Webデザイナーで稼ぐには資格は必要?資格の種類と有効性を解説

Webデザイナー
  • URLをコピーしました!

Webデザイナーを目指している人、あるいは駆け出しWebデザイナーの中には「資格を取った方がよい」とお考えの人も多いのではないでしょうか?また、「Webデザイナーとして稼ぐために有利な資格は何だろう?」と疑問を持つ人もいるのではないでしょうか?

この記事では、

  • Webデザイナーが資格を取得するメリット
  • 資格を取得したら稼げるかどうか?
  • Webデザイナーにおすすめの資格

について紹介します。

\ TechAcademyのWebデザインコースで学ぶ /

目次

Webデザイナーが資格を取得するメリット

親指を立てている女性

結論を先に言うと、Webデザイナー未経験者、あるいは駆け出しのWebデザイナーが資格を取得することで、3つのメリットがあります。

スキルを証明できる

1つめのメリットは、「自分の持っているスキルを証明できる」点です。

Webデザイナーとしての実績がほとんどない場合、いくらスキルを持っていたとしても、そのスキルを証明することは難しいのが実情です。一方、資格を持っていると、そのスキルを客観的に証明することができます。また、クライアントに対して技術や知識を持っていることのアピールになりますし、クライアント側も判断しやすくなります。

体系的に知識を身につけられる

2つめのメリットは、「体系的に知識を身につけることができる」点です。

Webデザインの情報はネット上に溢れているため、これらを収集することで知識を得ることができます。しかし、ネットから収集しただけでは断片的な知識になりがちです。一方、資格試験の勉強を通じて体系的な知識として身につけることができるため、実践でも活用しやすくなります。

正確な情報を取得できる

3つめのメリットは、「資格試験の勉強を通じて、正確な情報を得ることができる」点です。

資格試験の参考書や問題集は専門家が監修しているため、最新の情報を正確に得ることができます。なお、ネット上の情報には、古いまま更新されていないものがあるため注意が必要です。

結局Webデザイナーは資格があれば稼げる?

お金

では、資格があると未経験でもWebデザイナーとして稼ぐことができるのでしょうか?

結論を言うと、資格だけではWebデザイナーとして稼ぐのは難しいのが実情です。なぜなら、クライアントがWebデザイナーを評価するにあたり、実務経験や実績で評価することが多いためです。このため、「身につけたスキルを実務で活かすことができる」というアピールが必要です。

なぜなら、資格試験に出てくる問題は、実務に比べてはるかに簡単にした内容を問いかけてくることが一般的です。また、実務ではWebデザイン以外のスキルも求められます。

案件獲得にあたり、クライアントが実務経験や実績の提示を求めるのはこのためです。

例えば、Webサービスの開発ではフロントエンドエンジニアとのコミュニケーションが必要です。コミュニケーションを取るにあたり、JavaScriptをはじめとしたプログラミング言語の知識があった方が、はるかにスムーズにフロントエンドエンジニアとコミュニケーションが取ることができます。

Webデザインにおける実務スキルも必要です。

例えば、UI/UXの設計スキルはwebデザイナーには必須スキルの1つです。メニューやボタンの配置、装飾など、ユーザビリティの良し悪しは、Webサービスの利用に大きく影響します。魅力的なWebサイトをデザインするためには、UI/UXの設計スキルを身につけておくことが大切です。

また、レスポンシブデザインについても理解を深めておくことが必要です。近年、Webサイトの閲覧やWebサービスの利用は、スマホやタブレットをはじめ、多種多様になっています。このため、スマホやタブレットの利用を想定したレスポンシブデザインでのデザインスキルや実装スキルを身につけておく必要があります。

\ オールマイティーに学ぶ /

Webデザイナーに役立つ資格8選と勉強方法

メモを取っている男性

Webデザイナー検定

引用:CC-ARTSホームページより

Webデザイナー検定は、公益財団法人 画像情報教育振興協会(CC-ARTS)が行っている検定試験です。

マークシートの試験で、コンセプトメイキング、デザイン、Webページの作成、テストや運用など、Webデザインに必要な知識を問う内容となっています。Webデザイナーはもちろん、Webプロデューサー、Webディレクター、Webプログラマのスキルアップにも役立つ内容です。なお、検定にはベーシックとエキスパートの2種類があります。

ベーシックは難易度が低いため、Webデザイナーが未経験でも勉強すれば取得することができます。一方、エキスパートは難易度が高く、専門知識の理解と基礎知識の応用が求められます。

Webデザイナー検定は国家資格のため、発注者側から最も信頼を得られる資格の1つです。このため、プロフィールに添えておくことで、発注者側にスキルと意欲をアピールすることができます。

勉強方法

独学での勉強も可能ですが、効率よく勉強したい場合にはスクールに通うことをおすすめします。スクールではwebデザインの学習を体系的に学ぶことができ、ポイントを押さえた学習が可能です。また、疑問点をその場で講師に確認することもできます。

ウェブデザイン技能検定

引用:公式ホームページより

ウェブデザイン技能検定は、特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会が行っている検定試験です。職業能力開発促進法第47条第1項の規定に基づき、厚生労働省より認定された検定試験です。

ウェブデザインの知識、技能、実務能力を問う内容となっており、試験は実技および学科試験で実施されます。なお、検定には1級〜3級があります。

3級には受験のための条件がなく、難易度も高くありません。2級および1級は実務経験が必要な上に、1つ前の級に合格していることが条件となります。特に1級は非常に難易度が高い試験となっています。このため、未経験や実務経験がほとんどないWebデザイナーは、3級にチャレンジするのがよいでしょう。

Webデザイナー検定と同様に、ウェブデザイン技能検定は国家資格のため、発注者側から最も信頼を得られる資格の一つです。このため、プロフィールに添えておくことで、発注者側にスキルと意欲をアピールすることができます。

勉強方法

ウェブデザイン技能検定は特定非営利活動法人インターネットスキル認定普及協会のホームページに過去問が公開されています。このため、過去問や練習問題を繰り返し解くのが方法の1つです。検定問題は毎年似たような問題が出題されているため、過去問を繰り返して解くのが合格の近道と言われています。また、テキストも市販されているため、知識がほとんどないという人は、市販のテキストを購入して勉強するとよいでしょう。

実技試験ではパソコンを使用して行います。このため、実務試験も学科試験と同様に、過去問を参照しながら作業を何度も繰り返すことが必要です。

Webクリエイター能力認定試験

引用:公式ホームページより

Webクリエイター能力認定試験とはWebの標準に完全準拠したコーディングスキルを問う検定試験です。ワイヤーフレームを用いた主題など、実務を想定した試験内容となっています。サーティファイ Web利用・技術認定委員会が主催し、2005年より実施しています。

試験内容としては、HTML5対応版、XHTML1.0対応版、HTML4.0対応版があります。また、認定基準にはエキスパートとスタンダードの2種類があります。現在はHTML5が主流のため、HTML5での受験をおすすめします。

合格率は約90%と高く、難易度は低いといえます。

Webクリエイター能力認定試験は難易度も低く、合格率も高いため、国家資格であるWebデザイナー検定やウェブデザイン技能検定ほど企業の評価は高くありません。とはいえ、HTMLやCSSの基礎的なコーディング力を証明する資格なので、Webデザイナーとしての実務経験がない人は取得しておいた方がよいでしょう。

勉強方法

Webクリエイター能力認定試験の公式テキストが市販で販売されているので、まずはそれを購入して勉強するのがよいでしょう。サンプル問題もついているため、本場の試験と同じ感覚で取り組むことができます。基本的にはサンプル問題を解き、間違えたところをてきすとで確認することを繰り返すことで合格できます。

Adobe認定エキスパート(ACE)

引用:公式ホームページより

Adobe認定エキスパート(ACE)とは、Adobeソフトウェアの主要な製品の知識や技量を測定するAdobeシステムズ認定資格です。認定レベルには、「単一製品認定」、「スペシャリスト認定」、「マスター認定(指定された5種類の試験に全て合格)」の3種類があります。Webデザインの仕事でよく使われるのは、`Photoshop®︎やIllustrator®︎です。このため、これらのソフトウェアのスキルを身に付けたいという人にも役立つ試験です。

合格率は非公開ですが、65〜75%の得点を取ることができれば合格できます。試験内容は製品知識だけでなく、専門知識やデザインスキルを問う内容となっており、難易度は高めです。

Photoshop®︎やIllustrator®︎の製品知識やデザインスキルを証明する資格のため、企業からは一定の評価を得ることができます。

勉強方法

市販の参考書が販売されているので、これを読みながら実際にPhotoshop®︎やIllustrator®︎を触ってみるのが一番です。他の資格試験と同様、間違えたところを繰り返してやり直すことで、合格に近づきます。なお、実際の試験では類似問題が出題されるため、操作方法を理解することで対応できます。

Photoshop®︎クリエイター能力認定試験

引用:公式ホームページより

Photoshop®︎クリエイター能力認定試験はサーティファイ ソフトウェア活用能力認定委員会が主催する認定試験です。試験内容は、問題で提示されたテーマや素材を用いて仕様に沿ったコンテンツを制作する能力を問うものです。認定基準にはスタンダードとエキスパートの2種類があります。

合格率は約7割のため、合格率ほど難易度は高くありません。とはいえ、エキスパートは実務能力を問う内容となっているため、しっかりと対策を立てて勉強することが必要です。

Photoshop®︎クリエイター能力認定試験の合格者は実務能力があることの証明になります。特にエキスパートは上位クラスの資格のため、企業からは高い評価を得ることができます。

勉強方法

Photoshop®︎クリエイター能力認定試験のテキストは市販で販売されています。このため、まずは購入して勉強しましょう。そして、実際にPhotoshop®︎を使って演習しましょう。また、問題集を購入して解いてみましょう。間違えたところは繰り返し解くことで理解を深めることができます。

Illustrator®︎クリエイター能力認定試験

引用:公式ホームページより

Illustrator®︎クリエイター能力認定試験は、DTPツール「Illustrator®︎」の実用能力を評価する認定試験です。Illustrator®︎を用い、DTPファイルやwebデザインパーツを作成し、コンテンツ制作スキルと問うものです。認定基準にはスタンダードとエキスパートの2種類があります。

合格率は約7割のため、合格率ほど難易度は高くありません。とはいえ、エキスパートは実務能力を問う内容となっているため、しっかりと対策を立てて勉強することが必要です。

Illustrator®︎クリエイター能力認定試験の合格者は実務能力があることの証明になります。特にエキスパートは上位クラスの資格のため、出版、印刷、広告業界からは高い評価を得ることができます。

勉強方法

Illustrator®︎クリエイター能力認定試験のテキストは市販で販売されています。このため、まずは購入して勉強しましょう。そして、実際にIllustrator®︎を使って演習しましょう。また、問題集を購入して解いてみましょう。間違えたところは繰り返し解くことで理解を深めることができます。

HTML5プロフェッショナル能力認定資格

引用:公式ホームページより

HTML5プロフェッショナル能力認定資格とは、特定非営利法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)が主催する認定試験です。HTML5、CSS3、JavaScriptなどの知識と技術力を問う内容となっています。基礎的なスキルを認定するLevel.1と、webアプリケーションやwebコンテンツの設計・開発能力を認定するLevel.2があります。なお、Level.2の受験には、Level.1の取得が前提条件となります。このため、まずはLevel.1の合格を目指しましょう。

Level.1はさほど難しくありません。しかし、Level.2はかなりの難関です。民間資格の中でも難易度の高い方に分類されます。出題も応用問題が中心となっているため、テキストを読んで暗記しただけでは合格は難しいでしょう。

HTML5プロフェッショナル能力認定資格は技術力を客観的にアピールすることができます。特にLevel.2の取得者には、企業も高く評価しています。

勉強方法

Level.1を取得するには、主催者であるLPI-Japanが提供する「HTML5道場」を利用するのが近道です。無料で利用でき、HTML5の基礎を学ぶことができます。また、市販の参考書や問題集を使い、繰り返して勉強することでも合格に近くことができます。

マルチメディア検定

引用:公式ホームページより

マルチメディア検定とは、デジタルコミュニケーションに必要な知識と技術を評価する試験です。ICTに関する知識が幅広く問われます。ベーシックとエキスパートの2種類があります。

ベーシックは合格率が60〜75%なので、しっかりと勉強すれば合格しやすい試験といえます。一方、エキスパートは合格率が20〜30%のため、難易度が高い試験です。

マルチメディアを扱う技術は、あらゆる業種や分野で需要が高まっています。このため、企業も資格取得者に対しては、企業も高く評価しています。

勉強方法

ベーシック、エキスパートとも、合格までには数ヶ月の勉強が必要です。このため、学習計画を立てながら、参考書や問題集を活用して勉強するのがよいでしょう。

まとめ 資格取得でスキルをアピール!

成功

この記事では、資格取得のメリットやおすすめの資格を8つ紹介しましたが、いかがでしたか?

資格取得の最大のメリットは、自分の知識やスキルを客観的にアピールできる点です。また、資格取得に向けた勉強を通じて、知識やスキルを体系的に身につけることができる点もメリットの1つです。

とはいえ、資格取得だけでは稼げるとは限りません。実務経験を積み重ね、常にスキルアップを行うことが必要です。

しかし、今回紹介した資格を取得することは、企業へのアピールにつながります。資格取得を取得し、アピールポイントを増やしていきましょう。

\ まずは無料体験! /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次