2020年スマホゲームやアプリの調査・分析ツールを提供する「SensorTower」によるとスマホゲーム市場の売上規模は約4180億円、前年比10.2%増加したそうです。
売上のTOP20のうち16作は日本で作られたゲームがランクインしています。
今後もスマホゲーム市場は拡大が見込まれています。
ゲームをやるのが大好きで「ゲームを作る仕事に就きたいなー!」と思ったことはありませんか?
そこで今回は現役エンジニアである私、nakochiがゲーム作成に特化したプログラミングスクール「TECH STADIUM」について口コミと評判を基に解説していきたいと思います。
TECH STADIUMの口コミ
TECH STADIUMのメリット
完全オンライン受講型
豊富な動画の教材と学習に必要な素材が用意されており毎日メンターの指示のもとに学習を進めていきます。
いつでも、どこでも学ぶことが出来るので生徒によって修了時期は若干ばらつきがあるようです。
メンターへの質問が無制限
1人ひとりに対してクリエイター・エンジニアが3人体制で指導してくれるので、自分に合った細かなサポートを受けることが出来ます。
またSlack上でメンターが常に待機していて何回でも質問が出来るので安心して質問することが出来ます
受講料が無料になるチャンスがある
なんと受講修了後、TECH STADIUM経由で就職が決まり、3か月以上の就業が確認できた場合、授業料を全額返金してもらえるサービスがあります。
就職まで考えている方にはとてもおすすめの要因の1つです。
TECH STADIUMのデメリット
プログラミング中級者向けのカリキュラムで初心者には難しい
初心者が受講しようとすると大変スクールだと思います。
テックスタジアムはプログラミング中級者向けのカリキュラムです。
約1ヶ月という短い期間で働けるエンジニアになることを目指しているので、初心者では難しいです。
プログラミング初心者の場合は、初心者向けのスクールに通うことをおすすめします。
安価で質の良いスクールもたくさんあるので、そちらを利用するとお得に通うことができます。
初心者向けのプログラミングスクールまとめ
TECH STADIUMの料金
入会金一切不要!
コース | 価格 | 内容 |
Unity | 9万円(税別) | Unityを使ったゲームプログラミングの基礎から応用まで オンラインで学べます |
Unreal Engine4 | 9万円(税別) | UE4を使ったゲームプログラミングの基礎から応用までを オンラインで学べるコースです |
サーバー | 9万円(税別) | ゲーム運営におけるサーバーの構成、 API、データの理解を学べるコースです |
XR | 9万円(税別) | XRグラス用アプリ開発に必要なスキルを学べます |
AI | 9万円(税別) | Photonを使用した実技コースを学ぶことが出来ます。 |
初めてのプログラミング | 5万円(税別) | 全くプログラミングをしたことがない人向けの入門コースです。 |
ゲームプランナー | 5万円(税別) | 大手ゲーム会社現役ベテランプランナーによる スパルタ育成コースです。 |
エフェクトデザイナー | 9万円(税別) | ゲームには欠かせない必殺技や魔法の 視覚的効果(VFXという)の作成技術を、 オンラインで学べるコースです |
ほかにもVFXコース、3DCGコース、ドット絵コース、アニメーションコースなどが開講予定があります。
TECH STADIUMの他社と違うポイント
①完全オンライン受講型
完全オンラインというのが最大のメリットではないでしょうか?
スクールに通うと電車や車で移動する無駄な時間があります。
家から1歩も出ずにプログラミングを学べ移動時間はほかの有意義な時間に使うことが出来ます。
②ゲーム業界で活躍する人材にに特化したカリキュラム
卒業したらすぐにゲーム業界で働くことのできるスキルを身に着けることを目標にしているため、転職や就職活動が優位になります。
TECH STADIUMがおすすめな人
IT・ゲーム業界で一生稼げる技術を身に着けたい方
手に職をつける。憧れの業界で活躍する。未経験からエンジニアになる。なりたい自分になる。そんな高い志を持っている方にはおすすめできるレベルの高いプログラミングスクールです。
初心者のうちはわからないことが多いですが、必死についていけば教育期間が終わればゲーム業界における基礎技術を習得でき、必ず一生稼げるスキルが身についているはずです。
TECH STADIUMがおすすめできない人
プログラミング初学者
1・2か月でマスターするには覚えることがとても多いです。
ある程度ゲーム開発にに関わっている人や転職を考えてる人でないとカリキュラムについていけず挫折してしまう可能性が高いといえるでしょう。
まとめ
ほかのプログラミングスクールとは違い、無料体験コースはないですが多少条件はありますが全額返金というシステムがあります。
初心者の方はまず5万円から始められる「初めてのプログラミングコース」から始めてみてはどうでしょうか?
実際に授業を受けるとどんな雰囲気なのか、どんな講師の方がいるのか、どんな授業なのか、楽しくプログラミングを学ぶことができるかなどを確認できます。
ゲームの仕事をしてみたかった。昔ゲームの作りたかったけど作り方がわからなかった。という方は是非「TECH STADIUM」で学び、エンジニアへの大きな1歩を歩んでください。
コメント