未経験でもたった3ヶ月でオリジナルプロダクトを開発できる大学生限定のプログラミングスクール GeekSalon(ギークサロン)をご存知ですか?
大学に入ったけど、ガクチカがない・・・という大学生におすすめしたいのがプログラミング学習です。
そして、いきなりお得な情報なのですが、現在GeekSalon(ギークサロン)では全額キャッシュバックのキャンペーンをしています。
迷っているならすぐに入会することをおすすめします。
この記事では、現役エンジニアであるnakochiがGeekSalonについて徹底解説します!
GeekSalonの口コミ
大学生で集まれるのがいいという声がありました。
また、内定やインターンをするのに1番評価されたものが成果物との声もありました。
わたしも実際にポートフォリオを作成して就活に臨みましたが、制作物がある学生はとても少なかったので差別化できたことを覚えています。また、話す内容も制作物の苦労話など、制作物に関連するものばかりなので、フリートークが苦手だなと思っている学生にもおすすめです。
GeekSalonではオリジナルアプリの開発をすることがカリキュラムで定められているのでとても嬉しいポイントですね。
GeekSalon(ギークサロン)のデメリット
東京・京都・大阪・福岡にしか校舎がない
ギークサロンは、3ヶ月の授業期間中に何回か実際に校舎に行く必要があります。
体験会や説明会などは、オンラインでも対応してくれる場合もあるそうですが、校舎があるのは、東京・京都・大阪・福岡の4カ所です。
そのため、上記の4つの校舎に通うことができない人は、大学生におすすめのプログラミングスクールに通うことをおすすめします。下記の記事に詳細があるのでチェックしてみてください。
GeekSalonがあまり有名じゃない
卒業生のアプリはAppStoreで高い評価を受けています。しかし、GeekSalonの存在はまだ有名ではありません。
その理由は宣伝に力を入れるのではなく、受講生のサポートにリソースを割いているからです。
GeekSalon(ギークサロン)のメリット
専属メンターと同期がいるから継続率80%以上
GeekSalon(ギークサロン)では専属のメンターがつきます。
プログラミング学習の挫折率はなんと90パーセント以上!挫折する理由としては下記の2つがあげられます。
・わからないところがあった時に聞ける人がいない
・ライバルや同級生がいないからモチベーションを保つのが難しい
GeekSalon(ギークサロン)では、一緒に勉強する仲間と勉強をサポートしてくれるメンターがいます。
同期と同じ時期からプログラミングを始めて、お互い励まし合いながら最終発表を迎えられた時の感動は、きっと忘れられない経験になるでしょう。
未経験から3ヶ月でオリジナルアプリをリリース
GeekSalon(ギークサロン)では3ヶ月でオリジナルアプリをリリースします。

こちらから卒業生が作ったアプリを確認することができます。3ヶ月でどれくらいのアプリが作れるようになるのか、参考になると思うのでぜひチェックしてみてください。
大学生向けプログラミングスクールの中では1番お得な料金
GeekSalon(ギークサロン)の受講料は月額¥29,800で、大学生がプログラミングを学べるスクールの中では1番お得な値段です。
3ヶ月でカリキュラムが終了するので、合計¥29,800×3 = ¥89,400(+税)です。
GeekSalon(ギークサロン)の料金
コース名 | Webサービス開発コース | Gameアプリ開発コース | iPhoneアプリ開発コース | WebExpertコース | VideoEditorコース | UI/UXコース |
料金 | ¥89,400 / 3ヶ月(税別) | ¥89,400 / 3ヶ月(税別) | ¥89,400 / 3ヶ月(税別) | ¥89,400 / 3ヶ月(税別) | ¥75,600 / 2ヶ月(税別) | ¥75,600 / 2ヶ月(税別) |
概要 | Ruby, HTML, CSS Webサービスをインターネット上に公開 | Unity, C# AppStore/Google playにゲームアプリをリリース | Swift App Storeにアプリをリリース | HTML,CSS,JavaScript Webサービスをウェブ上に公開 | Premiere Pro YouTubeに動画をアップする | Figma 制作物のプレゼンシートをポートフォリオサイトに投稿 |
GeekSalonの他社と違うポイント
受講料は業界最安値「29,800円/月×3ヶ月」
受講料は、29,800円/月×3ヶ月=89,400円(+税)のみ。
同一コースであれば3ヶ月目以降の追加料金は一切発生しません。
また、追加で他コース受講の際は割引価格で受講可能です。
未経験でも安心!専属のメンターがサポート
受講生1人1人に専属のメンターがつき、テスト期間やアルバイトなどの予定に合わせて個別のスケジュールを組んでサポートします。
就活や長期インターンなど受講後のサポートも充実
最終発表会には様々な業界の企業さんがきてくださいます。
それがきっかけとなり長期インターンが決まることもあります。
また、就活支援を行う姉妹団体による就活サポートも充実しております。
GeekSalon(ギークサロン)をおすすめできる人
ガクチカをプログラミング学習にしたい人
ガクチカをプログラミング学習にするメリットは3つあります。
・論理的思考力が身につく
・コツコツ物事を行うことができる人物だとアピールできる
・ポートフォリオができるので、就活でアピールできる
特に3つ目のポートフォリオができるというのがポイントです。
就活で制作物があると他の人と圧倒的な差を見せつけることができますよ。
プログラミング学習を通じて仲間が欲しい人
GeekSalon(ギークサロン)では、一緒に学習する仲間とのコミュニケーションの時間も豊富です。
プログラミングを通じて仲間を作りたい人におすすめです。
GeekSalon(ギークサロン)をおすすめできない人
大学生以外のプログラミング仲間が欲しい人
GeekSalon(ギークサロン)は大学生専門のプログラミングスクールです。
そのため、社会人でプログラミング学習をしている人と知り合いたい人にはおすすめできません。
授業やバイトで予定がぎっしり詰まっている人
未経験からプログラミング学習をして、オリジナルのアプリをリリースするにはそれなりの努力が必要です。
下記の記事に詳細が載っていますが、大体200~250時間を費やす必要があります。
つまり。3ヶ月で250時間勉強するとすると、大体毎日2~3時間勉強する必要があります。
プログラミング勉強時間はどのくらい必要?習得までにかかる時間
GeekSalon(ギークサロン)まとめ
今回は大学生専門のスクールであるGeekSalonについてまとめました。
2020年12月14日から2021年1月31日までに入会すると、全額キャッシュバックのチャンスがあります。
新年は新しいことをはじめるのにうってつけです。まずは無料相談に参加しましょう!
コメント
[…] […]