「副業で稼げるようにプログラミングを勉強してみたいな」「プログラミングに挑戦してみたい」と思い挑戦しようとしている皆さんに、お知らせしたい大切なことがあります。
それは、「プログラミングに向いているパソコンを選ぶこと」です!
プログラミングではコードといってプログラムを動かすための文字を書く作業がメインなのですが、ここで重要なのがプログラムを書くためのツール、パソコンです!
「はじめのうちは使えたら良いじゃん!」と思われるかもしれませんが、後々作業を進めていくうちに障害がどうしても出てきてしまうのです。
では、どのようなパソコンがプログラミングに適しているのか、本日はこちらに関してお話ししていきたいと思います。
プログラミングに使うパソコンの選び方
メモリ容量は8GB以上
まずはじめに、「メモリ」についてお話ししていきたいと思います!
「メモリって何?」と言ったことから「最低限必要なメモリの容量」までパソコンで一番重要視されることなので、ぜひ覚えておいてくださいね。
それではまず「メモリとは」、「メモリの定義について」お話ししていきたいと思います。
メモリとは
「CDやハードディスクといった外部保存装置をパソコン内部に保存するスペースのこと」
です。つまり、外部からの情報をパソコン内部に保存する記憶装置だと思ってください。
このメモリの容量で外部の情報を保存できる容量が決まってくるのですね!
では一般的にプログラミングではどれくらいの容量が必要になってくるのかというと、
「基本8GB」が推奨されています。
最初は8GBといってもイメージつきにくいですよね?なのでこういうものなんだなと思っていただければ良いかなと思います!
一応、「なぜ8GBなのか」理由だけ説明しておきますと、
「WEB制作やアプリ制作時にサクサク作業できるから」です!
「重たくならずに仕事ができるんだな」とイメージしてもらえたら大丈夫です。
ストレージは256GB以上
ストレージに関しても「こういうものだな」ぐらいに考えていてもらえれば充分ですからね!
ストレージとは
「アプリなどの情報を記憶しておく場所のこと」
アプリなどをダウンロードした際にパソコンの内部に保存しておく場所のことなんですね!
このストレージに関しては、容量が少なすぎるとアプリを使用中にフリーズしてしまうこともありますので、プログラミングをするには大体「256GB以上」を目安に考えていてくださいね!
CPUはi5プロセッサー以上
では次にCPUについてお話ししていきます。
CPUとは
「パソコンの計算処理や制御を行うパーツのことです」
キーボードなどのハードウェアやアプリなどのソフトウェアからの情報を処理してくれる、頭脳のことなのです!
CPUは高性能なものになりますと、値段がぐんっと跳ね上がってしまいますので注意してくださいね。
おすすめは「i5プロセッサー以上」です!
このぐらいを目安にしてくださいね。
デスクトップかノートパソコンかを選ぶ
では次にパソコンの種類に関してなのですが、大きく「デスクトップパソコン」と「ノートパソコン」の2つがあります。
一般的にプログラミングでは細かい作業も増えるのでモニターのある「デスクトップパソコン」がおすすめですが、持ち運びのできる「ノートパソコン」でも問題ありません。
MacかWindowsのどちらかで選ぶ
では次にパソコンの中では有名なMacとWindowsの違いについて説明していきます!
「Macの方がスタイリッシュで良いじゃん!」「仕事ではWindowsだったよ」とよく言われるのですが、ここでの大きな違いはOSが異なることです!その他にもダウンロードするアプリであったり、キーボードの配置が異なったりします。
Macを選ぶメリットデメリット
MacにはMacの良いところが、WINDOWSにはWINDOWSの良いところがありますので、ご紹介していきますね!
まずMACは周辺機器との相性が良いです!これはアイフォンなどアップル製品をご使用の方に限りますが、連携がスムーズに進みます!
またプログラミングを行う際にMACでしか使えないソフトもあります。
次にMACのデメリットに関してですが、
「価格が高いこと!」これがかなり大きいです。MACはブランド力が高いために中古で買う場合なども値段が高くなってしまうのですね。
Windowsを選ぶメリットデメリット
次にWINDOWSに関してですが、
WINDOWSはMACとの比較で言えば、「コストパフォーマンスが良い」ということです!
MACよりも低価格で入手することができ性能に関しても悪くありません。
またWINDOWSのデメリットに関してですが、
MACがOSのアップデートが無料無ことに対し、「WINDOWSはバージョンが変わるごとにパソコンを買い替えないといけない」というデメリットがあります。
正確に言いますと、PCを買い替える必要はないのですが、
セキュリティーの面から言いますと、古いバージョンではWINDOWSサポートなどがなくウイルスなどの対策のサポートが受けることができません。
このようにMAC・WINDOWSそれぞれメリット、デメリットがあるのですね。
10万円前後で買えるプログラミング初心者におすすめのパソコン
Apple MacBookAir
Dell XPS13(9380)
Huawei MateBook13
Microsoft Surface Laptop2
Apple MacBook Pro 13インチモデル
富士通 FMV LIFEBOOK UHシリーズ WU/D2(軽量)
LG gram
Lenovo IdeaPad S540
プログラミング用パソコン選びの注意点
プログラミング用パソコンを選ぶ際に注意するポイントについてお話ししていきたいと思います。
スペックの低いパソコンは避ける
まずはじめに、「スペックの低いパソコンは避ける」ということです。
最近はネットショップなどで格安のPCなどが見受けられますが、そういった商品はスペックが低いことが多いです。
上記で説明しましたように「メモリ、CPU」などのスペックを参考に選んでくださいね!
中古パソコンは欠陥がないかチェックする
次に「中古パソコンは欠陥がないかチェックする」ということです。
最近はフリマサイトなどでもPCを購入することができますが、時々「電源がつかない」などといった欠陥が見受けられます。
現物の状態がわからない時などは、販売者に質問をするなどして状態を確認してみてはいかがでしょうか。
また中古で買えるPCのおすすめのサイトをご紹介しておきますので、そちらも参考にしてくださいね。
プログラミングに最適なパソコンを見つけよう
ここまで様々なパソコンを説明してきましたが、いかがでしょうか。
やはりPCに関しては奥が深く難しいですよね?
エンジニアの多くがMACを使用しているといった声も実際、ありますが初めのうちは気にする必要はありませんよ。
プログラミングをしていく上で不便があるようでしたら、MACに変えていくといったスタンスで問題ないです!
価格のことなどもありますから、無理することなくご自身にあったPCを選ぶようにしてくださいね!
無料で体験できるプログラミングスクールに参加してみませんか?
TechAcademy/キラメックス株式会社
最短4週間で未経験からプロを育てるオンライン完結のスクールです。
どこかに通う必要なく、自宅でもプログラミングやアプリ開発を学ぶことができます。
WEBデザインコースや動画編集コースなど、全部で12コース用意されており、自分の希望に合わせたカリキュラムを受講することができます。12コース全て受講できる「ウケ放題」もありますよ。
TechAcademyでは無料体験もできるので、試してみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちら「TechAcademy [テックアカデミー]」
CodeCamp/コードキャンプ株式会社
オンライン・マンツーマン指導のプログラミングスクールで、講師は全て現役のエンジニアとなっています。レッスン満足度は94.6%となっており、受講期間中に転職や就職の相談も可能です。
無料体験レッスンDIVE INTO CODE/株式会社DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEの機械学習エンジニアコース、Webエンジニアコース(フルタイム)は経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座として認定されています。そのため、最大で56万円のキャッスバックが受けられるので、お得にスキルを身に着けることができます。
公式サイトはこちら「DIVE INTO CODE」
まとめ
プログラミングにおすすめのパソコン選び、おすすめのモデルについてでした。
まとめますと、プログラミングにおすすめのPCの選び方とは
・メモリ 8GB以上
・ストレージ 256GB以上
・CPU i5プロセッサー以上
以上がいったんの目安になります。
メーカーに関しても大きくMAC派、WINDOWS派とありますのでそれぞれのメリット・デメリットを考慮し選んでくださいね。
パソコンを選ぶ際はいったんネットで知識をつけてから、購入するようにしてください!
決して値段だけでスペックの低い物を選んでしまわないようにしましょう。
コメント
[…] 【2020年完全版】プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすす… […]
[…] 参考:【2020年完全版】プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすす… […]
[…] 参考:プログラミングに向いているPCは? […]
[…] こちらもチェック:プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすすめモデルを紹介 […]
[…] プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすすめモデルを紹介 […]
[…] 【2020年完全版】プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすす… […]
[…] 【2020年完全版】プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすす… […]
[…] 【2020年完全版】プログラミングに向いているパソコンは?選び方やおすす… […]