけでなく、面接や応募書類に関しても細かい指導を受けられるので安心です。
未経験からエンジニアへ転職はできる?
IT業界は急速な発展を遂げており、人手不足が深刻です。そのため、未経験者を積極的に採用しているIT企業も多く存在します。
しかし、未経験者の採用に力を入れている企業はSESと言って、取引先にエンジニアを派遣する企業が中心。ホームページ開発などいわゆるWeb開発の現場は即戦力を欲しており、未経験者でWeb業界を目指すのは厳しいです。
そこでプログラミングスクールでWeb開発の基礎知識を身に着けたうえで転職活動に臨めば、実務未経験でもWeb開発の現場に転職できます。
未経験からエンジニアに転職をするためには?
未経験からエンジニアへの転職を目指すなら、侍エンジニア塾で学ぶのがおすすめでしょう。
どうして侍エンジニア塾で学ぶのが良いか、メリットは以下の通りです。
・マンツーマン指導
・講師は現役エンジニア
・その人に合わせたオリジナルカリキュラム
・ポートフォリオもオリジナル
・手厚い転職サポート
マンツーマン指導
侍エンジニア塾では、マンツーマンでの指導を行っています。受講者のペースでレッスンを進められるので、わからないことをしっかり理解し、基礎力のあるエンジニアを目指せます。
講師は現役エンジニア
侍エンジニア塾の講師は全員現役エンジニア。そのため、ただプログラミングを学ぶだけでなく、見やすいコードの書き方など、現場で求められるスキルが身に着きます。
その人に合わせたオリジナルカリキュラム
侍エンジニア塾では、受講者の習熟度や、やりたいこと、目指したいものに合わせて、オリジナルのカリキュラムを組んでいます。「レッスンが簡単すぎて時間の無駄」「難しすぎてついていけない」と感じることなく、自分のペースでやりたいことを学び、転職に繋げることが可能です。
ポートフォリオもオリジナル
未経験からWeb業界に転職するにはポートフォリオが必須です。そこで、プログラミングスクールでは卒業制作としてポートフォリオを作成しますが、プログラミングスクールを卒業して転職する人が増えた現在、企業もどこのスクールで作ったポートフォリオなのか気づくようになってきています。
侍エンジニア塾では、その人に合わせてポートフォリオを制作します。企業からプログラミングスクールのカリキュラム通りに作ったポートフォリオと気づかれる可能性が低く、その分転職も有利に進められます。
手厚い転職サポート
侍エンジニア塾で受けられる転職支援は以下の3つ。
・自己PR対策サポート
・面接対策サポート
・職務経歴書の作成サポート
未経験の業界への転職活動は何を話したら良いかわからず不安に思うかもしれません。そこで、面接ではどんなことを聞かれやすいかなど、事前の対策をしたうえで転職活動に臨めます。
未経験からエンジニアに転職した場合の年収は?
未経験からエンジニアに転職した場合、1年目の年収は新卒の初任給と同じ程度で250~350万円が相場。「エンジニアは稼げる」という声も多く存在しますが、1年目はそうではなく、年収が下がる可能性も高いことを理解して転職しましょう。
ただし、一度IT業界に入ってしまえば、あとは経験年数よりも実力が評価されます。そのため、最初に入社した会社に2~3年勤務し、転職したら100万円以上年収が上がったという声が多いです。
実際に未経験から転職した人の声が以下の通り。
やはり転職してすぐだと年収は低めですね。1年目で400万円以上もらえている人もいますが、他に優れたスキルを持っていない限り、400万円以上は厳しいです。
ただし、IT業界は最初の3年目までが辛抱の時期。あとはその間にスキルを身につけることで大幅な年収アップが期待できます。
未経験からの転職活動で気をつけるポイントは?
未経験からIT業界に転職する場合、良い職場に就職するためにはいくつか注意点があります。注意点は以下の3点です。
・実務未経験OKか完全未経験OKかをチェックする
・欲張りすぎない
・無駄に知識をアピールしすぎない
実務未経験OKか完全未経験OKかをチェックする
未経験OKとしているIT企業は多く存在していますが、これは「実務未経験OK」か「完全未経験OK」かに分かれます。
実務未経験とは、実務経験はないけれどもプログラミングの知識はある人、完全未経験は一切プログラミングを学んだことがない人でもOKという意味です。
完全未経験OKだと、会社でプログラミングを教えてくれるのはありがたいですが、レベルに関係なくとりあえず人手がほしいという企業も多い傾向があります。
したがって、できる限りプログラミングを学んでから実務未経験の企業に応募するのがおすすめです。
欲張りすぎない
すでに社会人経験があって転職しようとする人だと、欲張って年収が高い求人に応募してしまうことも少なくありません。未経験OKでも年収が高いのは、スキルのある未経験者を採用するためであり、かなり優秀な人でないと、応募に通らない可能性が高いです。
先ほど解説した通り、未経験だと年収の相場は250~350万円程度。この範囲内をベースに、自分に合った職場を探しましょう。
無駄に知識をアピールしすぎない
少しでもできることをアピールしようとして、無駄に知識をアピールしようとする人もいます。しかし、面接の相手は現役でエンジニアとして働いている人です。
面接で自分の知識を少しでも多くアピールしようとすると、逆にわからないことが露見してしまい、墓穴を掘る可能性があります。
面接の際は何を話すか事前に決め、それをもとに話を進めていくのが無難でしょう。
侍エンジニア塾の転職コースで転職を成功させよう!
侍エンジニア塾の転職コースは短期間でプログラミングが学べ、転職支援も付いています。
料金は4週間コースで¥128,000、8週間コースで¥256,000。
しかも入塾費用は受講費用の10%+入学金29,800円だけで、侍エンジニア塾を経由して転職に成功した場合、デポジット費用も戻ってきて実質無料で受講できます。
プログラミングスクールは受講費用が高くて敬遠する人もいますが、侍エンジニア塾なら手厚いサポートがついて、実質無料とお得です。未経験からエンジニア転職を目指しているけれども、なかなか良いスクールが見つからないなら、侍エンジニア塾の転職コースを検討してみてください。
\ まずは無料体験レッスン /
侍エンジニア塾まとめ
未経験からのエンジニア転職は上手い話ばかりではなく、いきなり大幅な年収アップはあまり期待できません。しかし、一度IT業界に入りさえすれば、後は頑張り次第で大幅な年収アップが期待でき、最初の3年間程度の辛抱と考えて転職するのが良いでしょう。
未経験からSES以外への転職を目指すならやはりプログラミングスクール経由がおすすめです。侍エンジニア塾なら、1~2ヶ月程度の短期間のマンツーマンレッスンで、エンジニアへの転職ができます。
時間・お金の負担を少なくしつつ、エンジニア転職がしたいなら、ぜひ侍エンジニア塾を利用してみてはいかがでしょうか。
\ まずは無料体験レッスン /