テックアカデミーの動画広告クリエイターコースですが、結論から言いますと、「実務レベルを意識したカリキュラム」になっているので、副業はもちろん、転職や就職、独立を考えている人もオススメです。
講座では、「Kaizen Ad」(動画広告制作サービス)のプロのクリエイターからサポートを受けられ、動画広告制作に必要なソフト、Adobe After EffectsやAdobe Photoshopも使えるようになります。
またプログラムを終えると、「Kaizen Ad」のクリエイターになることが可能ですので、本人次第ではすぐに副業や転職、独立につなげることができるでしょう。
\ 動画編集スキルを身に付ける /
動画広告クリエイターとは

私たちが、普段Webで目にする動画広告を作っている人のことです。動画広告は、おもに、3種類にわけられます。
・インストリーム広告
YouTubeなどの、動画の合間に流れる広告のこと。5秒でスキップできるものや、最後まで視聴しないといけないものなどがあります。
・インバナー広告
Yahoo!Japanのトップページにあるような、従来のバナー枠に配信されるタイプの動画広告のこと。インディスプレイ広告とも呼ばれます。
・インリード広告
画面をスクロールすると流れはじめる、スマホ向けの動画広告のこと。3つの中で、一番新しいフォーマットです。スマホと相性がいいので、これから広がっていくことが予想されています。
これらの中から、掲載先にあったものを選んで、制作していくのが、動画広告クリエイターの仕事になります。
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースの口コミ
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースの口コミををまとめてみました。
まだ開講されてそこまで日が経っていないのでTwitterで口コミを見つけることはできませんでした。
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースのメリット

マンツーマンのメンタリング
専属のメンターが、ビデオチャットを通じて質問や疑問に答えてくれます。
週2回あるので、普段はオンラインで講義を進めて、わからないことはメンタリングで直接聞いて、解決していくという流れができます。
流行への対応
InstagramやTikTokなどで多く使われている、流行りの縦動画広告も作成するので、受講後すぐにスキルに反映できます。
現役クリエイターからフィードバック
Kaizen Adの現役クリエイターから、アドバイスやレビューをチャットでサポートしてもらえます。
動画広告の制作のスキルの向上はもちろんですが、プロの現場で活躍する方の意見を聞くことは、貴重な体験です。
\ 動画編集スキルを身に付ける /
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースの料金

プラン | 金額(税別) |
12週間プラン | 389,000円 |
16週間プラン | 439,000円 |
24週間プラン | 539,000円 |
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースの他社と違うポイント

実案件にチャレンジできる
Adobe After EffectsやAdobe Photoshopのスキルを学び、動画広告を作ります。
最終課題に合格すると、実案件にチャレンジ可能になり、自分のスキルを試すことができます。
一人ひとりあった目標設定
専属メンターが、スケジュールの管理と調整をしてくれますので、自分のレベルにあった学習スピードですすめられます。
毎日チャットで質問できる
疑問点や質問など、毎日チャットで対応してくれます。
24時間以内に回答してくれますので、ビデオチャットで聞き逃したことは、こちらからフォローしましょう。
\ 動画編集スキルを身に付ける /
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースがおすすめな人

動画広告制作で副業をしたい人
専属メンターのマンツーマンメンタリングメンタリングやチャット対応、課題には回数無制限でレビューをしてくれますので、サポート体制は整っています。
副業に必要なスキルを、獲得することはできるでしょう。

動画広告の作成は1件で10万円を超えるものもあります。
転職やフリーランスを考えている人
最終課題に合格すると、Kaizen Adのクリエイターに登録し、実案件に挑戦できます。
チャットサポートのある中、より実務に近い形で、チャレンジできるのは魅力です。
\ 動画編集で稼ぐなら /
「テックアカデミー」の動画広告クリエイターコースがおすすめできない人

YouTuberになりたい人
Youtuberという人は、動画編集コースがオススメです。YouTubeで配信するために、Adobe Premiere Proを使い、基礎からトリック動画まで実践的に学ぶことができます。
プログラミングスクール「テックアカデミー」の動画編集コースの口コミ・評判を現役エンジニアがレビュー
アプリを開発してみたい人
アプリ開発をしたいという人は、iPhoneアプリコースがオススメ。アプリ開発の流れから、開発のときの問題解決方法。また、オリジナルアプリの開発まで、専属のメンターと学んでいきます。
パソコンで何かをはじめたい人
パソコンで何かをはじめたいなと漠然と考えている人は、はじめてのプログラミングコースがオススメです。
私たちが、日々触れているコンピューターやインターネットがどのように動いているのか、仕組みから理解することができます。
これから、パソコンを使って副業や転職を考えている方は、まずプログラミングについての知識、理解を深めておくと良いでしょう。
動画クリエイターコースのまとめ

「テックアカデミー」動画広告クリエイターコースについて、お話してきました。マンツーマンメンタリング、毎日のチャット対応、回数無制限の課題レビュー、サポート体制は万全でしたね。
また、Kaizen Adのクリエイターに登録することで、実案件にチャレンジできるなど、実務レベルを意識したカリキュラムとなっていました。
気になる人はまず話を聞きに行ってみましょう。
\ 動画編集スキルを身に付ける /