今回は、フロントエンドを学んで副業で月10万円を稼ぐための方法を解説します。
タイトルの通り、TechAcademy(テックアカデミー)でフロントエンドを学ぶのが、オススメの方法です。
今回の記事で学べることは4つ。
- テックアカデミーで学べる必要なスキルがわかる
- 副業でより多く稼ぐ方法がわかる
- フロントエンドのスキルを身につけた後に、必要なスキルがわかる
- 案件の単価アップの方法がわかる
「副業で稼げるようになった自分を想像してみてください」
それでは解説していきます。
フロントエンドとは?
フロントエンドとは、ユーザーがパソコン上で実際に見えているWebサイトやWebアプリなどの画面上の見た目のことになります。
フロントエンドエンジニアは、例えば、Amazon、TwitterなどのWebアプリやサービスなどの画面上のどこに何を表示するかなどを形にするのが仕事になります。
フロントエンドエンジニアとコーダーの違い
フロントエンジニアとコーダーの違いを解説します。
フロントエンドエンジニアは先ほどお話ししたサイトやアプリの見えている部分を実際に作るエンジニアのことです。
コーダーとは、HTML5/CSS3 、JavaScriptなどの言語を利用して、インターネット上でより見やすくなるよう、コーディングをするお仕事になります。
主に、Webデザイナーがデザインしたものを見やすくするお仕事ですね。
テックアカデミーのフロントエンドコースで学べるスキル
テックアカデミーでは、プログラミングで17のコースがあります。
その中の1つとしてフロントエンドコースが存在します。
フロントエンドコースでは、
- HTML5/CSS3
- JavaScript/jQuery
- Vue.js
- Bootstrap
- Web API
- Firebase
- サーバー
など様々なスキルを身につけることができます。
最低限身につけると副業につなげることができるスキル
それでは、最低限身につけると副業につなげることができるスキルを紹介します。
いきなりすべてを身につけようと思う必要はないですよ。
実践しながら学習をするのが効率的です。
HTML/CSS
HTMLは、Web上に文字を表示させるための言語になります。
CSSは、文字、画像の大きさや色などデザインの見た目を作ります。
コーディングスキルの基礎中の基礎になりますので、まずはここから学んでから次のステップへ行きましょう。
javascript/jQuery
Javascriptは2020年で最も使われている言語第1位になります。
具体的には
- アニメーションを使った動きをつける
- 入力ホームの内容をチェック
- メニュー
などを作ることができます。
Javascriptを学んだあとに、より便利なjQueryを学ぶとさらに理解が深まりますよ。
jQueryはJavascriptのライブラリで、難しいプログラムを簡単に書けるように、よく使う機能や関数をまとめたものになります。
Bootstrap
BootstrapとはTwitter社が開発したCSSフレームワークでレシポンシブWebデザインに対応しています。
Bootstrapを学ぶことによって、Webデザイナーがいなくても整ったサイトのコーディングができます。
Bootstrapを活用しているWebサイトの例をいくつかあげるので、是非チェックしてみてください。
サーバー
テックアカデミーのフロントエンドコースに入会すると、さくらのレンタルサーバー(スタンダードプラン)3ヶ月無料特典が付きます。
通常なら年間5,238円、初期費用1,048円、月524円かかります。
さらに単価をあげるためのスキル
基礎的なスキルを身につけた後は単価をあげるためのスキルが必要になります。
紹介する3つのスキルを身につけることによって、収入をあげることができますよ。
- Vue.js
- Web API
- Firebase
Vue.js
Vue.jsはJavaScriptのライブラリで、JavaScriptで作った見える部分がより簡単になるように施されています。学習が低コストで、初心者や、経験者問わずに、すぐに開発に利用できます。
Vue.jsを利用することで、より作業の効率化ができます。
具体的には、Vue.jsにはDirective(ディレクティブ)という、Viewの要素に付加できる独自属性があり、DOM (Document Object Model)操作をすることができます。
つまり、HTML要素の表示・非表示などを変化させることなどが可能になるわけです。
直接DOMを操作するコードの記述量を減らすことができるため、開発スピードを早めることができます。
そして、コンポーネント指向のVue.jsで開発できれば、ボタンや入力欄など、複数の画面で使用するものを「コンポーネント」という単位で区切ることができます。
コンポーネントにより再利用性が高くなるので、デザインと技術の共同作業の簡易化、また開発スピードの向上を可能にします。
Web API
Web APIとは、アプリなどのソフトウエアプログラムが他のハードウエアやソフトウエアと外部とデータのやりとりをすることができるインターフェイスのことです。
簡単にいうと、イメージとしては家にある電機コンセントに近い役割で、家にある機器を繋ぐパイプになります。
Firebase
FirebaseはGoogleが提供しているサービスの1つです。
データの保存やユーザー認証などが可能になります。
テックアカデミーでフロントエンドを学ぶなら8週間がおすすめ
テックアカデミーでフロントエンドを学ぶなら8週間がオススメです。
プラン | 料金(社会人の金額) |
4週間プラン | 149,000円(税別) |
8週間プラン | 199,000円(税別) 先割キャンベーン価格183,080円(税別) |
12週間プラン | 249,000円(税別) 先割キャンペーン価格229,080円(税別) |
16週間プラン | 299,000円(税別) 先割キャンペーン価格275,080円(税別) |
8週間プランを選択して、先割キャンペーンを適用すれば、通常料金から8%offが適用されます。
短い時間にお得に学ぶなら8週間プランです。
8週間プランで学んだ後に、単価アップのためのスキルを学ぶのが効率的ですよ。
テックアカデミーのフロントエンドコース受講後副業で稼ぐために
テックアカデミーのフロントエンドコースを受講した後に、副業で稼ぐために必要な学習方法とスキルを紹介します。
画像の書き出し方法を知る
コーディングの案件で、Web制作会社からデザインツールで画像の書き出しをお願いしてくることがあります。
Photoshopを利用して画像の書き出し方法を知ることで、簡単に単価を上げることができます。
無料のエディタを準備する
エディタは、プログラミングに特化したものを使うのがいいです。
有料のものから無料のものまでありますが、経費を最小限におさえることを考えると、無料のエディタを使うことをオススメします。
おすすめのエディタは
- サブライムテキスト
- ビジュアルスタジオコード
です。
時間短縮になる便利なコーディングを学習する
時間短縮になる便利なコーディングを学習すると短い時間で効率よく稼ぐことができますよ。今回紹介する4つ
- レスポンシブ
- FlexBox
- GridLayout
- Sass
は時間短縮につながるので、オススメです。
レスポンシブデザイン
レスポンシブとは、パソコン、タブレット、携帯電話など画面の大きさが違うものを1つのファイルで表示することができます。
URLが1つなのでリンクを共有しやすく、HTML、CSS、URLのソースの更新やメンテナンスもしやすいです。
FlexBox
FlexBoxを利用することで、思い通りのレイアウトを作ることができます。
CSS3だとサイトの装飾をするのに複雑なコードの配列が必要になりますが、FlexBoxを覚えると、より短くシンプルな配列をすることができます。
レイアウトが苦手だなと思う方に、特にオススメですよ。
GridLayout
GridLayoutは、行と列の数で分割するレイアウトマネージャーになります。
ラインを使った方法とエリアを使った方法があり、より見やすくキレイに整えることができます。
Sass
Sassとは、「Syntactically Awesome StyleSheet」の略です。
各ワード「Syntactically=構文的に」「Awesome=凄い・素晴らしい」「StyleSheets=スタイルシート」で成り立つSassは「構文的に凄いスタイルシート」と直訳できます。
Sassは、CSSのメタ言語に該当します。
メタ言語(meta-language)とは、ある言語について何らかの記述をするために用いるものです。拡張言語とも呼ばれています。
有名なメタ言語としてはXMLやSGMLがあります。特徴としては、メタ言語単体では具体的な使用に関する目的を持っていないことです。Sassも同様。Sass単体ではなく最終的にはCSSへと変換して使用される言語です。
メタ言語を活用すれば、より効率的な記述が可能となります。したがってSassは「新しいプログラミング言語」というニュアンスよりも、「CSSの新しいオプション」というイメージが近いでしょう。
- ネスト(入れ子構造)で記述できる
- 変数が利用できる
- ミックスイン(@mixin)機能が利用できる
- メンテナンス性を高められる
などのメリットがあります。
既存のWebサイトのコーディング模写
既存のwebサイトのコーディングを模写することによって、0から作る必要がないのでテンプレ化できるため、簡単にキレイなサイトを作りやすくなります。
ポートフォリオ制作
ポートフォリオとは、簡単にいうと自分の成果物になります。
成果物をもつことでどんなスキルを持っているのかクライアントに見せることができるので案件をとりやすくなります。
具体的に、案件をとりやすくなるポートフォリオのポイントを3つあげると
- 過去の制作実績を公開する
- SNS、ブログなどのソーシャルアカウントを運用した実績を公開する
- プロフィール内容を充実させる
営業をする
今、クラウドソーシングサイトを利用して副業収入を得ているいる人が多いですよね。
案件がとりやすい一方で、手数料を20%とられるので、実際の企業に営業をした方が単価アップをしやすくなります。
また、SNSでも仕事を募集している人がいるので、探して案件をもらうのもいいでしょう。
このように「#エンジニア募集」などで検索をかけると、簡単に仕事を見つけることができます。
また、友達などに紹介してもらうのもありですね。
テックアカデミーのフロントエンドコース受講後さらに単価をあげるために
テックアカデミーにはフロントエンドコースのほかに、プログラミングであれば16コースがあります。
その中でも厳選して、おすすめのコースを2つ紹介します。
WordPressコースを受講する
1つ目はWordPressコースです。
WordPressは色々な企業が採用していて、サイト制作には欠かせないプラットフォームになります。
試しにクラウドワークスで「ホームページ制作・Webデザイン」で調べると4件に1件はWordPressでホームページの制作を依頼しています。
クラウドワークス内で「ホームページ制作・Webデザイン」から「WordPress」を検索かけると案件が95件出てきました。※2020年11月27日の検索結果
報酬額は
- 10,000円~50,000円
- 50,000円~100,000円
などが多い印象です。月に数件受注することができれば副業収入10万円を達成することが可能です。
また、WordPressでオリジナルサイトを作るスキルがあれば、50万以上の案件も見えてきますよ。
Webデザインコースを受講する
Webデザインコースで、自分自身がデザインできるスキルを学ぶことも大事です。
そして、デザイナーの理解をより深めることができます。デザイナーの気持ちがわかれば、作業効率も上がりますよ。
フロントエンジニアがWebデザインを学ぶことによって、クラウドワークスなどでできる案件も増えて、単価アップも可能になります。
Webデザインの案件の例になります。
迷ったら無料体験がおすすめ
テックアカデミーには、無料体験があります。
実際に、入会しなくても無料であれば1度体験するのがオススメ。
体験して始めて見える、良いところ、悪いところがありますので、自分の目で確認してください。
テックアカデミーフロントエンドコースのまとめ
「人生を変えたい」
「時間や場所に縛られずにどこでも稼ぐスキルを身につけたい」
「家族をもっと満足させたい」
「今の生活に満足していない」
「人間関係の悩みをなくしたい」
色んな悩みを抱えている方へ向けて、テックアカデミーのフロントエンドコースで身に付けることのできるスキルと、そのスキルを用いて副業で月10万円稼げる方法を解説しました。
フロントエンジニアのスキルを身につけることができれば、自分の人材価値をあげることができ、安定した人生をストレスなく送ることができますよ。
まずは無料体験してみませんか?
コメント
[…] 【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)でフロントエンドを学ぼう! […]
[…] 【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)でフロントエンドを学ぼう!【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)で動画編集を学ぼう!【副業で月10万】TechAcademy(テックアカデミー)でWebデザインを学ぼう! […]
[…] 【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)でフロントエンドを学ぼう! […]
[…] 【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)でフロントエンドを学ぼう!【副業で10万円】TechAcademy(テックアカデミー)で動画編集を学ぼう!【副業で月10万】TechAcademy(テックアカデミー)でWebデザインを学ぼう! […]