ChatGPTの普及に伴い、注目を浴び初めている新しい職業:プロンプト(prompt)エンジニア。
「このプロンプトエンジニアとはどういう職なのか?入門知識やChatGPTでの活用だけでも学んでみたい」、
そんな方々を対象に、今回はUdemyに公開している一部人気コースを中心に、プロンプトエンジニアの解説やChatGPTでの活用法等の講座を紹介します。
プロンプトエンジニアとは
プロンプトエンジニアとは、人工知能技術であるコンテンツ生成AI(Generative AI)を用いて、質問や課題に対する答えや解決策を提供する職種を指します。この分野には、GPT-3 (Generative Pre-trained Transformer 3)やT5 (Text-to-Text Transfer Transformer ) などのAI技術が活用されています。
典型的なは今流行のchatGPTですね。本記事で触れるプロンプトは基本的にCahtGPTを扱うpromptのことを指しています。
プロンプトエンジニアリング作業は、chatGPT等のAIツールを利用する時、適切なプロンプト(質問や指示)を設計・作成することで、より正確且つ品質の高いAIの回答を導くことを目的にしています。また、より高度な技術を持つプロンプトエンジニアは、機械翻訳や音声認識の研究開発にも関わっています。
未経験者でも、オンライン上でのコースや教育プログラムを通じて、プロンプトエンジニアになることは可能です。
また、高度なプロンプトエンジニアは、自然言語処理技術やデータ解析技術にも精通している必要があるため、そういった分野に興味を持ち、関連の知識・能力を高めることも重要であります。
現在、AI技術があらゆる産業や業界に浸透していることから、今後もプロンプトエンジニアの需要は高まると予想されます。
しかし同時に、ChatGPT等AI技術は凄まじく成長し、目まぐるしく変化し続けているため、プロンプトエンジニア職の内容や将来性はまだ予測難い要素も多く含んでいます。
chatGPT/promptエンジニア関連の日本語講座
【ChatGPT】初心者向け講座 ビジネスで活用できる程に返答の精度や品質を上げるコツを徹底解説【非エンジニア向け】
ChatGPTの利用にあたって、返答の精度や品質を高め、ビジネス環境での文書作成、ブレスト、コンテンツ制作、要点整理などを効率的に実現できるようになります。AIの活用にて高品質なビジネス環境を短時間で実現する方法について学びます。
学習内容:ChatGPTの全体像、ビジネス活用方法、プロンプト作成方法、基本的な使い方を学び、企画やアイデアを作成し、オリジナルのプロンプトを作成する能力を身につけます。
【ChatGPT】講座 システム設計・開発・学習のアシスタントとしてフル活用し業務効率化【エンジニア向け】
ChatGPTという新しいエンジニア支援ツールを使いこなせるようになり、開発効率を大幅あげられます。要件定義、機能要件、非機能要件、基本設計、クラス図、ER図、plantUML、変数、関数、繰り返しなど、SE職に関連するほとんどすべてのタスクの効率化について学べます。
学習内容:ChatGPTの全体像を理解し、ソフトウェアエンジニアリングにおける活用方法やプロンプトの使い方を学び、基本的な使い方を理解して、学習効率を上げることができます。また、コード生成、テストコード、リファクタリングを実施できるようになり、要件定義や基本設計など上流工程のアシスタントとしても活用できます。
ジェネレーティブAI(生成AI)入門【ChatGPT/Midjourney】 -プロンプトエンジニアリングが開く未来-
この講座は、生成AI(ジェネレーティブAI)について学ぶことで、文章や画像の生成などを制御する方法を身につけ、誰でも使えるようにすることを目的としています。
学習内容:ジェネレーティブAIの基礎を体験ベースで学び、プロンプトエンジニアリングや対話AI、画像生成の基礎、社会への影響や未来について学びます。AIの仕組みではなく、AIの使い方に重点を置いています。
【ChatGPTの活用術】仕事や日常生活で活躍する「有能な秘書」を手に入れましょう!【リソース付き】
最新のAIツールChatGPTを日常や仕事での活用する方法を解説しています。
学習内容:ChatGPTの導入方法、できること・できないこと、対話例や画面説明、YouTube動画の要約、文章作成、スプレッドシートの関数、HTML・Pythonコード例、スケジュール作成や企画立案の方法を紹介。
【初心者向け】コピペで使える!ChatGPTのプロンプト講座(ChatGPTをあなたの戦略コンサルタントとして活用する)
ChatGPTを戦略コンサルタントとして活用可能な、2,000以上の質問文章のテンプレートを使用することができます。これにより、競合調査、SEO戦略立案、セミナーのコンテンツ作成など幅広く活用できます。
学習内容:ChatGPTの全体像やビジネスでの活用方法、中小企業や個人起業家向けの活用方法、そして活用シーンに合わせたプロンプトを学ぶことで、ChatGPTを自分の戦略コンサルタントとして活用することができるようになります。
【初心者向け】コピペで使える!ChatGPTのプロンプト講座(ChatGPTをあなたの顧問として活用する)
ChatGPTを企業の顧問にするよう、コピペで使える1,000以上のプロンプト(質問文章)を活用し、ビジネス戦略から法務・財務のアドバイスまで幅広く活用できるようになります。
学習内容:ChatGPTの全体像、ビジネスでの活用方法、顧問としての活用方法、そして活用シーンに合わせたプロンプトを学ぶことができます。
chatGPT/promptエンジニア関連の英語講座
ChatGPT Complete Guide: Learn Midjourney, ChatGPT 4 & More
ChatGPTは、強力なAIツールを提供し、生産性と創造力を10倍にすることができます。ChatGPT、Prompt Engineering、生成AI、やDALL-E 2等の内容を含みます。
学習内容:ChatGPTは、生産性、マーケティング、ソフトスキル、ブランディング、ビジネスなど、さまざまな分野でAIツールを提供しています。コンテンツを生成したり、タスクを自動化したり、個別のフィードバックを提供したりすることができます。また、AI生成の音声、ビデオ、写真、音楽作品を作成することができます。そして、プログラミングと組み合わせてスキルを向上させることもできます。
Master ChatGPT 4 | Ultimate ChatGPT Prompt Writing course
ChatGPTのプロンプトライティングにおいて初心者から上級者へ。スキルアップしてGPT4の能力を最大限に引き出すためのコースです。
学習内容:プロンプトエンジニアリングの基礎、言語、トーン、ストーリーテリング、ユーザータイプへの適応、会話の流れの設計、ChatGPTの内部動作、プロンプトのパフォーマンス分析、実用的なChatGPTの応用、使用可能性を最大化するためのヒントについて学ぶことができます。
Mastering Prompt Engineering: ChatGPT Tips & Best Practices
ChatGPTや他の大規模言語モデルの力を解き放つことで、時間を節約し生産性を向上させることができます。
学習内容:
- プロンプトエンジニアリングの基礎とChatGPTのような大規模言語モデルへの適用方法を学びます。
- ソフトウェア開発タスクの自動化やブログコンテンツの生成や、異なるタイプのプロンプトやプロンプトパターンを含む、ChatGPTから求めたい結果を得るための効果的なプロンプトの設計方法を習得します。
- プロンプトエンジニアリングのベストプラクティス(一般的な問題を回避し、効果的で効率的なプロンプトを作成する方法)についても学べます。
ChatGPT 101: Supercharge Your Work & Life (750+ Prompts inc)
2023年の初心者向けChatGPT4&Prompt Engineeringはには、750以上のプロンプト、リソース、およびコピー&ペースト用テンプレートを提供しています。
学習内容:
- ChatGPTの予測能力を活用して問題解決力と意思決定能力を向上させ、プロフェッショナルおよびパーソナルな設定でコミュニケーションを効率化する方法を学びます。そして、ChatGPTをライフシチュエーションのアドバイザーやコーチとして利用する可能性を探ります。
- ChatGPTの強み、弱点、制限を理解し、高度な機能と機能を探索します。
- コミュニケーションや問題解決にAIを使用することの倫理的考慮と潜在的なリスクを理解し、特定のアプリケーションや産業にChatGPTモデルをトレーニングおよび微調整するスキルを開発します。
まとめ:Udemyを使ってchatGPT活用のスキル向上を!
Udemyの講座を通じて、chatGPT・promptエンジニアリングのスキルを向上することができます。
Udemy講座はオンデマンドで提供されるため、都合の良い時間に受講が可能です。多数の受講者に支持され、高い評価を得ている講座が多数ありますので、安心して学習を進められます。
chatGPTやプロンプトエンジニア学習において基礎から応用まで広範囲にわたって学ぶことが可能なため、学習ロードマップを意識した勉強を心掛けることが重要です。また、chatGPT等のAI技術をより深く、システム的に学びたい方は以下の記事もご参考ください。