デザイナーとしての仕事に興味があるけれど、全くの未経験で操作方法も分からない。
上記のようにお悩みの方におすすめの学習サービスがchot.designです。
chot.designはWebデザインの基本から勉強するうえで必須のツールのインストール方法や保存の方法などの勉強する前の準備についても解説がされています。
本記事では未経験者でも問題なく勉強できる学習サイトchot.designについて現役エンジニアの筆者が徹底レビューいたします。
chot.design悪い口コミ

有料化した経緯はより良いサービスを提供することもそうですが、無料で現状のサービス内容をキープすることができなくなったからだそうです。
なので月額費用もかなり安くなっています。
chot.designが問題なのではなくGoogleの検索エンジンの問題なので、時間が経過するにつれて解決していく問題でしょう。
公式サイト自体は非常に見やすいので是非一度見てみてください。
chot.design良い口コミ

Webデザイナーに必須なツールについても学習することができます。
サービスとしては新しくなりましたが、運営期間は長いのでボリュームは問題なさそうです。基本面のボリュームが多く、分かりやすく説明されているのでスタートで躓かなさそうですね。
chot.designのデメリット

大きく分けて2つです。
- 有料版は買わないと分からない
- サポート期間が半年
順番に解説していきます。
chot.designのデメリットその1:有料版は買わないと分からない
教材が動画やテキスト形式になっているので、学びたい内容ではなかったとしても返金対応はありません。
まずは無料で学べる内容を確認してから興味があれば月額登録してみてはいかがでしょうか。無料の内容も十分に勉強になるレベルです。
chot.designのデメリットその2:メールサポート期間が半年
chot.designの動画講座は買い切りタイプになっています。
とりあえず購入して後から勉強しようと考えているとサポート期間が過ぎてしまうので、学びたいタイミングで購入を検討してください。
動画講座のプランは下記の2種類になります。
スマートフォン時代のWebデザイン講座 | スマートフォン時代のWebコーディング講座 | |
学習内容 | デザイン基礎、Adobe XD・Photoshop・Illustrator | HTML・CSS、レスポンシブウェブデザイン、Sass、BEM、JavaScript |
成果物 | プロトタイプ・デザインカンプ・アイコン・写真加工 | ブログ・旅館サイト・スマホメニュー・スライドショー |
レッスン数 | 37本 | 45本 |
メールサポート | 半年 | 半年 |
料金 | ¥100,000 (税抜き) | ¥100,000 (税抜き) |
chot.designのメリット

大きく分けて3つです。
- 自分のペースで学習できる
- 費用が安い
- 求人サイトがある
順番に解説していきます。
chot.designのメリットその1:自分のペースで学習できる
1レッスンは5~10分程度で勉強できます。
通勤、通学中に勉強をしたいという人には丁度良いでしょう。
学習する場所も自由に選択できるので、決まった場所で勉強しなくていいメリットもあります。
chot.designのメリットその2:費用が安い
動画教材以外にも文章形式で学べるカリキュラムが存在しています。
現役のクリエイターが既に500本以上のカリキュラムを用意しています。
それら全てが月額1,100円(税込)で読み放題です。
年間プランは11,000円(税込)で月々のプランよりも2,200円お得になっています。
無料プランから学習を始めてみて、もっと学びたいと思った内容を月額で学んでみるのもいいでしょう。
chot.designのメリットその3:求人サイトがある
サポート付きというわけではありませんが、様々な雇用形態の求人が掲載されています。
IT業界は分業化が進んでいるので自分に適している職業を探すのも一苦労です。
ですが、chot.designに掲載されている求人内容は学習内容を考慮して掲載されているので、自分に最適な職業をより早く探すことができるでしょう。
フリーランス(業務委託)についての求人も掲載されています。
chot.designの他社と違うポイント

chot.designは学習ステップをゲーム感覚で進めていくことができます。
カリキュラムが学ぶべき順番に掲載されているので何から学べば良いかを悩まずに勉強することができます。
さらに理解度などのチェック機能が存在していて、理解が深まるとレベルが上がるようなゲーム形式になっています。
今後はレベルに応じたランキングや転職先の情報を公開していく予定ですので、モチベーションの維持にも直結する仕組みになっています。
chot.designがおすすめできない人

大きく分けて3つです。
- 1人で勉強できない人
- デザインについてある程度の知識を持っている人
- 手厚いサポートを受けたい人
順番に解説していきます。
chot.designがおすすめできない人1:1人で勉強できない人
chot.designは自己学習システムです。講師が教壇の前で教えるということはありません。
自分で時間を確保できない人にはおすすめできません。
無料で公開されているカリキュラムを確認して、自分でもできるかどうか確認してみましょう。
chot.designがおすすめできない人2:デザインについてある程度の知識を持っている人
chot.designは基本から学んでいく初心者向けの学習サイトです。
学校や仕事で既に経験がある人にはあまりおすすめできません。
ブランクがあって基礎のおさらいに利用したい場合であればおすすめできるでしょう。
chot.designがおすすめできない人3:手厚いサポートを受けたい人
しごとさがしという求人情報の掲載がありますが、自分で探すことに違いはありません。
リクルートエージェントのように仕事の斡旋を1から10までして欲しいと考えているのであれば他社の就職サービスと併用することをおすすめします。
chot.designがおすすめな人

大きく分けて3つです。
- デザイン初心者
- まとまった時間がとれない人
- ゲーム感覚で学びたい人
順番に解説していきます。
chot.designがおすすめな人1:デザイン初心者
chot.designはデザインツールの導入方法やファイルの保存方法など、超初心者向けのカリキュラムが存在しています。
とにかくデザインを学びたいけれど、何も分からないという方は事前準備がない場合でもスムーズにWebデザインについて学ぶことができるでしょう。
chot.designがおすすめな人2:まとまった時間がとれない人
カリキュラムは1回に1時間かかるという内容ではありません。
基本的に10分程度で学べる内容が細分化して用意されています。
長時間集中して学ぶ時間がない人や近場にレッスン教室が存在しない人でも気軽に学ぶことが可能です。
chot.designがおすすめな人3:ゲーム感覚で学びたい人
勉強が進んでいくにつれてゲームのようにレベルアップしていきます。
今後はログインボーナスで経験値をもらえるようになるなど、現代に浸透しているスマホのソーシャルゲームに近い形で勉強できるでしょう。
勉強で大事なことは習慣化です。
習慣化を重要視しているシステム作りになっているので、ゲームが好きな人には向いているでしょう。
まとめ

chot.designの受講できる内容について説明してきましたが、Webデザインに興味があるならまずは無料ではじめてみましょう。
その後に有料で学ぶかを考えてみてください。
まだまだ新しいサービスなので、もし有料コンテンツで気になることがあればお問い合わせをするのも手段の1つだと思います。
悩む前に行動して損がない学習サイトなので、本記事を読み終わったら是非挑戦してみてください。