未経験からフロントエンドエンジニアは目指せる?現役エンジニアが徹底解説!

フロントエンド
  • URLをコピーしました!

ここ数年、WebサービスやWebアプリケーションの開発案件の増加に伴い、「フロントエンドエンジニア」の案件や求人が増えています。

では、フロントエンドエンジニアとはどのような職種なのでしょうか?また、「コーダー」や「マークアップエンジニア」などの職種とはどのような違いがあるのでしょうか?

この記事ではフロントエンドエンジニアの職種を解説するとともに、将来性、年収、フロントエンドエンジニアへのキャリアパスを紹介します。

\ テックアカデミーでフロントエンドを学ぶ /

目次

フロントエンドエンジニアとは?

キーボードの画像

そもそもフロントエンドとは

まずは「フロントエンド」について説明します。

Webアプリケーションは大きく分けて、「フロントエンド」と「バックエンド」で構成されています。

このうち、フロントエンドはユーザーの正面に相対する部分、すなわちブラウザやアプリケーションでの「ユーザーインターフェース」を指します。具体的には、ブラウザやアプリケーションでユーザーに表示される画面、ボタンのクリックや文字入力などの画面操作などです。

一方、「バックエンド」とはユーザーから見えないサーバー上の処理を指します。具体的には、データベースへのアクセスや計算処理などです。これらの処理はサーバ上で処理を実行し、その結果をブラウザに返して表示しています。

このため、「フロントエンドエンジニア」とは、Webアプリケーションにおける「フロントエンド」の開発を担当するエンジニアを指します。具体的には、画面の設計や実装、ボタンのクリックやタップによるアクションの設計や実装などです。なお、フロントエンドではブラウザでの表示はHTML&CSS、ボタンをクリックした時の処理などは主にJavaScriptを用いて実装します。

具体例を示しましょう。

フロントエンドの具体的な例は、ブラウザで表示されるWebページです。ただ、同じページでも、PC、タブレット、スマートフォンではブラウザでの表示が異なります。これは、PC、タブレット、スマートフォンのそれぞれの端末で最適に表示されるように「レスポンシブデザイン」で設計・実装されているからです。ちなみに、端末毎にWebページが最適な表示となるように設計・実装するのもフロントエンジニアの役目の一つです。

また、最近はReact、Angular、Vue.jsなど、JavaScriptライブラリを用いたフロントエンドの実装も多くなっています。これらのライブラリで開発を行うとき、コンポーネントという単位で設計と実装を進めます。コンポーネントの設計や、フレームワークを用いた実装もフロントエンドエンジニアが担当します。

マークアップエンジニアやコーダーとの違いは?

フロントエンドエンジニアに近い職種として、マークアップエンジニアやコーダーがあります。しかし、フロントエンドエンジニア、マークアップエンジニア、コーダーは担う役割に違いがあります。

コーダーは、WebデザイナーがデザインしたWebデザインを、HTML及びCSSでコーディングし、画像、テキスト、ボタンなどを適切な位置に配置する役割を担います。コーダーに求められることはデザインを忠実に実装することです。このため、HTML&CSSの知識、そしてHTML&CSSのコーディングスキルがあれば担うことができます。

マークアップエンジニアはWebデザイナーがデザインしたWebデザインを、HTMLやCSSを用いて実装するという点ではコーダーと同じです。しかし、求められる知識やスキルが違います。マークアップエンジニアは、WebディレクターやWebデザイナーが設計したWebサイトの構造やワイヤーフレームを理解し、ユーザビリティを配慮しながら実装することが求められます。また、SEOに最適なHTMLのコーディングもまークアップエンジニアの役割です。このため、HTML&CSSの知識に加え、BootstrapなどのCSSフレームワークの知識、SEOに対する知識が必要です。このため、マークアップエンジニアはコーダーよりも上位職種として位置付けられます。

フロントエンドエンジニアは、ボタンのクリックやタップした後のアクション、アニメーション、コンポーネントの設計や実装なども含めたフロントエンドの実装全般を担います。このため、HTML&CSSの知識はもちろん、JavaScriptや各種ライブラリに対する高い知識やスキルが求められます(フロントエンドエンジニアに求められる具体的なスキルは後述します)。このため、フロントエンドエンジニアはコーダーやマークアップエンジニアよりも上位職種として位置づけられます。

未経験からフロントエンドエンジニアになるのは難しい?

パソコンを使っている女性の画像

では、未経験からフロントエンドエンジニアになることはできるのでしょうか?結論を言うとなることはできます。しかし、それは簡単ではありません。

未経験からフロントエンドエンジニアになるためには、まずはコーダーとして経験を積み、マークアップエンジニア、フロントエンドエンジニアへキャリアアップするのが一般的です。

それは、フロントエンドエンジニアはコーダーの上位職種に位置するからです。基本的に、フロントエンドエンジニアに求められるスキルは、コーダーとしての経験がベースとなっています。また、コーダーの時代に培ったWebデザイナーやフロントエンドエンジニアとのコミュニケーションスキルは、フロントエンドエンジニアでも活かされます。また、未経験の場合、いきなりフロントエンドエンジニアの求人に比べてコーダーの求人の方が多いです。企業側も自社のフロントエンドエンジニアとして育てたいという意図もあります。

このため、コーダー、マークアップエンジニアとキャリアアップしながらフロントエンジニアを目指すことをおすすめします。

フロントエンドエンジニアの年収相場

電卓とお金が並んでいる画像

フリーランスのフロントエンドエンジニア

フリーランスのフロントエンドエンジニアの場合、「受注した仕事の月額案件単価」、「継続的に仕事を受注できるかどうか?」によって年収は大きく変わります。

また、フロントエンドエンジニアとしての経験年数も年収に大きく影響を及ぼします。以下はフリーランス向けのエージェント「フリーランススタート」の情報を参考に、フロントエンドエンジニアの月額案件単価相場(週5日常駐案件の場合)を紹介します。

経験1年未満:25万円〜30万円/月
経験1年:30万円〜40万円/月
経験2年:40万円〜50万円/月
経験3年:50万円〜65万円/月
経験4年:60万円〜75万円/月
経験5年以上:70万円〜100万円以上/月

こうしてみると、経験年数を積めば積むほど案件単価が上がる傾向にあります。このため、経験年数が多いフリーランスのフロントエンドエンジニアの場合、会社員のフロントエンドエンジニアよりも年収が高くなる傾向にあります。中には、年収1,000万円以上稼ぐフロントエンドエンジニアも。

なお、多くのエージェントの場合、案件単価から仲介手数料を差し引いた金額が収入となりますが、フリーランススタートの場合は既に仲介手数料を差し引いた額を案件単価として提示されています。このため、上記案件単価を12倍した金額がおおよその年収となります。

ただし、フリーランスエンジニアの場合、健康保険料などはご自身で支払うことになります。このため、年収の3/4が手元に残る金額とお考えください。

会社員のフロントエンドエンジニア

一方、会社員のフロントエンドエンジニアの平均年収は548万円と、日本の平均年収に比べて高い傾向にあります。とはいえ、年収は、企業の立ち位置やフロントエンドエンジニアとしての経験年数に応じて大きく変わります。

DODAに掲載されているフロントエンドエンジニアの求人情報を基に調べた結果、概ね、相場は以下の通りです。

経験年数1年:300万円〜350万円
経験年数2年:450万円
経験年数3年〜5年:550万円〜600万円
経験年数10年:800万円

会社員の場合、経験年数10年以上となると、フロントエンドエンジニアの他に、組織マネジメントやプロジェクトマネジメントの役割も求められます。このため、組織マネジメントやプロジェクトマネジメントなど、マネジメント経験があると年収が高くなる傾向にあります。

なお、会社員でも年収1,000万円以上を稼ぐことは可能ですが、上場企業のマネジメント職など、その難易度は非常に高いのが実情です。また、上場企業のマネジメント職はフロントエンドエンジニアとしての役割ではなく、組織マネージャーとしての役割が強く求められます。このため、フロントエンドエンジニアとしてスキルアップをしながら高年収を目指したいと考えている方は、会社員よりもフリーランスの方が実現しやすいでしょう。

こちらもチェック:フロントエンドエンジニアの年収って低い?

フロントエンドエンジニアに求められるスキル

テキストエディタ

ここでは、フロントエンドエンジニアに求められるスキルを紹介します。

コーディング

1つめのスキルは「コーディング」のスキルです。

先にも述べた通り、フロントエンドエンジニアは、ボタンのクリックやタップした後のアクション、アニメーション、コンポーネントの設計や実装なども含めたフロントエンドの実装全般を担います。

ブラウザでの画面表示は基本的にはHTML&CSSで実装されます。このため、最低限のスキルとして、HTML&CSSのコーディングスキルが求められます。

とはいえ、ボタンのクリックやタップした後のアクションや、モーダルでのエラーメッセージの出力などはHTML&CSSではできないため、JavaScriptなどを用いて実装することが一般的です。また、開発期間の短縮や開発標準化などを目的に、CSSフレームワークを多く使用されるます。このため、JavaScriptやフレームワークなどの知識や実装スキルも必要となります。

近年はGoogle Mapなどを盛り込んだリッチコンテンツの開発が多くなっています。Google Mapなどのノーリロードでの情報更新を行うコンテンツは、APIを用いてJavaScriptで開発を行うことが一般的です。

また、最近はFacebookが開発したJavaScriptライブラリであるReactを用いた開発が多くなっています。他にもよく使用されるライブラリには、AngularJS、Vue.jsなどがあります。このため、フロントエンドエンジニアには、こららのライブラリに関する知識や実装スキルを深めておくことも必要です。

参考:【2020年完全版】現役エンジニアが教えるプログラミング初心者がWeb制作を学ぶ時に読むべき本

\ テックアカデミーでフロントエンドを学ぶ /

PHPやRubyなどのバックエンド言語の実装スキル

2つめは「PHPやRubyなどのバックエンド言語」のスキルです。

冒頭にも述べた通り、Webアプリケーションは、ユーザーに表示する画面などの「フロントエンド」と、サーバ上で処理を行う「バックエンド」で構成されます。ユーザーが画面を操作すると、入力に応じてJavaScriptを通じてサーバ側の処理を呼び出し、サーバに対して処理を依頼します。そして、サーバにて行なった処理結果をフロントエンドで受け取り、ユーザーに処理結果の画面表示やメッセージ通知などを行います。そして、フロントエンドの実装はフロントエンドエンジニアが、バックエンドの実装はバックエンドエンジニアが担当します。

Webアプリケーションの開発にあたり、フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアはお互いコミュニケーションを取りながら進めるのが一般的です。このとき、フロントエンドエンジニアはバックエンド処理のプログラミング知識を持っていると、バックエンドでできることやできないことが分かるため、スムーズに開発を進めることができます。

フロントエンドエンジニアがバックエンド言語の実装スキルを持つ理由はこのためです。

開発中に不具合が生じるのはつきものです。中には、フロントエンドに問題があるのか、バックエンドに問題があるのかが初期段階では分からないことがあります。このような時、原因の切り分けのために、バックエンドエンジニアとコミュニケーションを取りながら、バックエンドで実装されたプログラムを把握することが発生します。このため、PHPやRubyといったバックエンドのプログラミング知識を持っていた方がコミュニケーションを取りやすく、原因追求や対応も早く進めることができます。

参考:【2020年完全版】現役エンジニアが教えるプログラミング初心者がPHPを学ぶ時に読むべき本

\ ぼたんだよ /

CMS構築

3つめは「CMSの構築」のスキルです。

CMSとは「Contents Management System」の略で、HTML、CSS、Javascriptなどのテキスト、画像、テンプレートなど、Webサイトのコンテンツを管理するサーバです。代表的なCMSとして「WordPress」があります。

CMSを導入するメリットとして、予め用意されたホームページなどのテンプレートを簡単に導入できるため、開発期間を短縮してWebサイトを公開できる点が挙げられます。とはいえ、予め用意されたテンプレートのみを使用してWebサイトを公開することは稀です。多くはテンプレートを改修してWebサイトとして改修することが一般的です。また、テンプレートの多くはBootstrapを用いられていることが多いです。フロントエンドエンジニアは、CMSにログイン後、修正したHTMLやCSSを修正します。

とはいえ、使用するCMSによって仕組みや操作方法が異なります。このため、CMSの使用にあたっては、あらかかじめ、使用するCMSの仕様を把握する必要があります。

\ ぼたんだよ /

UI/UX設計

4つめは「UI/UX設計」のスキルです。

「UI」とは、「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略です。ブラウザ上に表示される画面やスマホアプリの画面上に表示される情報がそれに該当します。

「UX」とは、「User Experience(ユーザーエクスペリエンス)」の略です。ユーザーがWebアプリケーションを通じて得られる体験や経験をさします。例えば、「デザインが美しい」、「フォントが見やすい」、「情報が分かりやすい」などがUXに該当します。

フロントエンドエンジニアの役割の1つに「UI/UXの設計」があります。このため、フロントエンドエンジニアにはUI/UXの知識やスキルを身につける必要があります。

「サイトの見た目の美しさ」、「情報の分かりやすさ」、「機能の便利さや使いやすさ」といったUI/UXは、ユーザーのWebアプリケーションの利用にとって、大きな影響を及ぼします。逆に、「見た目がよくない」、「情報が分かりにくい」、「機能が利用しづらい」といった不満を持ったユーザーは、2度とそのWebアプリケーションを使用しないかもしれません。

このことかも分かるように、フロントエンドエンジニアにはUI/UXに関する大きな役割を担っています。

あわせて読みたい
プログラミングスクール「TechAcademy(テックアカデミー)」のUI/UXコースの口コミ・評判を現役エンジニ... テックアカデミーのUI/UXコースってどんな内容なのかな。 他のプログラミングスクールと比較して損しないかな。 と言う疑問にお答えします。 結論から言いますと「テッ...

フロントエンドエンジニアの需要や将来性

男性が並んでいるイラスト

現在、フロントエンドエンジニアに対する需要は高まっています。

その背景には、クラウド上でのWebアプリケーションやスマホアプリの開発が旺盛だからです。また、多くのWebアプリケーションやスマホアプリが開発される中、UI/UXで競合他社との差別化を図るプロダクトが多くなっています。

これに加えて、ReactなどのJavaScriptライブラリを用いた開発も増加傾向にあります。このため、これらの技術に対応できるフロントエンドエンジニアは、どの企業でもプロジェクトへの参画を求めています。

フロントエンドエンジニアの将来性は明るいと言えます。

2019年3月に経済産業省が公開した報告書「IT人材供給に関する調査」によると、今後、IT人材に対する需要が高まる一方、IT人材が不足することを予想しています。これには、WebサービスやスマホアプリをはじめとしたITサービスも含まれています。

このように、Webサービスやスマホアプリは今後も増え続ける中、エンジニア不足が深刻になることが同報告書で示されています。このため、フロントエンドエンジニアに対する需要は今後も高まって行くと考えます。

未経験から最短でフロントエンドエンジニアを目指すならプログラミンスクールの活用も

ノートパソコンの画像

未経験からフロントエンドエンジニアになるために、まずはHTMLやCSSのコーディングスキルを身につける必要があります。とはいえ、独学でこれらのスキルを身につけることは大変です。このため、まずは以下で紹介するプログラミングスクールを活用することをお勧めします。

TECH CAMP

  • 短期集中スタイル:一括料金 648,000円(月々35,000円〜)
  • 夜間・休日スタイル:一括料金 848,000円(月々46,000円〜)

TECH CAMP(旧TECH::EXPERT)は未経験からITエンジニアに転身できることを目指したプログラミングスクールです。600時間の即戦力エンジニア養成プログラムと、専属キャリアアドバイザーによる転職サポートが特徴です。平日は教室、土日はオンラインで学習するスタイルとなっています。

受講内容は以下の通りです。

  • インターフェース構築:HTML/CSS、JavaScriptによる画面構築
  • 実装スキル:オブジェクト指向、テスト起動開発、デザインパターンなど
  • サービス設計:サービス仕様の設計方法など
  • SQL・データベース:データベースの構築、データ保存、取得、更新など
  • ネットワーク・サーバ構築:AWSを活用したサーバ構築、インフラ知識など
  • 運用・コミュニケーション:GitHubを使ったソースコード管理や運用スキルなど

これらのフロントサイドエンジニアとして必要なスキルを10ヶ月で学ぶことができます。

侍エンジニア塾

転職コース:8週間コース  一括/一般 256,000円 入学金 29,800円 (月々10,667円)

※他に「デビューコース」、「エキスパートコース」、「AIコース」あり

侍エンジニア塾はプログラミング習得を目指した完全オンライン型のプログラミングスクールです。レッスンには、「デビューコース」、「エキスパートコース」、「AIコース」、「転職コース」があります。

侍エンジニア塾の特徴は、現役エンジニアの専属講師による「完全マンツーマンレッスン」と、受講生1人1人に合わせた「完全オーダーメイドカリキュラム」です。また、フリーランスで仕事を獲得する方法、マインドセット・スキルなども講師から伝授されます。

完全オリジナルWebサービスの制作も行うため、受講生自身の実績として、ポートフォリオに載せることも可能です。

あわせて読みたい
侍エンジニア塾の口コミ・評判を現役エンジニアがレビュー【最悪っていう噂があるけど本当?】 「侍エンジニア塾」は未経験からエンジニアを目指せるオンライン学習と通学学習を選べるマンツーマンレッスンのプログラミングスクールです。 侍エンジニア塾が気になっ...
侍エンジニア塾の詳細をチェック

ディープロ

Webエンジニアコース(フルタイム): 一括払い 647,000円
(経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」で、最大45万円の支援あり)

ディープロは、プロのエンジニアとして必要なスキルを身につけることができるプログラミングスクールです。通学、オンラインの両方で受講できます。

コースには、「Webエンジニアコース」と「機械学習エンジニアコース」の2つあります。Webエンジニアコースにはゴール別に「就職達成プログラム」と「ベーシックプログラム」に分かれています。なお、なお、フロントエンドエンジニアを目指すのであれば、総学習時間が720時間の「Webエンジニアコース(就職達成プログラム)」がおすすめです。

「Webエンジニアコース(就職達成プログラム)」では、以下の3つのTermでカリキュラムが構成されています。

  • 入門Term:プログラミングの基礎を学ぶ(HTML・CSS、Git/GitHub、JavaScriptなど)
  • 基礎Term:アプリケーション作成(Ruby onRailsなど)
  • 就職Term:現場で使われるツールや開発サイクルを経験(Vue.js、AWSなど)

卒業課題としてオリジナルアプリケーション開発を行います。この中で、講師によるコードレビューを通じて実践に必要なプログラミングスキルを身につけることができます。また、完成したアプリケーションは受講者のオリジナルのため、ポートフォリオとして掲載することができます。

あわせて読みたい
プログラミングスクール「ディープロ」の口コミ・評価を現役エンジニアがレビュー みなさんこんにちは、現役エンジニアの筆者です。 我々のプログラマーという仕事ですが、世の中では「1人でPCに向かって黙々と作業をしている…」なんて思われがちですが...
ディープロの詳細をチェック

DMM WEBCAMP

  • 短期集中コース: 一括払い 628,,000円(月々15,500円〜)
  • 専門技術コース: 一括払い 828,,000円(月々20,500円〜)
  • (経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」、厚生労働省「専門実践教育給付金制度」で最大560,000円の支給あり)

DMM WEB CAMPは、フルコミット型の学習で最短3ヶ月でエンジニアに転職することができるプログラミングスクールです。通学、オンラインのどちらでも受講することができます。

その特徴は、IT業界大手のDMMが開発した未経験者でもエンジニアとして必要なスキルを短期間で学習できる独自のプログラムです。

その内容はプログラミングはもちろん、サービスの企画、設計など、開発に必要な知識や技術を総合的に習得できます。3ヶ月間の受講概要は以下の通りです。

  • 1ヶ月目: 基礎学習(HTML/CSS/JavaScript/JQuery/Ruby on Railsなど)
  • 2ヶ月目:チーム開発(受講生同士でチームを組み、ECサイトを開発)
  • 3ヶ月目:ポートフォリオ制作(1人でサービスの企画、開発、リリースを行う)
  • 4ヶ月目:「AI教養」もしくは「クラウド教養」(専門技術講座のみ)

DMM WEB CAMPでは専属のキャリアアドバイザーによるキャリアサポートを行っています。自己分析、履歴書や職務経歴書の書き方や添削、面接対策など、転職の成功に向けて支援しています。

あわせて読みたい
DMM WEBCAMPの口コミ・評判を現役エンジニアがレビュー 皆さんこんにちは。 「このまま今の仕事で大丈夫なのか?」「転職したいけど先が不安で…」 などと将来の仕事の悩みは尽きませんよね。 我々のWEB業界も技術や開発のスピ...
DMM WEB CAMPの詳細をチェック

まとめ

パソコンの画像

この記事では「フロントエンドエンジニア」について、職種、将来性、年収、キャリアパスについて紹介しましたが、いかがでしたか?

フロントエンドエンジニアとは、WebサービスやWebサービスアプリケーションの開発において、ユーザーが目にする画面や操作によるアクションなどの「フロントエンド」の設計、実装を担当するエンジニアを指します。HTMLやCSSの知識はもちろん、JavaScriptやフレームワークなどの多岐にわたった知識やスキルを要求されます。このため、フロントエンドエンジニアになるのは簡単ではありません。しかし、未経験からでもフロントエンドエンジニアになることは可能です。

キャリアパスとしては、コーダー→マークアップエンジニア→フロントエンドエンジニアとしてキャリアアップしていくのが一般的です。なお、短期間でフロントエンドエンジニアの基礎的なスキルを身につけるために、プログラミングスクールを活用してエンジニアとしてのキャリアをスタートさせる方法もあります。

キャリアパスを描くことは人生設計に大きな影響を及ぼします。フロントエンドエンジニアに必要なスキルを身につけるために、この記事で紹介した内容を参考に、自分に合った方法を検討してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次