確定申告を行ないたいけれど、やり方がわからずに放置していませんか?
申告および納税を放置すると罰則の対象になるので、確定申告の時期より早めに準備を進めておくとスムーズです。
また、税務署に行かなくても、マイナンバーカードがあればスマホやパソコンで簡単に確定申告が可能です。
そこで当記事では、マイナンバーカードでe-Tax確定申告を行なう方法をご紹介します。
さらにマイナンバーカードで確定申告をするメリットやデメリット、噂のマイナンバー控除などもお伝えするので、ぜひご覧ください。
確定申告のマイナンバーカード方式とは
一般的に、確定申告はお住まいの地域所轄の税務署に申告します。
しかし、平成31年1月からマイナンバーカードを利用して、スマホやパソコンからでも確定申告ができる「マイナンバーカード方式」が始まりました。
このマイナンバーカード方式を利用するには、事前に準備しなければいけないことがあります。
そこで、ここではマイナンバーカード方式確定申告のログイン方法や準備すべきことを解説します。
マイナンバーカード方式を利用する前に準備すること
マイナンバーカード方式を利用するには、以下の3つが必要です。
- 期限内のマイナンバーカード
- マイナンバーカードを読み取れるスマホ端末もしくはICカードリーダ(カードライダともいう)
- スマホで確定申告しない場合はネット通信環境のあるパソコン
特にマイナンバーカードは、自治体によって申請してから取得まで2ヶ月以上かかることもあるので確定申告の時期に合うように早めに用意するといいでしょう。
また、マイナンバーカードがあってもカード情報を読み取るスマホ端末やICカードリーダがないと申告できないので注意してください。
マイナンバーカード方式で確定申告するためには手続きが必要
マイナンバーカード方式は、マイナンバーカードを持っていれば誰でも利用できるわけではありません。
必ず利用表明を示す手続きが必要です。
ここでは、マイナンバー方式で確定申告するための手続き方法を解説します。
また、過去に住民台帳基本カードを登録したことがある方でも再度登録が必要なので気を付けてください。
WEB(e-Tax)から行なう場合
スマホやパソコンでマイナンバーカード方式の利用登録ができます。
以下手順に沿って、確定申告時期前に登録を済ませてください。
1.スマホもしくはパソコンの利用環境チェック
WEB環境でマイナンバーカード方式を利用する場合、パソコンやスマホOSのバージョンやエディションが指定されたものである必要があります。
〇パソコンの場合(一部)
OSの種別 | バージョン | ブラウザ |
Windows | 8.1および10 | InternetExplorer11.0MicrosoftEdgeGoogleChome |
macOS | High Sierra10.13Mojave10.14Catalina10.15Big sur11.0 | safari13.1safari14.0 |
情報を閲覧する際に、WindowsおよびMacOSどちらもAdobe Acrobat Reader DCが必要です。こちらのソフトウェアがない場合には、インストール(無料)することになります。
〇スマホやタブレットの場合(一部)
OSの種別 | バージョン | ブラウザ |
Android | 8.0/8.1/9.0/10.0/11.0 | GoogleChome |
iOS | 13.7/14.1 | safari13.1safari14.0sara |
iPadOS | 13.7/14.1 | safari13.1safari14.0 |
パソコンの時と同様にAdobe Acrobat Readerおよびsafari PDF Reader(MacOSのみ)のソフトウェアが必要です。
2.マイナンバーカードを読み取る
e-Taxの利用手続きを進めていくと、マイナンバーカード選択画面が出るので選びましょう。
読み取る際には、ICカードリーダもしくは専用のスマホが必要です。
確定申告期間内にマイナンバーカードが手に入らなかった方は、所轄の税務署に出向き、以下のものを発行してもらいましょう。
- 利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)
- 署名用電子証明書のパスワード(英数字6文字以上16文字以下)
- 券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)が必要
上記を発行してもらうと後日、税務署から「ID・パスワード方式の届出完了通知」がが届きます。こちらの証明書があれば、マイナンバーカードなしでもe-Taxで確定申告が可能です。
3.確定申告事前準備セットアップをおこなう
最後にe-Tax公式WEBサイトの公式リンクからセットアップを行ないます。
確定申告を行なう該当年数が記載されているので、確定申告する年度のリンクを選んでください。
その後、WEB上で確定申告書類を作成・提出し、期間内に納税します。
マイナポータルから行なう場合
マイナンバーカードの専用アプリ「マイナポータル」とカード情報を連携することで、e-Taxにログインできるようになります。
<マイナポータルでe-Tax連携するメリット>
- ふるさと納税や医療費を自動で入力してくれる
- その他、地震保険料など確定申告に必要な情報を連携させると申告書類に自動入力
- 申告に必要な源泉徴収票は写メ(スマホカメラ)読み取れる
⇒面倒なものを省略できる
なにかと面倒な確定申告書類の入力を省略できるのは嬉しいですね!
マイナンバーカードのマイナポータル連携は、以下手順にそって進めてください。
まずはマイナポータルアプリをダウンロード
まず初めにマイナポータル公式アプリをダウンロードします。
ダウンロードは完全無料です(通信料は発生します)。
【利用者識別番号がある場合】マイナポータルの「もっとつながる」から連携する
利用識別番号がある場合は、マイナポータルアプリ内の「もっとつながる」から連携します。
「もっとつながる」は、国の機関・地方公共団体・民間事業者とつながるシステムのことです。
以下ステップで連携できます。
- マイナンバーカード情報でマイナポータルにログインする
- 「もっとつなげる」を選んだ後「e-Tax」を選択する
- 利用者識別番号などを手順に沿って入力する
上記連携が済んだ後は、e-Taxログイン前に必ずマイナポータルのログインを済ませておくことで連携して利用できるようになります。
【利用者識別番号がない場合】利用者情報の登録ページから連携する
利用者識別番号がない・もしくはわからない場合は、マイナポータルの利用者情報登録ページからe-Taxへの連携が可能です。
以下ステップで進めてください。
- マイナポータルにログインする
- 「利用者情報の登録」ページを選択する
- その後e-Taxを選択して必要事項を入力
この際に利用者識別番号が出てくるので、忘れないようにメモを残しておくといいでしょう。
マイナンバーカードで確定申告するメリット・デメリット
マイナンバーカードは、申請から受理するまで時間がかかるので「そこまでしてマイナンバーカードで確定振興する必要はあるのか」と考えていませんか?
ここでは、マイナンバーカードで確定申告するメリットとデメリットを解説します。
マイナンバーカード利用のメリット
マイナンバーカード方式の確定申告は、以下4点のメリットがあります。
メリット①:e-Tax利用時に必要な利用者識別番号と暗証番号の入力が不要
一般的にe-Taxを利用する際には、必ず利用者識別番号と暗証番号を入力しなければなりません。
しかし、マイナンバーカード方式を利用すると必要な情報が連携されるため、e-Taxにログインする際に入力する必要はないのです。
手間のかかる入力を省略できるのは嬉しいですね。
メリット②:e-Taxを利用する際の事前準備として必要であった電子証明書の登録が不要
マイナンバーカードを利用せずe-Taxにログインする場合は、事前準備の段階で電子証明書が必要です。
この電子証明書は、所轄の税務署で発行してもらう必要(出向く必要)があるので確定申告を行なうまで時間がかかります。
また、税務署は基本的に土日祝日は休日なので、同じような休日形態のお仕事をされている方にとって、e-Tax連携はなにかと便利です。
メリット③:マイナンバーの電子証明書の期限(5年)がきれてもそのまま利用できる
マイナンバーカードは、電子証明書の期限が5年とされています。
通常マイナンバーカードの電子証明書期限を延長するには、役所などに出向き更新しなければなりません。
しかし、マイナンバーカード方式のe-Taxでは、マイナンバーカードの電子証明書期限がきれてもそのまま利用可能で更新する必要はありません。
つまり、一度マイナンバーカードとe-Taxを連携すれば、ずっと利用できることになります。
メリット④:マイナンバー1点で医療費控除が受けられる
マイナンバーカードに健康保険証番号を登録すると、医療費控除の手続きがスムーズになります。
なぜなら、マイナンバーカードに付随された健康保険情報がe-Taxに自動連携されるからです。
また、マイナンバーカードなしに医療費控除を受ける際には、確定申告の際に番号確認書類や身分証明書類の提出が必要です。
マイナンバーカード利用のデメリットはない!
マイナンバーカードのデメリットは「個人情報が流出した際に困る」点です。
とはいえ、マイナンバーカード情報およびマイナポータルの登録情報は厳密に保護されているので、特に心配はいりません。
つまり、マイナンバーカード方式を利用するにあたって、ほぼメリットしかないのです。
これならマイナンバカードを使って確定申告を済ませたいですね!
マイナンバーカードで確定申告すると控除が出る噂の真相
マイナンバーカードで確定申告をすると、何か控除が出るとの噂が流れています。
しかし、実際はそのようなものは存在しません。
とはいえ、青色申告をおこなうと最大65万円の控除が受けられるところ、そこに10万円の控除額がプラスされます。
つまり、マイナンバーカード方式で青色申告をおこなうと、最大75万円の控除が受けられるのです。
所得が多い方にとっては、とても嬉しい情報ですね。
マイナンバーカード方式は確定申告ソフトで終わらせよう
マイナンバーカード方式の準備が整った後は、誰でもご自身で確定申告書類を作成しなければなりません。
とはいえ、所得・雑所得・医療費控除…などわからないことだらけで「どのように進めればいいのかわからない」という方もいらっしゃるのでは?
そのような方には、わかりやすい説明で確定申告書類が作れる「確定申告ソフト」がおすすめです。
ここでは、特におすすめしたい確定申告ソフトをご紹介します。
まとめ
マイナンバーカード方式で確定申告を行なうと、あらゆるメリットが受けられます。
初回設定は多少めんどうくさく感じますが、それは最初だけです。
マイナンバーカード方式以外でe-Taxを利用すると、毎年入力する箇所の多さは変わりません。
そのため、時短で手軽に確定申告を進めたいならマイナンバーカード方式を利用しましょう。
マイナンバーカード方式では、マイナンバーカードが必要になるのでまだお持ちでない方は申請から始めてみてくださいね。