仕事を失敗しないため、自身の成長のために「目標設定」は欠かせません。また、ビジネスロードマップを作成することで、目標を達成するために「何が障害になる」のかを把握しやすくなる利点があるようです。今回は、仕事を失敗しない為のロードマップ作成方法を紹介します。
仕事の成功には「目標設定」が大事?
仕事の成功や自分の成長のために目標設定は重要です。目標が設定されることで、計画が成功したかどうかの判断材料にも繋がります。基準となる現状の自分を把握すること、目標に向けてどういった努力が必要なのかが把握できます。自分がやりたいことを確実に達成・実現させる可能性をより高めます。
最初は、目標設定について考えていきます。
目標設定が必要な人と不要な人の特徴とは
目標設定が必要な人と不要な人には、とある特徴があります。それぞれの特徴について紹介します。あなたは、目標設定が必要な人なのでしょうか?
目標設定が必要な人の特徴
目標設定が必要な人の特徴は、以下の2点が考えられます。
目標設定が必要な人の特徴
- 努力が結果に結びつきにくい人
- 不透明な働き方をしている人
努力を続けていても、思うように結果が出ない人や上司を含め周囲の人があなたの実績を把握できない働き方をしている人にとっては、「目標設定」を行う必要があると言えます。闇雲に努力をしていたり、目標そのものが設定できていなかったりすると、自分の状況や能力を把握できないために勿体ない現状になっている可能性があります。目標設定をしっかりと行うことで、自分が何を目指して仕事しているのかを明確化し目標に向けて努力していることや成果を上げていることが分かれば周囲も評価ができます。信頼関係の構築やあなたの成果、実績をアピールすることにも繋がるので目標設定を行うことが大切です。
目標設定が不要な人の特徴
反対に、目標設定が不要な人の特徴は、具体的にはありません。どんな人でも「目標設定が大切」だからです。今の自分に満足していても、成長をし続けるには次の目標を設定する必要があります。努力が積み重なる結果、素晴らしい仕事ができる人材に成長できるのは言うまでもありません。自分が頑張れる目標でもいいですが、自分が将来達成したい目標(仕事の成果)のために、目標設定をしましょう。
目標設定を行う効果とは
目標設定を行うことで得られる効果について具体的に解説します。
目標設定を行う効果
- 仕事の効率が上がる
- 仕事や実績の可視化ができる
- 夢の実現ができる
正しい目標を設定することで、仕事の効率がアップし行動力も上がります。明確なゴールがあることで、行動の基準が判断つき行動に移りやすくなります。目標がないと設定した事業目的と合っているのか迷ってしまい、中途半端なことになってしまったり、不安ややりがいを感じられない状態になったりします。つまり、結果的に仕事の効率が下がっていくことになります。現状の情報や状況の共有をチーム内で行えるので、チームワークの向上も期待できます。チームのモチベーションも上がるので、正しい目標を設定することが重要であることがわかります。達成度が現状低かったとしても、「目標」があるため何が原因で進まないのか、最小限のダメージから効率よく成果をあげるために「目標」を役立たせられます。
設定する目標は「最適」であることが重要です。目標が高すぎると、達成するまでに現実的な努力をすることが難しく、「大変」という印象を受けるかもしれません。目標設定をする時は、「ちょっと背伸びをする」くらいの高さが望ましいとされます。前向きになり、努力をするためにも自分の能力よりも「ちょっと上くらい」の目標設定が望ましいです。様々な職種において大切です。進捗を管理できること、実績をわかりやすく見える形で提示できることが人事評価でも重要な判断材料に繋がります。自分が足りないスキルやスキルアップに必要な項目の確認もできるので、目標設定をしましょう。自分の成長を実感するためにも、周りに左右さない目標を設定することも大切です。確実なレベルアップが把握できるので、達成感を味わえます。
目標設定をするのにおすすめなテンプレートは「目標設定シート・目標管理シート」の書式テンプレート(引用元:bizocean)からダウンロードしてみましょう。
いい目標と悪い目標とは?
いい目標と悪い目標の設定について解説します。
目標例
- いい目標:先月よりも2万PV増やすため、公開記事を10記事増やす
- 悪い目標:先月よりもPVを増やす
良い目標の特徴として、具体的に明確な数値が示されていること、月目標に対してどれくらい達成しているかが判断できることです。また、「PVを増やす」という目標のために具体的な方法も明記されています。プランが立てやすく、目標をクリアするための行動がわかります。
反対に、悪い目標は具体的にどれくらいPVを増やしたいのかという明示がなく、具体性がないために目標に向けて努力することが難しいので、「目標」とは言えません。目標ではなく、「こうしたい」という希望を挙げているだけになっているかもしれません。
目標達成のための「SMART」の法則
目標達成のために役立つ法則「SMART」について紹介します。目標設定を行うための手段なので、SMARTの法則を理解し活用することで、レベルアップや達成感を感じられる目標を設定できます。
SMARTの法則
- Specific:明確な、具体的なという意味です。具体的に何をするかを考えます。
- Measurable:測定可能な、計測できるという意味です。目標達成度が確認できる測定基準の設定です。明確な数値の目標にします。
- Achievable:成し遂げられる、達成可能なという意味です。現実的で達成できる目標です。願望や理想ではなく、達成できる目標にします。
- Relevant:関係がある、関連性があるという意味です。会社のミッション(課題)と自分の夢とに関係性をもたせた目標にします。
- Time-bound :期限のある、時間限界という意味です。いつまでに目標を達成するのか、期限を明確化させた目標にします。
詳しく解説していきます。
Specificの目標設定のコツ
可能な限り、目標を具体的な数値化にすることがポイントです。数値化することで、曖昧さがなくなります。「先月よりもPVを稼ぐ」では曖昧な目標です。「先月」のイメージは人や企業などによって異なります。「先月よりもPV数を100増やす」「先月よりもPVを増やすために記事を10記事増やす」など、数値かして明確しましょう。具体的にどういった結果を残すための目標なのか、具体的に先月と比べてどういった目標にするかを提示します。
Measurableの目標設定のコツ
Specificで数値化された目標は、目標の達成度を測定できます。誰が見ても目標に対する達成度がわかりやすくなると、行動の基準となる効率的な行動がとれます。定期的に、目標に対する達成度を測ることで、チームや個人での現状を把握できます。週に1度、隔週に1度、月に1度などのペースで進捗管理を行い、モチベーションの向上、仕事の効率を図りましょう。
Achievableの目標設定のコツ
現状の予算、体制などの分析を行った上で、抜本的な改革がなくても達成できる目標にしましょう。予算などについては状況によって、どのように増えていくかわかりません。現状の予算や体制を分析した上で、現実的な成長を加味した目標設定をしましょう。諦めてしまうような目標は設定しても意味がありません。状況を判断して、適切な高さの目標を設定することが大切です。
Relevantの目標設定のコツ
チームの大きな目標達成に貢献できるかを考えます。「チームの大きな目標達成のために貢献できるか」「チームのためになっているのか」といった点で、自分の目標を見直すことも大切です。自分の状況だけに限らず、会社における仕事の内容やチームの中での役割に見合った目標になっているかを見つめ直しましょう。自分自身の目標を設定する場合、夢や理想を形にするイメージできると思います。楽しみながら、努力をし続けるためにも関連性をもった目標にすることは大切です。
Time-bound の目標設定のコツ
目標を「いつまでに達成するか」という期限を決めるためには、内容に見合った期限を設定しなくてはなりません。漠然とした目標だと、設定した目標内容が薄れてしまう可能性があります。月単位・週単位などの細かい期限を設定することで、状況達成度の把握がしやすくなります。SMARTの法則による目標の設定を行うことで、倫理的で正しい目標設定が可能となるのでしっかり検討しましょう。
ビジネスロードマップ
今までの内容を踏まえて、ビジネスロードマップを設定していきましょう。ビジネスロードマップは、目標達成に必要な出来事、困難な事柄を時系列で大まかに書き出します。ベースにする時間軸は数ヶ月から何十年先のものまで様々です。ビジネスを成功させるためにも必要不可欠なもので、いつ何をすれば良いのか、どういった障害が考えられるのかを把握できます。これからの行動をどうしたらいいか明確になるので、頭だけで考えるのではなく視覚的にも理解ができるので、ビジネスにおいてビジネスロードマップは非常に効果的です。個人に限らず、複数人のグループで達成する目的の場合にグループ全員で何を目指すべきかが把握でき、意思の統一がとれます。
ビジネスロードマップの書き方
ビジネスロードマップの書き方は、目的・企業によって異なります。具体的に、ビジネスロードマップを書く時におすすめの項目や活用方法などを解説していきます。ご自身や企業に合ったビジネスロードマップを作成してみましょう。
ビジネスロードマップのおすすめ項目
ビジネスロードマップ作成に書いてほしい項目の紹介です大きく3つの観点から詳しく掘り下げていきます。
①達成したい大きな目的
達成したい大きな目的を必ず書き出します。例えば、『A商品の売上額を今の2倍にする』など具体的な数字を入れます。具体性を持たせることで目的に応じた目標が立てられます。
目的を達成させるための目標
達成する目的が大きい場合、目的を達成させる時間がかかってしまうことが考えられます。その場合は、途中目標(中間目標)を設定します。計画が予定より遅れた時に、途中目標があることで計画が現状どれくらい進んでいるのかが把握できます。予定と大きくことなってしまわないように、ビジネスロードマップを確認しましょう。
目的達成の時期(時間軸の設定)
ビジネスロードマップを時間軸ベースで書きましょう。現状と未来(これから)のギャップ差をどれくらいの期間で埋めなくてはならないのかを把握しやすくなります。
②現状の把握
達成する目的に対しての現状を把握します。今は、どれくらい目標が達成できているのか、正しく記載することで未来とのギャップ差を把握しやすくなります。また、どれくらいスキルなどが足りないかも把握できるので、現状を知ると落ち込むことがあるかもしれませんが努力をし続けるために把握しましょう。
③想定される問題
目的を達成するために発生するかもしれない問題をリストアップしていきます。小さな問題から大きな問題まで全て思いつく限りを書き出します。想定される問題を認識することが大切です。問題の数だけリスクを対処できるので、想像つく限りを書き出しましょう。
問題を解決する方法
書き出した上で、問題を解決する方法を書き出します。問題が多かったとしても、解決策・対応策を考えておくことで、問題にぶつかったとしても臆することなく目標に向けて努力し続けることができます。避けられる手段も方法のひとつになりますが、基本的には避けずにその時々で話し合って解決していく方が良いと考えられます。事前準備にもなるので、対策に時間をかけすぎることも避けられます。チームで目的を達成させるためにも、解決策を共有してアイデアを出し合える点もビジネスロードマップ作成の魅力です。
ビジネスロードマップの書き方
上記を踏まえて、次の順番でロードマップを書きましょう。大切なポイントは、現状を見つめる為に未来から書き出すことです。未来に達成したい目標を書き出すことで、逆算し、足りない項目や中間達成時効が明確化されます。設定した目的の妥当性もしっかり検討しましょう。計画を進めてからゴールである目的を変更すると軸がブレてしまうので注意しましょう。
- 達成したい目的を書く
- 時間軸を書く
- 現状の状態を書く
- 未来から逆算して中間目標を書く
- 問題を書く
- 問題の解決策を書く
- 共有する(複数人で達成する目的の場合)
ビジネスロードマップのサンプル
段階を設定し、項目ごとに目標を設けて、日付けを記入してどこまで達成できたかを確認します。
ビジネスロードマップの活用方法
ビジネスロードマップを作成するだけでなく具体的に活用する方法も紹介します。効率的に使いこなせないことには、作成しても意味を成さないかもしれません。
ビジネスロードマップの活用方法
- 小さい時間軸のビジネスロードマップを作成する
- ビジネスロードマップを作成した時の問題点を分析する
達成する目的が大きい場合は、達成までの年数を区切りビジネスロードマップを作成します。例えば、5年後に達成するのであれば、1年単位でのロードマップを作成します。期間を区切って取り組むことで、より具体的にな内容のビジネスロードマップが作成できます。
また、ビジネスロードマップを作成した際に気付いた問題点を深く分析することが大切です。商品の強み・弱みを分析(SWOT分析)したり、起こる可能性がある障害の要因を深堀(ロジックツリー)したりすることがおすすめです。様々な視点から考えることで、目的を達成するまでに考えられるピンチとチャンスに気付けるかもしれません。
- SWOT分析(スウォット分析):内部環境のStrength(強み)とWeakness(弱み)、外部環境のOpportunity(機会)とThreat(脅威)以上4つの要素の頭文字をとった分析方法です。戦略を決める時に使用します。
- ロジックツリー:事象の分析、問題の原因特定、目標設定、課題解決など使用できる便利なフレームワークです。問題をツリー状に分解し、その原因や解決策を論理的に探します。
まとめ:仕事に失敗しないためには目標設定を大事にしましょう。
目標を正しく設定することで、ビジネスの成功や自身の成長に繋がります。適切な目標設定が行われていないと、遠回りになる可能性もありますし、モチベーションが上がらない可能性もあります。自分やチームにとって適切なビジネスロードマップの作成を検討してみてはいかがでしょうか。