個人事業主とフリーランスは似ているようで違うところがあります。
実際に「どっちになった方がいいのか」と悩んで調べても難しい言葉が多くて分かりにくいって思う人も多いはず。
今回はできるだけ、専門的な難しい言葉を抜いて、初心者でも分かりやすく個人事業主とフリーランスの違いを解説します。
結論から言うと、開業届を出しているか出していないかです。
フリーランスと個人事業主の違い
最初に個人事業主とフリーランスの違いは目で見て分かるような違いはありませんが、細かくみていくと、その違いが明らかになります。
まずは、さっくりとフリーランスと個人事業主の違いを見てみましょう。
フリーランス
特定の会社などに属さず自由な働き方を意味する言葉です。
一般的にサラリーマンが会と雇用契約を結びますが、フリーランスは仕事をしたい相手と自由に契約し働くことができます。
法律的な働き方などの区分ではなく、働き方の1つということです。
個人事業主
働き方を意味するフリーランスとは違い、個人事業主は税法上の区分を意味します。
ちょっと難しいかもしれませんが、個人事業主は「個人で事業を行う人」であり、基本的に税務署に個人事業の「開業届」を出します。
開業届を出すことで個人事業主としてさまざまな税金の控除を青色申告することによって受けることができます。
個人事業主も税法上の扱いによる言葉であり、働き方を意味するものではないわけです。
働き方や収入・税金の違い
フリーランスと個人事業主の違いが分かったところで、ここからはそれぞれの違いどこにあるのか解説します。
収入も働き方もどちらも変わらない
開業届を出すのか出さないのかの違いなだけで、働き方はほとんど変わりません。
ただし、フリーランスは1人で仕事をするケースが多いですが、個人事業主だと家族や友人などと事業をしていることが多いです。
収入もフリーランスと個人事業主ではそこまで違いはありません。
どちらも案件数や事業の大きさなどで収入が変わるだけです。
誰にも干渉をされずに仕事をしたいのならフリーランス、仲のいい人間や家族だけで経営していきたいのなら個人事業主となります。
青色申告か白色申告かの違い
独立するのなら、必ずやってくる面倒なもの、「確定申告」です。
毎年税務署へ出す書類を作るってとても大変な作業。
青色と白色と2種類あり、どちらがどう違うのか分からないと混乱する人もいるでしょう。
フリーランスの場合は白色申告、個人事業主として開業届を出した場合は青色申告になります。
とりあえず独立したい人はフリーランスとして仕事を行い、後でもっと事業を拡大したり人を入れて仕事をするのなら開業届を出しましょう。
青色申告を出すことで税法上の控除が受けられるというメリットです。
専門的な知識が必要な場合は開業届を出す方がいいかもしれません。
届出なしで業として動かしていた場合、違法になることもありますからね。
さらに、白色よりも青色で申告をする方が白色申告よりも税金面で優遇されますが、法人化までさせるとさらに大きなメリットが得られる場合があります。
もし、白色申告と青色申告どちらか分からないとなった場合は、税務署で丁寧に対応してくれますから安心してください。
それぞれのメリットデメリット
個人事業主とフリーランスは結局どっちがいいのか、まだ決めかねている人もいると思います。
ここからは、フリーランスと個人事業主の良い面と悪い面を見てみましょう。
フリーランスのメリット
まずはフリーランスのメリットからです。
フリーランスのいいところは、納期までに作業を終えることができれば、基本的に作業の時間は自由で何時に起きて仕事をしようが問題ありません。
作業ができる環境があるのなら、自宅やコアワーキングスペース、カフェなど好きな場所で仕事をしてOKです。
また、たくさんの取引先と繋がり人脈を作っておくことで、継続して仕事をもらうことができたり大きな案件を回してもらうことができます。
中にはキャンピングカーに乗り、パソコン1台で仕事をしながら旅をしているフリーランスも。
働き方に縛りがないので、自分が望んだ働き方ができますよ。
フリーランスのデメリット
組織や団体に属さず仕事をするのがメリットのフリーランスですが、当然デメリットも出てきます。
クラウドソーシングサービスなど、あらゆるサービスを使って仕事を取っていきますが、仕事を取り相手に信用してもらえるまでが時間がかかります。
さらに、収入が毎月不安定になりがちで、案件も毎月数が変わってくるので案件数がやたら多い月は、体調を壊しやすくなります。
フリーランスになると、日中よりも夜に作業することが増え、昼夜逆転生活になりやすい傾向に。
寝る時間を削って仕事をしても、労働基準法が適用されないので、自己管理ができないとワーカーホリックになって納期まで休まず働きずめになることも。
上手に顔売りから信頼関係を築くところまでできないと、フリーランスとして働くのはとてもきついでしょう。
これだけでなく、フリーランスとなれば、クレジットカードなどの審査が厳しくなるので、フリーランスをする前にある程度を準備をしておかないとしんどくなります。
そして、国民健康保険、市民税、国民年金は収入に応じてダイレクトに支払い書がきます。
前年度よりも収入が低く、払えないとなってもそれを証明するのがとても大変です。
個人事業主のメリット
続いては個人事業主のメリットです。
簡単に言うと、青色申告をすれば、特別控除が受けられ大きな節税効果が生まれます。
経費で落とせるものが意外と多いので、生活面でもお得になることがたくさん出てきます。
それだけでなく、赤字の繰り越しが最大で3年間できるので、売り上げが安定しにくい開業年数には大きなメリットです。
選択した仕事の内容によっては、フリーランスより個人事業主にした方が楽になることもあります。
そして、クレジットカードやローンを組んでの大きな買い物の審査が通りやすくのも大きなメリットです。
社会的にフリーランスよりも個人事業主の方が信用度はアップします。
この後にさまざまな手間やデメリットも紹介しますが、継続して事業を続けていくのなら個人事業主の方が断然有利です。
個人事業主のデメリット
そして、ここからは個人事業主のデメリットです。
税金面で有利なのが良いところですが、それと引き換えにデメリットもあります。
雇用保険は個人事業主のままではついてきません。
個人事業主は雇用保険に加入することができないので、万が一失業してもお金が入ってくることがありません。
さらに、控除などを受けるためには経理処理などが必要になり、本来やる仕事以外の作業が増えます。
経理担当をおけるだけの余裕があれば、何も苦しいことはありませんが起業したての事業主は全て自分でしないといけないので、最初のうちはフリーランスの方がいいかもしれません。
起業したてでいきなり個人事業主登録をすれば、気持ちの面では変わりますがやることの多さで廃業届を出しフリーランスになる人もいるので、開業届を出すところからよく考えて行ってください。
まとめ
個人事業主とフリーランスは似ているようで全く違うものでした。
働き方が違うというよりは、大きくは税金面での優遇などがフリーランスよりもお得ということです。
これからどんな事業をしていきたいのか、それによってフリーランスで働いた方がいいのか、個人事業主として仕事をした方がいいのか変わってきます。
自分に合った働き方を見つけて、楽しく仕事をはじめてみてくださいね。