こんにちは!現役エンジニアの筆者です。
アクシスコンサルティングってどう?
アクシスコンサルティングの利用者の評判が知りたい!
この記事では、このような疑問に回答します。実際に私も利用してみましたが、とても印象のいいエージェントでした。
コンサル業界に興味があり、転職活動をしようかなと悩んでいる人はとりあえず面談してみることをオススメします。あなたのキャリアについて真剣に壁打ち相手になってくれます。
アクシスコンサルティングの総評

『アクシスコンサルティング』は、コンサル業界に特化した転職エージェントです。
コンサルティングファームからの信頼が厚いエージェントで、シニアコンサルタント以上の入社数1位という実績(大手外資系、国内系含め)を持っています。
また、コンサル業界に特化した選考対策(フェルミ推定やケース面接の対策)に強く、求職者へのサポートが手厚いことでコンサル業界志望の方から高評価を得ているのも実績の一つです。
ここでまず、Career Theoryさんの「合計500名に対して行った全16社の大手総合転職サービスの評価」における『アクシスコンサルティング』の評価を見てみましょう。
評価内容 |
総合順位 |
コメント |
総合評価 | 14位 | コンサル業界特化型転職エージェントの中では、No.1。 ただ、それ以外の業界だと求人が物足りず、総合ランキングでは14位止まりの結果に。 |
求人数 | 16位 | コンサル業界に特化している分、求人数は少なめとの声が寄せられました。求人のうち約77%が優良な非公開求人である点はおすすめポイントです。 |
提案力 | 3位 | キャリアアドバイザーのヒアリングが丁寧で、自分に合った求人を提案してくれると好評。 |
サポート | 14位 | ヒアリングやサポートが丁寧との声がある一方、キャリアアドバイザーによって対応に差があり、希望条件に合わない求人を紹介されるケースもあるとの声も。 |
総評としては、悪い評判が少なく、提案力の高いコンサル特化型転職エージェントと言えますので、コンサルティング業界転職を少しでも視野に入れている方は必ず登録しておきましょう。
アクシスコンサルティングの【デメリット】

アクシスコンサルティングのデメリットは以下の3つです。
- コンサル業界に特化しているので、求人数が少ない
- メールの送付がしつこい
- 登録するまで、どんな求人があるのか見ることができない
デメリット① コンサル業界に特化しているので、求人数が少ない
コンサル業界に特化しているので、求人数が大手総合エージェントと比べて少ない点はデメリットとして挙げられます。
専門特化型のエージェントって専門性はばっちりだけど、他の業界の求人数は全く見れないし、求人数ももちろんのこと少ないから1社しか登録してないと困ることも多かった。結局大手総合エージェントと専門特化型と両方とも利用してる人が一番転職上手く言ってる気がする。
アンケートより
上記コメントから、アクシスコンサルティングに関わらず、専門特化型エージェントは求人数が少なく、他の業界の求人はほとんど見られないというデメリットがあることがわかるでしょう。
この欠点を補うためには、求人数の多い大手総合型エージェント(『キャリアカーバー』、『ビズリーチ』など)を併せて利用する必要があります。
大手総合エージェントは業界に特化した対策には強くありませんが、幅広い分野との関わりがあるので、様々な業界への転職実績を活かしたキャリアアドバイスを行うことに長けています。
このあと、アクシスコンサルティングと合わせて登録しておきたい転職エージェントを紹介します。
デメリット② メールの送付がしつこい
メールが鬱陶しく、連絡を辞めて欲しい場合は、その旨を担当者に伝えるようにしましょう。
デメリット③ 登録するまで、どんな求人があるのか見ることができない
アクシスコンサルティングに登録するまでどんな求人があるのか見ることが出来ない点は、登録しようか検討している人にとってはデメリットと言えます。
非公開求人が77%を占めているので、全ての求人を登録前に見ることはできませんが、以下のような求人が一部参考例として載せられています。

ただ、アクシスコンサルティングのホームページに載っているのは一部求人でしかないので、どんな求人を取り揃えているのか見るためにも、一度登録してみて話だけでも聞いてみることをおすすめします。
アクシスコンサルティングの【メリット】

アクシスコンサルティングのメリットについて解説します。
- 現役コンサルタントの転職実績No.1である
- コンサル業界に特化した面接対策に強い
- 求人数の77%が優良な非公開求人である
これらについて一つ一つ説明していきます。
メリット① 現役コンサルタントの転職実績No.1である
現役コンサルタントの転職実績No.1である点は、アクシスコンサルティングの最大の特徴だと言えます。
創業から17年間、約5,000名の現役コンサルタント(コンサルタント~パートナーまで)と約20,000名の転職志望者を支援してきたため、コンサルタントのキャリアを熟知しており、コンサルタント転職には欠かせないサービスであると口コミでも評判です。
私は、大手よりコンサル専門エージェント(ムービン、コンコード、アクシス、InfoExなど)の利用をおすすめします。
私はこの中でもアクシスとムービンにお世話になりましたが、両方とも対応丁寧だし、ケース面接対策もやってくれたので満足です。
アンケートより
上記のコメントからもわかるように、大手企業よりもコンサル業界を熟知している専門エージェントのひとつであるアクセスコンサルティングの方がコンサル案件に強く、結果、現役コンサルタントの転職実績No.1を5年間取り続けることに繋がっているのでしょう。
メリット② コンサル業界に特化した面接対策に強い
コンサル業界に特化した特殊な面接対策(フェルミ推定やケース面接の対策)に強いのもアクシスコンサルティングを利用するメリットです。
未経験者からのコンサル業界転職だったから、ケース面接とかフェルミ推定とか全くやったことなくて、何それ?状態だったけど、アクシスで事前に対策してもらったおかげで、なんとか選考乗り切れた….。
アンケートより
実際、転職に利用したのは大手総合型のエージェント(キャリアカーバー)だったけど、コンサル業界の面接対策においては特化型(アクシス・コンコード)の方がよかった。フェルミ推定とか、大手の総合エージェントだとなかなか対応してくれなかった部分を対策してくれたのは、さすがコンサル業界特化型って感じ。
アンケートより
「コンサル業界未経験で特殊なケース面接などに慣れていない人」ほどコンサル特化型のエージェントを利用した方が良いでしょう。
フェルミ推定とは、一見予想もつかないような数字を、論理的思考能力を頼りに概算することです。有名な問題には、下記のようなものがあります。
・日本にはマンホールがいくつあるか
・日本にあるワイパーの本数を求めよ
たとえば新しい経営企画や戦略を立てる際、すべてのデータがそろうことはまれ。下手をすれば国の統計データしか頼りになる情報がないかもしれません。
そんな中で実際に商品をモノにするには「わけのわからない数字も論理的思考力だけで推定する」力が求められました。フェルミ推定は社会人生活を送る上で、極めて実践的な技術なのです。
メリット③ 求人数の77%が優良な非公開求人である
求人数の約77%が優良な非公開求人である点もアクシスコンサルティングのメリットです。
Big4などの大手ファームから新進気鋭のベンチャーファームまで数多くの企業との強固なパイプを持ち、信頼されているからこそ依頼される独自の非公開求人を求職者に提供してくれます。
具体的には、以下のようなコンサルファームからの非公開求人を所有しています。

アクシスコンサルティングのメリットまとめ
このように、アクシスコンサルティングにしかない独自の非公開求人が多くありますので、コンサル業界を少しでも視野に入れている方は、一度登録してみてどんな求人があるのか見てみましょう。
ここまで読んでアクシスコンサルティングに興味を持った方はまずは無料登録してみましょう。
登録するだけなら無料ですし、悩んでいる時間がもったいないです。
アクシスコンサルティングの利用がおすすめな人

結論、アクシスコンサルティングの利用がおすすめな人は以下です。
- 大手コンサルファームへの転職を目指している人
- 非公開求人を利用して有利に転職活動を進めていきたい人
- 未経験からコンサル業界を検討している人
上記の項目に1つでも当てはまれば、アクシスコンサルティングに登録するとメリットがあるはずです。まずは無料で登録しましょう。
ただ、この記事を読んでいる方の中で、
まだコンサル業界1本に絞ったわけではない
一旦幅広く様々な求人を見てから、転職先を決めたい
と考えている場合は、アクシスコンサルティングをメインとして利用しつつも、その他業界に対応可能な転職エージェントをいくつか併用することをおすすめします。
アクシスコンサルティングと併せて利用したい転職エージェント

アクシスコンサルティングと併せて利用したいおすすめの大手総合型転職エージェントを以下の3軸で評価しました。
コンサル業界に強い大手総合型転職エージェントを選ぶ基準
- コンサル業界の求人の質・量:保有している求人の量や質は十分かどうか
- 提案力:求職者にぴったりの提案をしてくれるかどうか
- サポート力:キャリアコンサルタントからの手厚いサポートを受けられるかどうか
その結果、特に総合評価の高かった転職エージェント5選は、以下の通りとなりました。
転職エージェント | 総合評価 | スカウト |
1位 キャリアカーバー | ★★★★★ 4.6 |
○ |
2位 ランスタッド | ★★★★★ 4.5 |
– |
3位 ビズリーチ | ★★★★☆ 4.4 |
○ |
4位 エンワールド・ジャパン | ★★★★☆ 4.2 |
– |
5位 JACリクルートメント | ★★★★☆ 4.1 |
– |
実際にアクシスコンサルタントで面談を受けてみた

現在、私は転職活動を行なっています。転職活動を行なっている理由としては、今の仕事とこれからのキャリアについて悩んでいたからです。
私は将来保護猫カフェをやりたいという夢があります。アクシスコンサルティングでは、このような私の夢を真剣に聞いてもらい、保護猫カフェを運営するキャリアを形成するために、経営を学ぶ経営コンサルティングがいいのではないかという提案を受けました。
これから具体的な企業の紹介を受けていきますが、どのようにサポートしてもらうことができたのかはこちらで詳しく書いていこうと思っています。
アクシスコンサルタントまとめ

この記事ではアクシスコンサルティングの評判と、メリット・デメリットについて紹介してきました。
アクシスコンサルティングは、コンサル業界特化型転職エージェントの中では転職実績No.1で、一人ひとりに合った求人の紹介からコンサル業界に特化した選考対策、年収交渉まで、一気通貫した転職サポートを受けることができます。
そのため、コンサル業界への転職を少しでも視野に入れている方は、一度相談して、転職活動のスキルを鍛えてもらうと良いでしょう。
登録は5分ほどで完了しますので、ぜひ登録して素敵なキャリアを見つけてください。