「AIってよく聞くけど実際使われている商品をよく知らない」
この記事では、AIの使い道はどこにあるのか現状と未来の活用例を徹底的に解説します!
それでは早速みていきましょう。
AIの代表的な機能
まず、前提知識としてAIの代表的な機能について紹介します。
- 画像認識
- 自然言語処理
- 音声認識
早速、一つずつ確認していきましょう。
機能①:画像認識
AIを使った画像認識は、医療用画像からがん患者画像の分類や野菜の識別など、人間と同等もしくはそれ以上に高精度な認識が可能となってきています。
AIは、画像のピクセルの色やパターンを認識し、それぞれの画像の特徴を学習します。
そして、その特徴の差異から、画像を識別・分類できるという仕組みです。
工場や医療、スポーツ、流通などAIによる画像認識はさまざまな分野で活用が進んでいます。
機能②:自然言語処理
AIは自然言語処理といわれる、大量のテキストデータを分析・処理する機能もあります。
例えば、TwitterやFacebookなどのSNSからテキスト解析を行うことで、ユーザーのニーズを知ることに役立てることができます。
ただし、機械による自然言語処理の技術的課題点は多く、人間でも難しい自然言語のあいまいさを解消する必要があります。
自然言語処理は音声認識などにも応用が効く技術なので、今後も研究開発が進む技術と言われています。
機能③:音声認識
AIの音声認識は、人の声や音を入力データとして波形データ、テキストへ変換し分析・処理する機能です。
AIの音声認識技術は、会議の議事録作成やリアルタイム翻訳などビジネスにおいて活躍の場を広げています。
また、音声から入力された文の句切れを分析することで「スマートスピーカー」の技術に応用されています。
このように、AIを使った音声認識は、さまざまな分野で注目が集まっています。
暮らしに身近なAI活用事例
以下のような、私たちの身近なところにもAI技術が使われ始めています。
- 自動運転
- 音声アシスタント
- スマート家電
どんな技術があるのか、一つずつ確認していきましょう!
事例①:自動運転
自動運転技術にAIが使われようとしているのは、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
例えば、日産とDNAが共同開発中の「Easy Ride(イージーライド)」はAIを搭載した自動運転サービスです。
2021年9月時点で、遠隔オペレーター制御を脱して、自動運転での判断と監視の機能を組み込んだECU(制御コンピュータ)で対応する段階まで実験されてきています。
このように日本だけでなく、世界中で今後ますます自動運転技術が発展していくでしょう。
事例②:音声アシスタント
「スマートスピーカー」は、インターネット接続や音声認識と音声操作が可能な、AIの音声アシスタントを搭載しています。
「アレクサ」と発話すると起動する「Amazon Echo」では「Amazon Prime Video」や「Amazon Prime Music」などのAmazonサービスと連携し、さまざまなアシスト機能を提供します。
例えば、「アレクサ、流行りの曲かけて」といったように「アレクサ+操作内容」を命令すれば、自動的に操作が行われます。
最近では、家電とIoTとを連携させた「スマートホーム」を実現するための技術としても、音声アシスタントの活躍の場が広がっています。
事例③:スマート家電
「スマート家電」とは、スマートフォンやタブレットと連携したりインターネット接続可能な家電のことを指します。
例えば、スマートリモコンでは、テレビやエアコン、照明などの赤外線リモコンを学習し、スマートフォン1つで家中のリモコンを一括管理することができます。
また、スマート家電はエアコンや冷蔵庫などの大型家電にも搭載されています。
AIが搭載された家電のおかげで、便利な生活を実現することができます。
ビジネスでのAI活用事例
企業でもAIが使われ始めています。ここでは以下の3つの活用例について説明します。
- 採用活動
- AIアナウンサー
- 工場の異常検知
それでは、一つずつ見ていきましょう。
事例①:採用活動
ソフトバンクやサッポロビールなどの国内大手企業において、新卒のエントリーシートの振り分けにAIが活用され始めています。
実際、AIを導入することで従来の人間が処理していた場合と比較し、約75%もコスト削減ができたという報告もあります。
また、採用担当者が選別した場合とほぼ同じ人を選ぶことができたという実証報告もあがってきています。
今後ますます、AIが採用活動の場で活躍することが期待できます。
事例②:AIアナウンサー
SONYが開発したAIアナウンサー「荒木ゆい」は、ニュース音声を、人工知能エンジン「Spectee AI」で機械学習し、自動で原稿を読み上げるバーチャル・アナウンサーです。
話すスピードの調整やアクセントなどの読み方の修正も可能なため、各地域独自のアナウンサーを演じることができます。
これまでに岡山放送や高島屋などと活躍の場を広げています。
事例③:工場の異常検知
「異常検知AI」は、工場の稼働データの中から異常値を検出して、不具合や故障を検知する目的で使用します。
具体的には、工場で出荷する製品のうち不良品の計測値や製品画像をAIに学習させて、人間が手作業で行っていた検知を自動化します。
異常検知AIは、属人化や後継者不足に悩まされる現場において導入が進んでいます。
これからAIの活用が期待される分野
AIの活用事例がわかったところで、今後さらにAI技術が発展し活用が広がると期待されている分野について紹介します。
- 医療
- 農業
- 介護
一つずつ確認してみましょう!
新規開拓分野①:医療
人手不足が悩ましい医療の分野で、AIによる自動化が期待されています。
例えば、がん患者の画像データを学習しがんの早期発見に役立てようとする「医療診断AI」の活用や患者の回答から病名を導き出す「自動問診システム」などが挙げられます。
法律の改正や責任問題が解決され次第、医療従事者の手助けとなるAIの導入が進むことでしょう。
新規開拓分野②:農業
就農人口の減少や高齢化に伴い、スマート農業化を急ピッチで進めようという動きがあります。
具体的には、NECとカゴメが共同開発した農業支援システムの「クロップスコープ」では、センサーや衛星写真を使ってトマトの生育状況や圃場環境を見える化し、AIが水や肥料の適切な量と投入時期をアドバイスするというものです。
このように、農業においてもAIによる自動化が積極的に進んでいくでしょう。
新規開拓分野③:介護
日本の介護業界にて、AIは介護施設のモニタリングや介護ロボット、ケアプラン作成が挙げられますが、海外と比べるとまだまだ限定的という現実です。
例えば、介護施設のモニタリングでは、五感センサー機能をもつAIカメラが生体情報を読み取り、24時間365日介護施設利用者を見守ることができます。
人手不足を解消するために、介護業界でもAI開発が進むと予想されます。
まとめ:今後ますますAIによって便利になる時代が到来
今回、最先端のAIの活用事例について徹底的に解説してきます。
技術の発展と共に、AIは今後ますます活用が増えると予測されています。
ぜひ日頃の生活で使われているAI技術に注目してみてくださいね!