内定者が使ってるおすすめの就活エージェント10選!賢く利用しよう!

内定者が使ってるおすすめの就活エージェント10選!賢く利用しよう!
  • URLをコピーしました!

就活エージェントは、企業紹介や面接対策などを行ってくれる就活している学生にとって強い味方です。就活に行き詰っている人や内定までサポートしてくれるエージェントを利用したい方は多くいると思います。

ここでは、内定者が使ってるおすすめの就活エージェントを10選紹介します。自分に合う就職先を探したい人はぜひ参考にしてください。

私も実際に就活エージェントを利用しましたが、1ヶ月という短い期間で就職活動を終わらせることができました。

就活面倒臭い、お金かかるし早く終わらせたいという人必見です。

目次

就活エージェントの使い方

就活エージェントは、企業紹介やキャリアカウンセリング、面接対策など就活のお手伝いをしてくれます。賢く使う方法として「複数のエージェント登録」をすることで、幅広く情報収集をすることがおすすめです。

複数のエージェント登録すると面談予定で埋まってしまったり、メールがたくさん届いたりと面倒なことになることも容易に想像つくと思います。そのため、厳選して自分に合う就活エージェントを活用することが大切です。

就活エージェントのメリット

就活エージェントを利用するメリットについて5点紹介します。

  • 自分に合う求人を探してもらえる
  • 日程調整が簡単にできる
  • 客観的な自己分析・キャリア相談ができる
  • 不採用の理由がわかる
  • 模擬面接、履歴書の添削をしてもらえる

メリット①:自分に合う求人を探してもらえる

就活エージェントを利用することで、自分に合う求人を探してもらえます。

就活エージェントでは、最初に学生と面談・相談をする機会を設けています。この面談では、学生の得手不得手・指向の確認をして合う企業を検討します。

就活エージェントの求人は多かったり、非公開求人を紹介してくれたりすることもあるので、自分に合う求人と巡り会える可能性が高まります。

メリット②:日程調整が簡単にできる

就活エージェントは、面接、説明会などの日程調整を全て行ってくれます。

就活や勉強など忙しい人にとって嬉しいサービスです。

また、自分で企業にエントリーをしなくていいので、エントリーの手間を省ける点も魅力的です。就活エージェントに応募を任せて、書類選考・面接まで進められます。

メリット③:客観的な自己分析・キャリア相談ができる

就活生と相談や面談を行う中で、客観的に「自己分析」を行ってもらえます。また、進路が決まっていない人に対してのキャリア相談なども行えます。第三者の視点からサポートしてくれるため、自分だけの考えに囚われず柔軟に検討できる点が魅力的です。

内定を勝ち取るために、自己分析を行い自己理解を深めることが重要なポイントとなります。自己分析を疎かにしていると、自己PRをする上でも説得力のある回答ができないのでしっかりと行いましょう。

また、就活についての不安や不明点なども就活エージェントで相談できるので、就活を始めるにあたっての不安なことなど、なんでも相談しましょう。個別で対応(面談)してくれるので、そういった点でもおすすめです。

メリット④:不採用の理由がわかる

就活エージェントを活用すると、不採用になった場合の理由を教えてくれます。

一般的の選考だった場合は、不採用の理由は教えてもらえないので次に繋げることが難しいとされていますが、就活エージェントでは不採用になった理由を教えてくれることもあるので、フィードバックを活かした就活が行えます。

メリット⑤:模擬面接、履歴書の添削をしてもらえる

就活エージェントでは、模擬面接や履歴書の添削をしてくれるので、そういった面で役に立ちます。模擬面接では、「面接マナー」「受け答えの基礎」「話し方」「緊張しない方法」など面接に役立つアドバイスもしてもらえることがあります。フィードバックも受けられるため、実際の面接までに修正し対策しておけます。

エントリーシートや履歴書の添削もしてもらえるので、アドバイスを元に準備できます。書類選考が通りやすくなるので、おすすめです。

就活エージェントのデメリット

就活エージェントのデメリットについて紹介します。

  • 大手に行ける可能性が低い
  • 勧誘や日程調整の連絡が多すぎる
  • 断りづらい
  • 会社の条件を絞りすぎると候補がなくなる
  • ためにならない会社を受けさせれる可能性がある

デメリット①:大手に行ける可能性が低い

就活エージェントで取り扱う求人は、中小企業が多くあり大手の企業へ行ける可能性が低いとされています。大手の有名企業は、就活生が自然と集まって来るため、就活エージェントを利用する必要がないため、求人広告のみ出す傾向があります。

求人広告では集まりにくい中小企業が、学生を集めるために就活エージェントに求人を出すなどの対策をとっているので、大手企業や有名企業はあまり含まれていない可能性があります。

デメリット②:勧誘や日程調整の連絡が多すぎる

日程調整など、就活エージェントを挟んでやり取りします。本来は企業側と直接やり取りする必要がありますが、就活エージェントを通して何度も折り返さないといけません。結果、やり取りの手間が増えたり、連絡があまりスムーズではなかったりする傾向があります。

日程調整、会社説明会に参加を促す電話などが頻繁にかかることもあるので、煩わしさがデメリットに感じる人もいるかもしれません。

デメリット③:断りづらい

就活エージェントから紹介された会社から内定をもらった場合、断りにくい点もデメリットです。自分で取った内定の方が条件がよかった場合、就活エージェントでの内定を取り消したいと思うのは自然のことでしょう。ただ、内定を取るまでの「企業紹介」「日程調整」「アドバイス」などに対応してくれた点に対して、罪悪感から断りにくいかもしれません。

罪悪感を感じやすく断りにくい人は、こういった場面があることを想定して活用しましょう。

デメリット④:会社の条件を絞りすぎると候補がなくなる

就活エージェントでは、企業の条件を指定して候補を絞ります。ただし、自分が志望する企業の条件を指定し過ぎて紹介してもらえる企業が少なくなる可能性があります。就活エージェントでは、求人を探してもらうため選択した条件に当てはまるものを探します。

条件を選択する時には「ここだけは譲れない」というポイント条件に指定することがおすすめです。

デメリット⑤:ためにならない会社を受けさせれる可能性がある

就活エージェントによっては、自分が希望しない業界や会社の採用試験を進められることがあります。興味があるなら、受けてみてもいいかもしれませんが、場合によっては時間の無駄になってしまうかもしれません。

また、希望していない業界での就職は、不本意な結果に繋がる恐れもあるので注意しましょう。

就活エージェントを利用する流れ

就活エージェントを利用する流れ

就活エージェントの利用する流れは、次の通りです。

  1. 登録
  2. 面談
  3. 企業紹介
  4. 選考対策
  5. 内定・入社までサポート

簡単に解説します。

1.登録

会員登録を行い、面談日時の予約をします。会員登録のタイミングで、個人情報の他自分が希望する業界や職種を入力します。

2.面談

日程調整完了し、面談を行います。就活の状況や個人情報の確認など、しっかり話し合いを行います。ここで、新しい自分を発見できたり、就活の改善点について知れます。志望業界、企業選びの軸について話し合います。

3.企業紹介

志望職種、勤務地などの就活生側で出す希望とキャリアカウンセラーの客観的な意見を踏まえ、就活エージェントから就活生に合う企業を紹介してもらいます。非公開求人や就活エージェントからじゃないと参加できない特別選考コースなども紹介してもらえることもあります。優良企業の採用枠なども教えてもらえるかもしれないので、選択肢が増えることでしょう。

4.選考対策

履歴書、ES作成のアドバイスを受けられます。採用側の目線を熟知しているので、企業に好印象を残すためのアドバイスをしてくれます。書類選考を通過した後、キャリアカウンセラーが面接の日程調整なども行い、面接練習等も行ってもらえます。

5.内定・入社までのサポート

紹介企業からの内定を受け取ると入社という流れになります。就活生が直接企業と連絡を取ることになりますが、入社までの間であれば就活エージェントに相談できます。

就活エージェントの選び方

就活エージェントの選び方を5点紹介します。就活エージェントを選ぶ時の参考にしてください。

選び方①:大手と特化型を使い分ける

求人の数を取るか、サポート力を取るかで選択する就活エージェントを検討しましょう。

  • 大手就活エージェント:求人数が圧倒的に多い
  • サービス特化型エージェント:一人ひとりに合ったサポートをしてくれる

就活を始めたばかりで、まだどこに行きたいか何をしたいかが決まっていない場合は求人数が多い大手就活エージェントを活用しましょう。ただし、登録者数が多いため、きめ細かなサービスは望めません。主体的に動く必要があります。

反対に、サービス特化型エージェントでは、カウンセリング・ES添削・面談対策を行ってくれます。具体的な就活対策を行いたい場合におすすめです。効率よく就活を進められます。

選び方②:行きたい業界・自分のタイプに強いエージェントを選ぶ

行きたい業界が決まっているのであれば、その業界に強い就活エージェントを選びましょう。例えば、幅広いタイプの学生をカバーしているのであれば、文系で総合職の人に対してプログラマーを勧めるなどのミスマッチがあるかもしれません。

業界に強い就活エージェントであれば、特定の業界に強みをもっている点や優良企業であると判断した会社しか扱っていない場合があります。留学経験者や女性に向いているきゅじん探しができる就活エージェントなどもあるので、自分の強み・特徴を活かせる点がおすすめです。

選び方③:募集から採用までの期間を重視

就活に出遅れた場合、早めに1社でも内定をもらいたいと思うことでしょう。採用まで短期間で決められる就活エージェントを選びましょう。そこのエージェントだけで行っている特別選考枠などがあったり、企業の人事と直接話しができたりと、独自の仕組みがあります。

内定までのスピード感を重視している場合、採用までの道のりを確認して選びましょう。

選び方④:インターンシップも扱うエージェントを

就職前に企業で就業体験ができるインターンシップを取り入れているエージェントがあります。仕事への理解を深めたい時はインターンシップの紹介を行うエージェントを選びましょう。業界や職種について深く知れ、自分に合う就活が行えます。

選び方⑤:拠点が家から通える場所にあるか

就活エージェントは、大都市に集中しています。カウンセリングや説明会に出席することがあるので、自宅から通える距離に拠点があるかどうかを確認しましょう。就活中は、移動が多くなり交通費がかかるので、労力・金銭面において、なるべく移動が少なく済むエージェントを選ぶ方が良いでしょう。

就活エージェントによっては、電話・テレビ電話などで面談を対応してくれることがあるので、こういう手段も検討してみましょう。

就活エージェントの4つの主要サービス

就活エージェントが提供しているサービスは4点あります。

  1. 個別面談(就活相談)
  2. 企業紹介
  3. 履歴書・ESアドバイス
  4. 面接アドバイス

簡単に解説します。

サービス①:個別面談(就活相談)

就活キャリアカウンセラーが就活相談に乗ってくれます。一人ひとりの「就活状況」「人柄」を把握した上で相談を受けてくれます。

例えば、

  • 面接がうまくいかない理由
  • 対策するべきポイントがわからない
  • 就活への不安

上記のような悩みを個別面談で相談できるので、解決ができたり、新しい気づきが生まれたりします。

サービス②:企業紹介

面談を踏まえて、キャリアカウンセラーが学生の希望・条件に合う企業を紹介してくれます。ナビサイトに掲載されていない非公開の優良求人を紹介してくれます。自分では探せなかった企業と巡り会えます。

サービス③:履歴書・ESアドバイス

履歴書・ESは、企業に自分の魅力を伝えるために大切な書類です。企業側の目線で、「どうしたら企業から高評価をもらえるか」という点のアドバイスをしてくれます。履歴書やESのアドバイスに従って作ることで、書類選考が通りやすくなります。

サービス④:面接アドバイス

企業によって面接での評価基準が異なります。各企業の評価基準をもとに担当のキャリアカウンセラーが面接アドバイスや練習を行ってくれます。もし面接後「不採用」という結果になってしまったとしても、不採用だった理由を知れるので、欠点などを次の面接で役立てられます。

おすすめの就活エージェント10社を紹介

おすすめの就活エージェントを10社紹介します。

資格de就職

新卒エージェントサービス【資格de就職】面談促進プロモーション

一生役立つ資格を新卒入社後に取得できます。資格検定の運営団体が運営しているエージェントのため、資格に詳しい担当者がサポートしてくれます。就職後、働きながら資格取得ができる求人などを数多く取り扱っています。

面談はリモートで行ってくれます。

レバテックルーキー

レバテックルーキー

ITエンジニア志望学生に向いているエージェントです。プロが一対一でヒアリングしてくれるので自分に合う企業を紹介してくれます。一般就活サイトではわからないIT業界のリアルな情報をプロが教えてくれます。内定獲得まで最短2週間とされています。

キャリアスタート

キャリアスタート

Zoomや電話で、全国どこでも就活のプロに相談できます。就活をこれから始める初心者にもおすすめです。就活の始め方が分からない人や就職が決まらなくて焦っている人、自分の学歴で入社できるか不安な人はご利用ください。

広告リンク:学歴フィルター一切なし!学生就職支援エージェント【キャリアスタート】面談促進プロモーション

キャリアパーク

最短3日で内定をもらえるキャリアパーク限定枠があります。大手グループ、上場企業、超優良企業、有名メガベンチャーなど志向性・希望業界をヒアリングし、ぴったりの企業を案内してくれます。人事責任者に直接推薦するので、最短3日での内定が可能です。

アスリート エージェント

アスリート エージェント

アスリートエージェントは、1,000枚以上の体育会・アスリート人材の就職支援をしてきた実績があります。「競技しかして来なかった自分が、その業界に合うのかわからない」という悩みを解決してくれます。アスリートエージェントでしか出していない限定非公開求人が多数あります。

IT求人ナビ 新卒

IT求人ナビ 新卒

キャリアコーディネーターが、求職者の経歴と業界の動向などから考慮したアドバイスを行ってくれます。求人数は常時多数取り扱っているために自分に見合う企業を選べます。「エンジニア」として働きたい人を最大限サポートしてくれます。

irodasSALON

irodasSALON

就活を頑張りたいけど、何から取り組めばいいか分からない。自分に適した仕事が分からないという人におすすめです。「いい会社じゃなく、いい人生に出逢える場所」というコンセプトのコミュニティ型就活支援サービスを展開しています。年間13,000人以上の就活生が利用しています。

広告リンク:[23卒対応]面談登録課金 / 新卒向けエージェントサービスirodasSALON(イロダスサロン)

ハローナビ就活

ハローナビ就活

本当に働きたい企業との出会いを目標に取り組める就活エージェントです。企業の採用担当者に直接質問ができます。また、短い選考フローで効率よく就活が行えるメリットがあります。毎月就活に関するイベントを開催しています。

キャリアチケット

キャリアチケット

やみくもに何社を受けなくても内定が取れます。就活生の強み、企業のニーズをマッチさせる就活サポートを行っているため、就活生の強みや就活生自身を理解してくれる企業に巡り会えます。ミスマッチのない企業を紹介してもらえます。

まとめ:就活エージェントを活用して内定を獲得しよう。

内定者が使うおすすめの就活エージェントは、サポートも充実しているところや紹介企業とのミスマッチが少ない点などの特徴があります。

自分が将来何になりたいか夢を持っていなくとも、自分に適正の合う企業へ就職できる可能性があるので、就活エージェントを活用し自身のキャリアプランを考えてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次