ポテパンキャンプは働きながら受講できるのか?現役エンジニアが検証してみた

ポテパンキャンプは働きながら受講できるのか?現役エンジニアが検証してみた
  • URLをコピーしました!

こんにちは、現役エンジニアの筆者です。

この記事では、ポテパンキャンプは働きながら受講できるのか解説します。

ポテパンキャンプを受講しようと思っているけど働きながらでも大丈夫かな?

このような疑問に回答します。

結論からいうと、働きながらでも受講することは可能です。ただし、相当の覚悟が必要です。

目次

ポテパンキャンプは働きながらでも受講できる3つの理由

3本指

先ほども結論を申し上げましたが、ポテパンキャンプは働きながらでも受講できます。その理由は3つあります。

  • オンライン完結のプログラミングスクール
  • 現役のレベルの高いエンジニアが徹底サポート
  • 週15時間の学習ができれば問題なし
  • 最初の1ヶ月はビデオ通話による進捗相談ができる

 

それぞれ一つずつ解説していきますね。

働きながら受講できる理由① オンライン完結のプログラミングスクール

ポテパンキャンプは、オンラインだけで受講が完結できるプログラミングスクールです。

決まった時間に講義が始まるのではなく、自分の好きな時間、場所、タイミングで「パソコンを立ち上げて受講をする」ことができます。

働きながらだと、どうしても会社から教室までの移動時間が確保しにくかったりするので、次第に学習をすることが億劫になります。しかし、ポテパンキャンプなら隙間時間でも受講ができるので、学習を続けることができるでしょう。

  • 仕事終わりにスタバに立ち寄って学習をする
  • 通勤の電車の中でスマホで予習する
  • 会社の昼休憩に会社のパソコンで学習する
  • 休日に自宅で集中して学習する

こんな感じで、いつでも・どこでも学習できるので、本業の仕事を続けながらでも「学習する時間を確保しやすい」というメリットがあります。

働きながら受講できる理由② 現役のレベルの高いエンジニアが徹底サポート

働きながらのプログラミング学習は、先述したように「学習時間の確保」が1番の悩みになります。

だからこそ「短時間で効率的に学習したい」と思うはずです。

ポテパンキャンプはオンラインの受講環境から、いつでも現役エンジニアの講師に質問をすることができます。だから、学習で分からない点があっても、すぐに質問をして解決することができます。

効率よく学習を進めるには、この「いつでも質問ができる環境」が必須になります。なぜなら、悩んでいる時間が一番もったいないからです。

大体初心者がつまずくポイントは同じです。そのポイントで数時間無駄にするくらいなら15分自分で調べて、わからないポイントを質問する方が圧倒的に効率的です。

働きながら受講できる理由③ 週15時間の学習ができれば問題なし

ポテパンキャンプの学習時間の目安は週15~20時間以上です。

最低でも15時間の学習時間を確保できれば問題ありません。週15時間ということは以下のような学習ペースですね。

月曜:2時間
火曜:2時間
水曜:2時間
木曜:2時間
金曜:2時間
土曜:2時間
日曜:3時間

決して、働きながらでも不可能ではない時間ですよね。

土日は、どちらも集中して5時間づつ頑張れば週20時間を確保できます。

働きながら受講できる理由④ 最初の1ヶ月ビデオ通話による進捗相談ができる

ポテパンキャンプ では最初の1ヶ月、ビデオ通話により進捗相談ができ、ひとりだと挫折しがちなプログラミング学習において、学習の進め方や進捗状況の相談などができる。

そのため、オンラインで孤独に学習することもありません。最初の1ヶ月間、プログラミング学習になれるまでビデオサポートを受けられるのはとても嬉しいサービスですね。

実際に働きながらポテパンキャンプを受講した人へインタビュー

スクリーンショット

フロントエンジニアからRubyエンジニアになりたいという希望で受講を決定されたKYさん。無事複数社の内定を貰いRubyエンジニアへの転職が成功しました。最終的に2社で相当悩んで末、ビジネス基盤が強い一部上場企業を選び入社決定。RubyプロジェクトからAndroidプロジェクトまで幅広く活躍できそうとのことでした。仕事を続けながらも課題をクリアし、面談も10を超えるほど行きましたが、自分に合った企業が見つかり本当によかったです!!

課題の内容と受講時間

とても役に立つ内容で特にRspecのテスト部分が苦労しました。 今までの開発ではテストを書いたことがなかったので、尚更でした。

課題の最初はボリュームが大きく、大変でしたが理解してくと進めやすくなっていきました。 会社に行きながらやっていたので、週5.6は課題に取り組み、1日1時間くらいから4時間くらいやっていました。

講師のサポート

すごく良かったです。実際の現場でもここまで細かくレビューしないのでは?と思うほどでした。 課題の量が多かったのですが、自分の納得できるものが出せればいいかなと質を重視して開発を進めて行きました。

実際にポテパンキャンプの講師がどれくらいの質なのかを徹底的に調べてみました。詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。

ポテパンキャンプで働きながらの受講で挫折を防ぐ3つの意識

黒板の前に立っている男性

ポテパンキャンプは働きながらでも十分に受講することができます。

ただ、現実的に他のプログラミングスクールと比較しても「ポテパンキャンプのカリキュラムはレベルが高い」ので、簡単な話ではありません。

当然ながら「働きながらの受講」よりも、仕事を辞めてポテパンキャンプの受講だけにした方が挫折は防げます。

だからこそ、ここでは「働きながらポテパンキャンプを受講する時に、意識して欲しいこと」として、3つのポイントを紹介します。

  1. 会社の仕事は極力、残業はせずに直帰する
  2. 仕事終わりよりも、朝の時間で学習する
  3. 休日は遊ばない!ポテパンキャンプにコミットする

会社の仕事は極力、残業はせずに直帰する

働きながらポテパンキャンプでプログラミング学習をする際には、会社で残業しないようにしてください。

理由は明確です。あなたはプログラミング学習を通じて、他の会社に転職したいと考えていますよね?だから会社で残業している場合ではありません。自分の中で優先順位を明確にして活動しましょう。

エンジニアになって収入を伸ばして、市場価値の高いスキルを身に付けるためにポテパンキャンプを受講するはずです。

本業で残業するくらいなら、ポテパンキャンプのカリキュラムに時間を使う方が、有益な時間の使い方ですよね。

仕事終わりよりも、朝の時間で学習する

働きながらのポテパンキャンプの受講は時間確保との戦いです。

会社の仕事が終わって、家に帰ってから2時間の学習でも良いのですが、それだと「仕事の疲れ」があるので、学習効率が落ちてしまいます。

朝なら、疲れていないので集中してポテパンキャンプの勉強にコミットすることができます。

実際に私もこのブログ記事の執筆は会社で始業する前の朝にやることが多いです。頭がスッキリしている状態で生産性のある行動をすることがオススメです。

休日は遊ばない!ポテパンキャンプにコミットする

働きながらポテパンキャンプを受講するなら、休日に遊んでる暇はないですよ。

休日は1日8時間くらい、ポテパンキャンプのカリキュラムに没頭するくらい、コミットしてください。

働きながらなので、どうしても平日は「確保できて2時間」くらいです。

しかし、ポテパンキャンプの学習目安は週15~20時間以上です。そうなると、休日の土日は最低でも5時間づつ勉強が必要です。とにかく休日はポテパンキャンプでの学習にコミットするようにしましょう。

働きながらポテパンキャンプで学ぶことまとめ

テキストエディタ

現段階では「本当にポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を受講しようかな・・・」

「自分には他にも安いスクールの方が良いのでは」など、色々と検討して悩んでいると思います。

もちろん、冷静に比較して「見極めること」は重要ですが、それ以上に注意があります。

それは「悩んでいる時間がめちゃくちゃもったいない」ということです。

  • 自分はポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)を受講して転職できるのだろうか?
  • 受講費を支払う価値があるのだろうか・・・
  • ポテパンキャンプ(POTEPAN CAMP)で稼げるエンジニアになれるのだろうか?

などと、ポテパンキャンプを受講する前に不安はたくさんあると思います。

しかし、悩む時間はとてももったいないです。しかも、ポテパンキャンプは無料カウンセリングをオンラインで受けることができます。

悩むくらいなら、まずはポテパンキャンプの無料カウンセリングを受講して自分に合ったスクールなのかを確認することをオススメします。

https://twitter.com/oka_jumboworld/status/1237140361564184576?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1237140361564184576%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_c10&ref_url=https%3A%2F%2Fhiroking.info%2Fpotepan-camp-study%2F

このようにすでに行動している人がいます。あなたもまずは行動しましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次